Wikipedia:管理者への立候補/Co.kyoto 20070510

利用者:Co.kyoto[編集]

管理者に立候補します。投稿履歴を見て頂ければ分かるように、私はほとんど雑用しかやってきていません。管理者の仕事のうち大半部分は(重要性は違えど)雑用だと思っており、なおかつ管理者が足りていないという状況があって立候補してみましたが、正直なところ私のような利用者に需要があるのか見極められていません。ただの雑用屋は管理者にお呼びでない、ということであれば反対票をお願いします。--co.kyoto 2007年5月10日 (木) 17:56 (UTC)[返信]

審議のスケジュール[編集]

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年5月9日 (木) 20:31 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間 - 2007年5月10日 (木) 17:53 (UTC) から 2007年5月13日 (日) 17:53 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間 - 2007年5月13日 (日) 17:53 (UTC) から 2007年5月16日 (水) 17:53 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間 - 2007年5月16日 (水) 17:53 (UTC) から 2007年5月17日 (木) 17:53 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間 - 2007年5月17日 (木) 17:53 (UTC) から 2007年5月24日 (木) 17:53 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成[編集]

  1. 全中裏 2007年5月17日 (木) 18:31 (UTC)[返信]
  2. スのG 2007年5月17日 (木) 18:35 (UTC)[返信]
  3. Tiyoringo 2007年5月17日 (木) 18:45 (UTC)[返信]
  4. Kinori 2007年5月17日 (木) 20:25 (UTC)[返信]
  5. Lonicera 2007年5月17日 (木) 20:41 (UTC)[返信]
  6. 磯多申紋 2007年5月17日 (木) 21:01 (UTC)[返信]
  7. Kk8998982 2007年5月17日 (木) 21:46 (UTC)[返信]
  8. Calvero 2007年5月17日 (木) 22:39 (UTC)[返信]
  9. Kanjy 2007年5月17日 (木) 23:27 (UTC)[返信]
  10. 白菊 2007年5月17日 (木) 23:49 (UTC)[返信]
  11. 竃馬 2007年5月17日 (木) 23:50 (UTC)[返信]
  12. Goodpapa3 2007年5月17日 (木) 23:55 (UTC)[返信]
  13. cpro 2007年5月17日 (木) 23:58 (UTC)[返信]
  14. Lcs 2007年5月17日 (木) 23:59 (UTC)[返信]
  15. hyolee2 2007年5月18日 (金) 00:02 (UTC)[返信]
  16. DEN助 2007年5月18日 (金) 02:00 (UTC)[返信]
  17. Swind 2007年5月18日 (金) 02:11 (UTC)[返信]
  18. Moraykaita 2007年5月18日 (金) 02:47 (UTC)[返信]
  19. Kazubon 2007年5月18日 (金) 04:30 (UTC)[返信]
  20. 天澄幽蛇AZ Cafe2007年5月18日 (金) 09:09 (UTC)[返信]
  21. Goki 2007年5月18日 (金) 10:30 (UTC)[返信]
  22. Kodai99 2007年5月18日 (金) 10:51 (UTC)[返信]
  23. Muyo master 2007年5月18日 (金) 11:06 (UTC)[返信]
  24. Bellcricket 2007年5月18日 (金) 11:43 (UTC)[返信]
  25. 田英 2007年5月18日 (金) 12:17 (UTC)[返信]
  26. 2007年5月18日 (金) 12:20 (UTC)[返信]
  27. 阿波座行広 2007年5月18日 (金) 12:51 (UTC)[返信]
  28. Taisyo 2007年5月18日 (金) 13:16 (UTC)[返信]
  29. Hatukanezumi 2007年5月18日 (金) 13:17 (UTC)[返信]
  30. Himetv 2007年5月18日 (金) 14:04 (UTC)[返信]
  31. B級へたれ 2007年5月18日 (金) 14:07 (UTC)[返信]
  32. Cave cattum 2007年5月18日 (金) 14:47 (UTC)[返信]
  33. Carkuni 2007年5月18日 (金) 14:58 (UTC)[返信]
  34. Chamy9qq 2007年5月18日 (金) 15:12 (UTC)[返信]
  35. 2007年5月18日 (金) 15:34 (UTC)[返信]
  36. Uryah 2007年5月18日 (金) 15:37 (UTC)[返信]
  37. Yassie 2007年5月18日 (金) 15:42 (UTC)[返信]
  38. Tantal 2007年5月18日 (金) 16:28 (UTC)[返信]
  39. Was a bee 2007年5月19日 (土) 02:48 (UTC)[返信]
  40. Riden 2007年5月19日 (土) 02:52 (UTC)[返信]
  41. open-box 2007年5月19日 (土) 03:25 (UTC)[返信]
  42. PaPaPaPa 2007年5月19日 (土) 03:29 (UTC)[返信]
  43. にゃ会話 2007年5月19日 (土) 03:37 (UTC)[返信]
  44. Masabb (note/log) 2007年5月19日 (土) 14:24 (UTC)[返信]
  45. おはぐろ蜻蛉 2007年5月19日 (土) 14:54 (UTC)[返信]
  46. 霧木諒二 2007年5月19日 (土) 15:46 (UTC)[返信]
  47. 航汰 2007年5月20日 (日) 00:10 (UTC)[返信]
  48. Clapon 2007年5月20日 (日) 02:29 (UTC)[返信]
  49. Doratea 2007年5月20日 (日) 05:25 (UTC)[返信]
  50. 準特橋本 ◆c9/R4zMRAI 会話/履歴 2007年5月20日 (日) 05:33 (UTC)[返信]
  51. Mitsuki-2368 2007年5月20日 (日) 11:02 (UTC)[返信]
  52. FREEZA会話/履歴/ログ/Mail2007年5月21日 (月) 01:03 (UTC)[返信]
  53. ひろくん 2007年5月21日 (月) 04:40 (UTC)[返信]
  54. raff 2007年5月21日 (月) 12:26 (UTC)[返信]
  55. Masao 2007年5月21日 (月) 15:53 (UTC)[返信]
  56. May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月22日 (火) 08:06 (UTC)[返信]
  57. papamaruchan22 2007年5月22日 (火) 10:38 (UTC)[返信]
  58. やすとし 2007年5月22日 (火) 14:31 (UTC)[返信]
  59. 竹富島 2007年5月24日 (木) 06:38 (UTC)[返信]
  60. Centaurus 2007年5月24日 (木) 09:50 (UTC)[返信]
  61. Mannequin 2007年5月24日 (木) 12:54 (UTC)[返信]

