ノート:春日野さくら

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

設定の記述について質問[編集]

「設定上では、それらの技はリュウの同門に当たる火引弾からレクチャーされたことになっている」とありますが、これについてのソース希望です。公式には「見よう見まね」で、ダンは特に関わってなかったような気がしますが私もうろ覚えなもので。 漫画の設定であれば分けて書く方がいいかも。

あと、豪鬼の技とは春獄殺のことだと思いますが、これは殺意の波動に目覚めたリュウのパロディである日焼けしたさくらの技で、豪鬼というよりは殺意リュウに由来するものだと思います。 いずれにしてもお遊びキャラの技なので、格闘センスの説明にはあたらないと考えこの部分をコメントアウトしました。

--Cpro 2005年11月9日 (水) 06:37 (UTC)[返信]

ご指摘の設定についてですが、初出は中平正彦氏の漫画「さくらがんばる!」です。 レクチャーといっても、正確にはダンがさくらの前で技を見せ、薀蓄を加えるという感じでした。 いずれにしても「見よう見まね」で技を覚えたことは変わらないのではないでしょうか。

無論この設定はZERO2の発売後のものですので、初期設定との食い違いは充分にありえます。 (ちなみに単行本発売後のZERO3では設定が反映され、さくらとダンの師弟関係のやり取りが存在したはずです)

了解です。漫画、ZERO3とも確認しました。ZERO3ではブランカのストーリーでダンがさくらを弟子といって連れてきました(さくらは「いつから弟子になったの」と困惑)。
ダンとブランカの関係も多分中平版由来でしょうし、一連の漫画は公式と同等ととらえてよさそうな感じですね。質問に挙げた一文はそのままで構わなそうです。ご回答ありがとうございました。--Cpro 2005年11月11日 (金) 16:30 (UTC)[返信]