Wikipedia:管理者への立候補/Ks aka 98/20110725 OS

利用者:Ks aka 98[編集]

オーバーサイトは、対処しなければならない案件は、数としては少ないとしても緊急性があり、日本語の読解力や背景となる日本語圏の知識を持つ必要もあり、日本語版の利用者で対応できる体制が必要だと考えました。方針上、複数のオーバーサイトが必要ですが、先日、同じOTRSメンバーであるVigorous Actionさんも立候補を考えていらっしゃると言うことを聞き、立候補することとしました(もちろん、その他の利用者の立候補も歓迎します)。財団への身元確認は、CU就任時に行なっています。--Ks aka 98 2011年7月25日 (月) 18:15 (UTC)[返信]

審議のスケジュール[編集]

以下のスケジュールを確認・投票する前に
このリンクを開いてキャッシュを破棄してください。キャッシュを破棄しないと現在時刻などが更新されません。(現在のウィンドウ/タブで開いてください)

現在の状態はのあるところです。現在時刻:2024年5月10日 (金) 04:49 (UTC)

投票終了

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間 - 2011年7月25日 (月) 18:15 (UTC) から 2011年7月28日 (木) 18:15 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間 - 2011年7月28日 (木) 18:15 (UTC) から 2011年7月31日 (日) 18:15 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間 - 2011年7月31日 (日) 18:15 (UTC) から 2011年8月1日 (月) 18:15 (UTC) まで
    追加質問に対して候補者が回答するための期間です。
  4. 投票期間 - 2011年8月1日 (月) 18:15 (UTC) から 2011年8月8日 (月) 18:15 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行います。
投票は終了しました。
賛成/反対
賛成・反対のうち一つを選び、以下の「◆投票者名」部分を自分の利用者名([[利用者:○○|△△]]の「○○」の部分のみ。◆は残さないでください)に書き換えて投票してください。
記入例:[[利用者:○○|△△]] さんが投票する場合は # {{subst:管理者への立候補/sign|○○|20110725181538|}} と記入してください。
ガジェットにおいて「利用者名抽出機能」を有効にしている利用者は、以下をそのままコピー&ペーストしてください(キャッシュを破棄)。
# {{subst:管理者への立候補/sign|◆投票者名|20110725181538|}}

賛成 (Support)[編集]

賛成 (Support)