反対[編集]

無効[編集]

  1. 目蒲東急之介 2007年5月25日 (金) 07:02 (UTC)期間終了後--ハンドレット 2007年5月26日 (土) 07:48 (UTC)[返信]

コメント[編集]

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • Kodai99 2007年5月18日 (金) 10:51 (UTC) - 賛成票を投じました。これまでの活動などから総合的に判断しました。管理業務だけでなく草取りもこれまでどうりにお願いします。[返信]
  • 2007年5月18日 (金) 15:48 (UTC) - 管理者が不足している中、ウィキペディアの方針への貢献度が非常に高く、管理者に適任な方だと立候補前から思っておりましたので、賛成票を投じました。[返信]
  • GcG / avatar of femtowaros 2007年5月21日 (月) 05:14 (UTC) もはや票をいれるまでもないのでコメントだけ書いておきます。管理者としてはこのような人物こそが的確なのではないかと思います。ただの議論好き、方針文書を我田引水的に援用する、仲間内でつるんで採決/否決を強行するといった人物が25%を超える反対票を投じられて落ちるのは自明であることを、この票差は逆説的に物語っているのではないでしょうか?[返信]
  • Cave cattum 2007年5月21日 (月) 15:30 (UTC) このところ削除依頼の未処理案件の増加が顕著ですので、著作権関連に強い方に処理していただけるとありがたいです。まあこんな依頼を出すほうにも責任の一端はあるので大変心苦しいのですが、どうか早急によろしくお願いします。[返信]


質疑[編集]

