コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/二条為子 20200711

二条為子 - ノート[編集]

選考終了日時:2020年7月24日 (金) 15:51 (UTC)

  • (自動推薦)2020年6月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2020年7月10日 (金) 15:51 (UTC)[返信]
  • 賛成 良質な記事として問題ない品質であると思います。--TEN会話2020年7月15日 (水) 15:47 (UTC)[返信]
  • 賛成 うまくまとめられている記事で、良質な記事の水準に達しているものと思います。ただ、あまりうるさくなるのを避けるためなのか体言止めが多くて、今度はぶつ切りな印象を受けます。また経歴のところは、主語を省略しすぎていて、誰のことを説明しているのか、読んでいてわからなくなる場面がありました。「尊治親王妃に」の節の最後から2つ目の段落、「しかし、この頃、尊治が文保2年(1318年)に天皇に即位する相当前の時期に没した」は、「尊治が」も主語として読めそうなので、為子が没したのだと理解するのに時間を要しました。このあたりはもう少し文章の改善ができるのではないかと思います。--Tam0031会話2020年7月16日 (木) 16:00 (UTC)[返信]
    • 投稿者です。ご指摘を受けて、体言止めを減らし、主語も若干増やしました。文章がなるべくくどくならないようにと気を付けているつもりなのですが、かえって不自然になってしまいましたね。また、確かに、事典としては、主語を多めにして、わかりやすさに比重を置く方が良さそうです。文を書いた者の視点からだと中々読みにくさに気付きにくいので、選考してくださってありがとうございました。--Senu会話2020年7月17日 (金) 14:02 (UTC)[返信]
  • 賛成 対象についての網羅性や情報源等はGA基準を満たしていると考え、Tam0031さんのご指摘で文章スタイルも多少改善されたと思うので、自薦票を投じます。本当は、尊治親王の妃である前に二条派の大歌人であるので、もうちょっと二条派の中での位置付け等の記述が欲しいと思うのですが…。しかし、深津睦夫氏の著書によると、戦後大きく研究が進んだ京極派に対して、二条派の近代的研究はほとんどなされていない状況なので、現時点ではその辺を加筆するのは難しそうで、残念に思います。--Senu会話2020年7月17日 (金) 14:17 (UTC)[返信]

賛成のみ3票以上の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Tam0031会話2020年7月19日 (日) 14:47 (UTC)[返信]