  1. Hosiryuhosi [履歴] 2011年8月2日 (火) 02:00 (UTC)[返信]
  2. Benzoyl [履歴] 2011年8月2日 (火) 02:07 (UTC)[返信]
  3. hyolee2/H.L.LEE [履歴] 2011年8月2日 (火) 02:22 (UTC)[返信]
  4. LearningBox [履歴] 2011年8月2日 (火) 02:48 (UTC)[返信]
  5. Haifun999 [履歴] 2011年8月2日 (火) 02:54 (UTC)[返信]
  6. Geogie [履歴] 2011年8月2日 (火) 03:00 (UTC)[返信]
  7. cpro [履歴] 2011年8月2日 (火) 03:11 (UTC)[返信]
  8. Kiku-zou [履歴] 2011年8月2日 (火) 03:15 (UTC)[返信]
  9. Chatama (talk) (Commons) [履歴] 2011年8月2日 (火) 03:16 (UTC)[返信]
  10. Hman [履歴] 2011年8月2日 (火) 03:23 (UTC)[返信]
  11. さかおり [履歴] 2011年8月2日 (火) 03:56 (UTC)[返信]
  12. Muyo [履歴] 2011年8月2日 (火) 04:09 (UTC)[返信]
  13.  221.20 (talk [履歴] 2011年8月2日 (火) 05:06 (UTC)[返信]
  14. まさふゆ [履歴] 2011年8月2日 (火) 10:50 (UTC)[返信]
  15. アイザール [履歴] 2011年8月2日 (火) 11:42 (UTC)[返信]
  16. 氷鷺 [履歴] 2011年8月2日 (火) 13:33 (UTC)[返信]
  17. Taisyo [履歴] 2011年8月2日 (火) 13:46 (UTC)[返信]
  18. Sakoppi (会話投稿記録) [履歴] 2011年8月2日 (火) 13:47 (UTC)[返信]
  19. Calvero [履歴] 2011年8月2日 (火) 14:42 (UTC)[返信]
  20. 森藍亭 [履歴] 2011年8月2日 (火) 15:16 (UTC)[返信]
  21. 目蒲東急之介 [履歴] 2011年8月2日 (火) 19:37 (UTC)[返信]
  22. 長月みどり [履歴] 2011年8月2日 (火) 19:53 (UTC)[返信]
  23. ろう(Law soma) D C [履歴] 2011年8月3日 (水) 00:21 (UTC)[返信]
  24. Wakkubox [履歴] 2011年8月3日 (水) 00:52 (UTC)[返信]
  25. Kinori [履歴] 2011年8月3日 (水) 04:43 (UTC)[返信]
  26. Opqr [履歴] 2011年8月3日 (水) 11:28 (UTC)[返信]
  27. VZP10224 [履歴] 2011年8月3日 (水) 11:58 (UTC)[返信]
  28. Colocolo [履歴] 2011年8月3日 (水) 12:01 (UTC)[返信]
  29. Marine-Bluetalkcontribsmail [履歴] 2011年8月3日 (水) 13:20 (UTC)[返信]
  30. KMT [履歴] 2011年8月3日 (水) 13:48 (UTC)[返信]
  31. 御門桜 [履歴] 2011年8月3日 (水) 14:45 (UTC)[返信]
  32. At by At [履歴] 2011年8月3日 (水) 19:14 (UTC)[返信]
  33. Resto1578 [履歴] 2011年8月5日 (金) 17:29 (UTC)[返信]
  34. Himetv [履歴] 2011年8月5日 (金) 18:32 (UTC)[返信]
  35. ぱたごん [履歴] 2011年8月6日 (土) 10:18 (UTC)[返信]
  36. 多摩に暇人 [履歴] 2011年8月6日 (土) 13:42 (UTC)[返信]
  37. Yasumi [履歴] 2011年8月6日 (土) 23:02 (UTC)[返信]
  38. CCoil [履歴] 2011年8月8日 (月) 09:10 (UTC)[返信]
  39. 103momo (Talk / Contribs) [履歴] 2011年8月8日 (月) 12:03 (UTC)[返信]
  40. Sergei 1207 [履歴] 2011年8月8日 (月) 13:03 (UTC)[返信]

反対 (Oppose)[編集]

反対 (Oppose)

コメント (Comments)[編集]

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • Freetrashbox 2011年8月2日 (火) 12:58 (UTC) - 始めは反対票を入れようと考えてしていましたが、追加で頂いた回答を見て、対処する案件の選定に関して私が考えるOS係のイメージに近いように思いましたので、取りやめました。積極的に賛成しない理由としては、Ks aka 98さんのお考えは、コミュニティの意思よりも法を優先させるものであるように私は感じ、一般論としては法が優先するのは言うまでもありませんが、私は、対処が法に合致したものであるか判断することもまたコミュニティの権限であり義務でもあると思っており、この点で私の考えるOS係のイメージと違っていました。コミュニティはOS係に対して、コミュニティの能力を超えるような「正しい」判断を要求しているのではなく、仮に長期で大勢が参加する公開議論にかけられた場合にコミュニティが出すであろう結論に近い結論を出すことを期待しているものと思います。OS係として活動される際には、その点も考慮して頂ければありがたく思います。なお、今回仮に不信任となった場合にも、もう少しOS係の人数が出揃うのを待って頂ければ、賛成したいと思っています。[返信]

質疑 (Questions for the candidate)[編集]

