Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/神戸弁 20091109

神戸弁 - ノート[編集]

選考終了日時:2009年11月23日 (月) 13:00 (UTC)

  • (推薦)他薦です。方言関連の記事では秋田弁がすでに良質な記事に選ばれていますが、当記事も、秋田弁の記事とはまた違うまとめ方で、神戸弁の特徴が簡潔かつ抜かりなく記述されており、良質な記事の要件を十分に満たしていると考えます。--Kyoww--2009年11月9日 (月) 13:00(選考開始日時補完--R.Lucy 2009年11月9日 (月) 13:59 (UTC)[返信]
  • 反対 秋田弁の記事と比較して、雲泥の差があります。
  1. 参考文献の節に参考文献が4つ挙がっている割には、脚注がほとんどなく、かつ脚注と参考文献が混在している。また、それら文献からどのようににまとめられているのか皆目見当がつかない。
  2. 音韻の節:無声の「ン」(『細雪』の大阪弁で「ふん」と表現される音)を用いる→『細雪』になるとあくまで谷崎純一郎の文学作品を表す言葉であり、表現として不適。「ささめゆき」(あえてひらがなで書いておきますが)の大阪弁が「ふん」ということが本当か、いまのままでは大阪人以外検証不可能。
  3. 俚言の節:じゃんけん(うらおもて)以外、検証可能性を担保されていない。
  4. ほかにも、神戸弁形成の歴史、アクセントなどなどあげたらきりがありませんが、秋田弁より記事の質が落ちるのは明らか。言語学の分野でどのような研究が進展しているか分かりませんが、文献渉猟から開始すべきレベル。--Wushi 2009年11月9日 (月) 13:54 (UTC)--(微修正)Wushi 2009年11月9日 (月) 13:57 (UTC)[返信]

(終了・見送り)選考期間が終了しましたが要件を満たさなかったため、選出は見送りとなりました。-- 2009年11月24日 (火) 14:16 (UTC)[返信]