Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/地方競馬 20150311

地方競馬 - ノート[編集]

選考終了日時:2015年3月25日 (水) 00:06 (UTC)

直近の加筆によって、「地方競馬」全般における歴史観がグッと明瞭になりました。特に「公営化以前」によって構成される節の加筆によって「軍用保護馬鍛錬競走」あたりの黎明期からなる歴史が繋がり、記事の品質が大きく改善されたと感じています。また、公営化後直後の状況も「黒い霧の時代から改革へ」節で、地方競馬とそれを取り巻く世間との関係が上手く表現できていると思います。
各記述ごとに対する「出典の明示」も、地方競馬全国協会による「地方競馬史」などをベースとして、記事全般の約150点に渡りキメ細かく明示されています。各記述に対する信頼性は十分に確保できている、と判断します。
「地方競馬」という項目に求められる「歴史の俯瞰性」は十分な精度が得られ、「良質な記事」として求められる基準に達した、と私は判断します。馬面長伊奈会話2015年3月11日 (水) 03:36 (UTC)[返信]
  • 賛成 私は明治の競馬や日本植民地の競馬、いわば「忘れられた競馬」について書いています。そういう資料に乏しい忘れられた競馬と違い地方競馬は膨大な資料と取り組まなければならないテーマで、文献については立川先生の著作や地方競馬史は大著で読み込むだけでも大変です。この膨大な情報のから実に的確・適切・端的にまとめ上げられていることに尊敬申し上げます。私では到底これほどのまとまりよい良質な記事は書けそうもない。素晴らしいの一言です。--目黒の隠居会話2015年3月15日 (日) 03:34 (UTC)[返信]
  • コメント 最初の「概要」節は、たとえば「制度」のような節の名前に改めた方が良いような気がします。他に分類できない雑多な内容を放り込む節にしてはいけないと思います。「競走馬の取り扱い」の節、冒頭で「その登録業務は地方競馬全国協会が執り行う」とありますが、これは「競走馬の登録業務は」と解すればよいのでしょうか? 「軍部の統制」の節、「一定以上の売上規模を誇る主催者は」とありますが、ここで「誇る」が入るのは違和感があります。売上規模を持つ主催者は、くらいに改められないかと思います。これらの点が直れば賛成とします。歴史の節は、全体としてよく流れが分かる文章になっていて面白いです。ただ、良質な記事の段階で問題にするほどではないと思うものの、段落を総括する部分などが出典の付与がない、注釈に出典がない、といったあたりは、さらに改善して行けたらよいと思うあたりです。--Tam0031会話2015年3月16日 (月) 16:09 (UTC)[返信]
    • コメント主筆者に代わり、ご指摘の部分について修正してみました。私の個人的な判断ですので、今後主筆者によってさらなる修正が加えられる可能性もあることをおことわりしておきます。
      • 「概要」節→節名称はそのままに、冒頭文から「現行の競馬法 …呼称される」のくだりを移設し、冒頭文も外国について触れることを一部書き加えました。
      • 「競走馬の取り扱い」節→節名称を「競走馬の登録・格付け」に変更し、競走馬の登録を地方競馬全国協会が行っていることがわかるようにしました。
      • 「競馬関係者の取り扱い」節→節名称を「調教師・騎手・馬主」に変更しました。
      • 「軍部の統制」の節→「一定以上の売上規模を誇る主催者」を「一定以上の売上規模がある主催者」に改めました。
    • 以上です。--HOPE会話2015年3月20日 (金) 06:19 (UTC)[返信]

賛成のみ3票の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--ぱたごん会話2015年3月22日 (日) 13:09 (UTC)[返信]