質問の受付は終了しました。

Freetrashboxです。かなり失礼な質問も含みますが、初めての役職に関するものですので、お許し頂ければ幸いです。重複気味の質問ですので、複数の質問にまとめて答えて頂いても構いません。

  1. ここ1年ほどの間で、オーバーサイト権限を持っていれば行使していたと思う案件はありましたか?あった場合、それはどういった分野のものでしたか?(差し支えが無ければ具体例も)
    A.あります。具体例は差し障りがあります。
    それはどういった分野のものでしたか?--Freetrashbox 2011年7月26日 (火) 22:50 (UTC)[返信]
    分野とは、どういうものを答えればよいですか? オーバーサイトの対象としてオーバーサイトの方針に挙げられているもののなかのひとつです。これ以上は答えません。きっかけとなりうるような、比較的最近にオーバーサイトか版指定削除された案件で、そうした記述があったことを当事者や関係者が知っているような場合、ここで話題にされる自体好まないでしょうし、あるいは、ぼくが何か周辺の人であれば感付くようなことを言うのではないかという不安を既に持たれているかもしれません。--Ks aka 98 2011年7月30日 (土) 11:26 (UTC)[返信]
  2. ウィキペディア日本語版の現状に鑑みて、プライバシー案件は管理者に対しても非公開にすべきだと思いますか?Yesの場合、それはどのような場合ですか?
    A.現状、ということなら、管理者に対して公開されていてもまあいいかとも思いますが、将来にわたって管理者になる人すべてに対して閲覧可能なようにしておくべきだ、とは思いません。
    それはどのような場合ですか?--Freetrashbox 2011年7月26日 (火) 22:50 (UTC)[返信]
    「それ」が、「管理者に対しても非公開にすべきこと」を指すならば、それはオーバーサイトの対象としてオーバーサイトの方針に挙げられているものです。
    ウィキペディア日本語版でログに残る最古の削除は2004年12月23日のものですが、その中身が、Freetrashboxさんの流出全裸写真か、通常知り得ない一日の克明な記録だったとしましょう。これまで日本語版では120人ほどが管理者になっています。今後もウィキペディアは何年、何十年と続き、管理者の総数は何百、何千と増えていくことでしょう。実際に見るかどうかはわかりませんが、数百人、数千人の管理者が、これを見ることができます。悪意を持って、見る機会が増えるように仕向けることも不可能ではありません。そのような場合は、管理者に対しても非公開にすべきと考えます。--Ks aka 98 2011年7月30日 (土) 11:26 (UTC)[返信]
  3. 現在、管理者の緊急対処は、管理者メーリングリストに報告することによってその妥当性が保証されているように私は思うのですが、オーバーサイト権限の緊急対処の妥当性はどのように保障されるべきだと思いますか?
    A.オーバーサイト同士で互いの行動を牽制し確認し合う。CUと同じです。
  4. オーバーサイト権限を行使すべき案件はどのようにして探すことになりますか?OTRSへの投稿でしょうか?
    A.探す、というのは、オーバーサイトの仕事というよりは、すべての参加者、閲覧者の目で探されるようなものだと思いますので、どのように、というのは適当な答えができません。実態としては、管理者の緊急削除と変わりないものだと思います。オーバーサイトが探すのではなくて、すべての閲覧者・参加者(特にRCを見ているような人)の目で探す。見つかったら、Wikipedia:オーバーサイト依頼という手順ということになっていますが、おそらく、即時削除か削除依頼か管理者伝言板から、管理者による緊急削除(または版指定削除)で可能な限り削除をして、オーバーサイトは、それでは削除できないものを閲覧不能に、また管理者にも閲覧できないようにするというのが、よりよい仕組みなのかなと思います。
  5. Ks aka 98さん本人に対する質問としては不適切かもしれませんが、私はKs aka 98さんは権限を持ちすぎではないかと思うのですが、これが権限の不正行使の原因となる可能性はありませんか?例えば政治家や弁護士から、ウィキペディアの慣例に反するような権限行使を、プロバイダ責任制限法など法律を盾に緊急で秘密の対処を要請され、Ks aka 98さんが相手をうまく説得できなかった場合、相談する相手が少ない状況下において、ウィキペディアの方針やコミュニティの期待に反しない対処は可能ですか?
    A.持ちすぎ、という指摘については、よくわかりません。管理者・ビューロ・CU+OTRSということならVigorous Actionさんも同じですし、管理者・ビューロ・CUを兼任ということなら過去もあわせて(ざっと数えたところでは)7人、他のプロジェクトやinfo-ja、WIKIJA-Iなどで何らかの権限を持つ方もいらっしゃいます/ました。ビューロやCUやOTRSや財団スタッフやスチュワードやオンブスマンが増えていけば気にならなくなると思うので、ぜひ立候補を。
    OTRSへ来る情報と対応、CUで得られる情報、オーバーサイトで得られる情報と可能な操作というのは、相互に関係しているものですし、OTRS・CU・OSで得られる情報はできるだけ情報に触れる人を限定すべき事柄なので、権限を併せ持つことが悪いことではないとも思います。OTRS・CU・OSの権限を組み合わせて特に何か悪さができるかというと、あまり思いつかない。あったとしても、いま同時に立候補しているVigorous Actionさんは同じ権限でチェックできます。権限が集中していてもいなくても、オーバーサイトやCUでも管理者権限だけでも、方針を守らないのならば問題は生じるんじゃないかな。
    たとえはいまいちよくわからない。ウィキペディアの慣例やコミュニティの期待に反しているからといって、オーバーサイトの方針および法的観点から対処すべきもの、つまりは誰かの権利を侵害していると考えられるようなものを対処しないわけにはいかないです。オーバーサイトの方針および法的観点から妥当なら、緊急で秘密の対処は適切な対処です。要請は、法的な強制力を持ったものでなければ、政治家であろうが弁護士であろうが関係ない。弁護士からの要請で、じゅうぶん納得がいくものなら、それに応じることはあると思います。閲覧できない状態にできるのは、政治家や弁護士ではなくオーバーサイトなのですから、ぼくが相手を説得する必要はありません。法的強制力のあるものなら、方針の範囲内でそのまま応じるか、財団の弁護士と相談しながら応じるか、まるごと財団の扱いにするかという対応になると思われます。「盾に」というのが、プロバイダ責任制限法を例示されているように、必ずしも妥当ではないが、なんとなくそれっぽい物言いにつられて、ということなら、相談する上では、Vigorous Actionさんは頼りになりますし、個人的なつながりで相談できる弁護士も複数いないわけではないです。
    すいません、私の言い方が間違っていたので訂正します。現状、Ks aka 98さんが権限を持ちすぎだとは思いません。今の権限に加えてOS権限を得ることになれば、Vigorous Actionさんともども権限の持ちすぎにならないか、ということです。--Freetrashbox 2011年7月26日 (火) 22:50 (UTC)[返信]
    一人または二人の利用者が権限を持ちすぎるのは好ましくないというのは、耳に聞こえはいいですし、一般論としては理解します。
    しかし、他の権限を持っているぼくやVigorous Actionさんと、ぼくらと同程度の能力だとコミュニティに思われている、他の権限を持っていない利用者が立候補していて、どちらかを選ばなければならないという状況ではありません。他の権限を持っているぼくやVigorous Actionさんしか立候補していないのですから、権限の集中を危惧してオーバーサイトはいないままという道を選ぶか、権限の集中はあるかもしれないけれどもオーバーサイトを必要だと考えるか、という比較になるはずです。ご質問のありかたは、やや印象操作的なものになってしまっているという指摘をしておきます。
    ある程度併せ持つことに利点があること、集中がなくとも不正は行なえるということについては先に書いた通りです。権限を持ち過ぎることがコミュニティに対して実際にどのような弊害をもたらすか、という点については、具体的なことは指摘されていません。ありえるのだろうとは思います。
    権限を持つ者が少ない段階では、権限の組み合わせによっては、好ましくない状態になることはあるでしょう。OTRSとOSを兼任する利用者と、OSのみの利用者と、OTRSのみの利用者がいるという場合では、OTRSのみの利用者からはOS権限行使に気付かず、OSのみの利用者にはOTRS絡みと思わせることができます。今回は二人の立候補者が、どの権限でも互いにチェックできますから、そういうことにはなりません。二人で共謀していれば悪事はできるでしょうけれど。
    そして、持ちすぎになるかどうかを決めるのは、コミュニティです。ぼくやVigorous Actionさんが何かの権限を手放さないならOSがいなくてもいい、あるいは自分が立候補する、という意見を持つ方もいるでしょう。ぼく自身のことを言えば、もともと著作権についての発言を受けて管理者へと誘われたのですし、権限を絞り込まなければならないのならば、CUやOTRSを辞めてOSになるというのが希望です。
    そして、これはご理解しておいてほしいのですが、「権限の持ちすぎ」というのは、本人にとってリスクが高まるものです。多くの権限を持ち、コミュニティの合意に従って権限を行使するのではなく、ボランティアという立場でありながら、ある程度は裁量で、または限定された人数での相談によって判断していくということで、当然負うべき責任というものは生じますし、扱う案件は深刻なものが多く、身元は財団に伝えてあるのですから、判断の誤りや権限の不正行使は、権限を持つ者自身に法的な問題として降りかかってくることにも繋がります。CUにしても、OSにしても、OTRSにしても、得られる情報はたかがしれていますし、そうしたリスクを抱えてまで不正行使をするというのは、よほどの底意がないと割が合わないと思います。--Ks aka 98 2011年7月30日 (土) 11:26 (UTC)[返信]

以上、よろしくお願いします。--Freetrashbox 2011年7月26日 (火) 13:02 (UTC)[返信]

お答えしました。--Ks aka 98 2011年7月26日 (火) 17:24 (UTC)[返信]

Freetrashboxです。先の質問への回答、ありがとうございます。

  1. Vigorous actionさんへの質問と同じになりますが、Ks aka 98さんが対処されるプライバシー案件は、原則としてオーバーサイト処理することになりますか?それとも適用する条件を限定してオーバーサイトと版指定削除の選択をすることになりますか?条件を限定する場合、その条件はどのようなものですか?
    A.選択する。深刻なものに限定。これまでプライバシーを理由に削除されているような案件の多くは、ぼく個人の判断としてはオーバーサイトで対応する必要はないと思っています。
  2. オーバーサイト権限の行使ではありませんが、関連があると思うので質問します。ある削除依頼の案件で、Ks aka 98さんは「存続票のみではあるが問題がある」として版指定削除をされていますが、この案件は「ウィキペディアの慣例やコミュニティの期待に反しているからといって、オーバーサイトの方針および法的観点から対処すべきもの、つまりは誰かの権利を侵害していると考えられるようなものを対処しないわけにはいかない」ケースに該当しますか?また、出された他の人の意見よりも、御自身の意見の方が正しいと考えた理由は何ですか?
    A.例示される事例について、ぼくは、対処時のような理由を示し、緊急削除の対象であると考えて、対処しています。パイプを使っているとはいえ、ここで再度、その記事について注目を集め、あるいは推察するネタを扱うようなことをするつもりはありません。この記事の復帰や、ぼくの解任の根拠として、対処ないし判断が誤りであるという指摘があるのならば、答えさせていただくこともあるかもしれません。
    一般論として、公人性が低く、当人の積極的意思によって行なわれたのではない活動に関連して、一定範囲の人にとって特定可能であり、当人の精神的苦痛につながる情報で、WP:VやWP:BLPやWP:NOTの観点から残すべきではなく、また百科事典としての必要性も公益性もない記述は、害あって益ないのですから、少なくとも「削除」されるべきだと考えます。ただし、百科事典としての必要性や公益性については、内容ごとに議論があるでしょうし、十分汲むべきです。
  3. 強い権限を持つことで、強い権限を持つ者にしか分からない理由での対処をする機会も出てくると思いますが、プライバシーポリシーの遵守義務により自身の発言が制限される条件下で、コミュニティに対する説明責任をどのように果たしていこうと考えていらっしゃいますか?
    A.公開の場に残したり公開の場で論じたりすることができない事柄への対処のための権限が導入される。そういう権限であるからこそ改めて信任を得たり財団に身元の証明をしたりするのですよね。そして、権限を持つ者が説明できないのは、プライバシーポリシーがあるからというだけではなく、守られるべき誰かの権利のためでもあります。発言が制限され、説明できないことについては、説明できないこともあるという前提でコミュニティはCUやOSとして信任するかどうかを考え、信任されたならば、もちろん、公開されている範囲、公開可能な範囲の情報を元に、コミュニティがOSの妥当性を評価できる部分もあるとしても、公開できない部分の妥当性はコミュニティではなく、他の同じ権限を持つ利用者やスチュワードらによって検証される。公開できない部分を含めて説明しないといけない場合の説明責任は、彼/女らに対して果たすべきことだと考えます。
    (追記)もう少し、追加で答えておこうと思います。オーバーサイトの権限は確かに強力なものですが、オーバーサイトしなくてよいものは、そのまま残されます。緊急版指定削除をした場合でも、削除できない部分を除いてすべてを消しさることはめったにないはずです。本文は消されても、投稿者や要約欄は残すことができるし、通常はそういうふうに運用されています。オーバーサイトの対処があったことは、たとえば編集履歴から知ることができることも多いでしょう。また、関与できる時間には限りがありますから、すべての案件を、独自の判断で即座に対処するのは不可能です。多くの場合では、削除されるまでの間、あるいは管理者については削除された後も、内容を知ることができます。その後、オーバーサイト依頼があったり、独自にオーバーサイトしたりするというケースがほとんどでしょう(少なくとも、ぼくが対処する分については)。そういう場合に、ぼくの判断の是非について、その内容を知っている利用者・管理者とウィキメールなどで対話すること、またはぼくの判断の説明をすることはできると思います。広く知られるべきではない情報の拡散には繋がらないような場合、ですね。それから、私的領域とは関係のない名誉毀損関係や、著作権関係については、対処についての対話や説明が可能なこともあると思います。--Ks aka 98 2011年8月1日 (月) 16:42 (UTC)[返信]

以上、よろしくお願い致します。--Freetrashbox 2011年7月28日 (木) 22:43 (UTC)[返信]

最初の質問の回答についての追加質問、二度目の質問についてお答えしました。--Ks aka 98 2011年7月30日 (土) 11:26 (UTC)[返信]
御回答、ありがとうございます。これ以上の質問は、質問では無く議論になってしまう可能性があるため、やめておきます。(もし私の方に説明不足な点がありましたら、御指摘頂ければお答え致します。)--Freetrashbox 2011年7月30日 (土) 11:56 (UTC)[返信]
信任の是非に関わるものでしたら、議論になるような質問でもよいと思いますよ。ここではなく、このサブページのノートや関連する文書のノートがよいかもしれません。--Ks aka 98 2011年7月30日 (土) 12:48 (UTC)[返信]

投票数40のうち賛成40、反対0、無効0でした。信任の要件を満たしたものと判断し、先ほどMetaへオーバーサイト権限を申請しました[4]。スチュワードより権限が付与されると思います。Ks aka 98さん、これからもどうぞよろしく願いいたします。--Penn Station 2011年8月9日 (火) 12:11 (UTC)[返信]

おそくなってすみません。先週はインターネット接続の調子が悪く、こちらへの書き込みが遅くなってしまいました。信任ありがとうございます。--Ks aka 98 2011年8月16日 (火) 16:59 (UTC)[返信]