質問の受付は終了しました。

候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. Category:公式な基本方針Category:ガイドラインに該当する文書、およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧に掲載されている文書をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A. 方針については、全て読んでいます。細部を全て覚えているかといえば否ですが、最低限の概要は把握しており、必要なときどこに何があるかが分かる程度には読んだつもりです。ガイドラインについては、スタイルガイドラインは少し把握し切れていない部分があります。分かりにくい文章では、ブロックの方針関係が改訂案や追放の方針などとごっちゃになってかなり分かりにくく感じます。
  2. 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
    A. ブロック権限について、方針が整備されるまではブロックは行いません(穴あけなどのブロック解除は必要ならやります)。削除権限について、特に力を入れたいのは移動依頼です。通常の削除依頼については、単純な著作権侵害(丸々コピペとかの類)の削除や、Wikipedia:著作権の定めるGFDL要件違反の削除、特定版削除の確認以外はあまり手を出さないつもりです。保護権限については、特別に言うことはありません、方針に則って行使するつもりです。あと、Wikipedia:管理者の手引きHelp:管理者マニュアルの整備統合に手をつけたいと思っています(マニュアルがしっかりしている方が多少なりとも管理者が増えやすいと常々思っていたのですが、管理者権限を持っていないと不明で手を出せない部分が多いので)。最後に、管理者権限に限ったことではないですが、不得手な所に首を突っ込まないようにします。
  3. 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
    A. 週に3時間以上、余裕があればもう少し行えると思います。
  4. メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
    A. 各種依頼ページの整備やメンテナンスなどを行ってきました。
  5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
    A. 半保護の方針の推敲です。[1]
  6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A. 過去には無かったと思いますが、論争になったときは編集方針に則って冷静に解決するよう努めたいと思います。
  7. 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
    A. 記事名前空間では少々の草取りやカテゴリ整理、他も大半が薄っぺらい雑用ですので、役に立っていると言えるようなものはありません。強いて言えばCategory:爆弾周りの整備でしょうか(なぜ今まで作られていなかったのかよくわかりません)。
  8. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか? また、著作権に関して特に参考にしているサイトがあったら教えてください。
    A. 『インターネット時代の著作権』 半田正夫 ISBN 4621053507 と『2ちゃんねるで学ぶ著作権』 牧野和夫,西村博之 ISBN 4756147704 を読みました。

以上、定型質問には予め答えさせて頂きました。--co.kyoto 2007年5月10日 (木) 17:59 (UTC)[返信]

こんにちは、質問させてください。

  1. 5つの柱およびそれを具体的に示した基本方針が、できた理由は何だとおもわれますか。「こういう経緯でできた」とか、「JAWP、ENWPやmetaのここにこう書いてある」ということではなく、ご自身が「こういう理由だろう」とおもうことをおきかせください。5つ全部ではなく、自分が特に重要だとおもうどれかでもけっこうです。
    A. ウィキペディアの、ウィキの下で多数の人々が執筆する百科事典というコンセプトを成り立たせるために必要であるからと思います。具体的には、「記事における3つの方針」や「何でないか」が記事の方向性を定めるため、著作権やGFDL関係がウィキペディアを著作権に関する種々の問題から守るため、行動規範関係が人々の無駄な衝突を避けるため、「確固たるルールはありません」がウィキの利点を殺さないためかなと。また、そういう具体的な基本方針群が先にあって、それらを統合して概説として述べ、各方針にポインタ示した導入用の文章が5つの柱だろう、と思います。--co.kyoto 2007年5月11日 (金) 15:26 (UTC)[返信]

以上です。--Hatukanezumi 2007年5月11日 (金) 14:40 (UTC)[返信]

Loniceraです。以下の質問にお答えいただけると幸いです。Snafkin000さんが、私やKutyさんの立候補の際に提示された内容の繰り返しとなりますが、よろしくお願いします。
Wikipedia:管理者の解任規定ができて、問題がある管理者はコミュニティによって解任できるようになりました。この規定では、いったん4分の3以上の賛成を得て管理者になると、過半数の解任賛成票がない限り解任されないという、信任ラインと解任ラインの違いがあります。この違いについて、co.kyotoさんはどのようにお考えか(ラインを揃える方がいいかどうか)、その理由と共に教えてください。

A. 4分の3以上で合わせるのは確かにわかりやすいのですが、管理作業が全て全会一致で行われる案件だけでない以上、管理者が私怨を買う(言い方は悪いですが)ことはままあるように見受けられます。よって、管理者になる以前の基準と単純に合わせるのには反対です。しかしながら、RfAでは75%以上で信任された管理者が、50%以上75%以下の解任反対票で再信任という状態に違和感を感じるのは確かです。この違和感は解任投票の総票数が多いほど顕著になり、例えば解任反対が100票・解任賛成が70票なら、個人的には上記した問題を含めても、この状態で再信任という結果には納得し辛いものがあります。解任賛成票が一定数を超えた場合はRfA準拠で75%以上を求めるとかが落としどころではないかなあと思いますが、思いつきなので、そのラインをどこで引くのかとか、具体的なことはあんまり考えていません。
あと、解任投票にかけられた管理者が、管理者解任投票時のコメントでの妥当な批判に対し、きちんと行動を改善できるのであれば、50%のままでもいいのかもしれません。ただ、そういう管理者なら75%以上の解任反対率が固く、逆に改善が望めない管理者ほど50%を切らないまでも解任反対率は下がると思うので、あんまりこの効果をあてにして50%を維持してもなあ、という感じはします。--co.kyoto 2007年5月11日 (金) 16:59 (UTC)[返信]

以上です。--Lonicera 2007年5月11日 (金) 15:38 (UTC)[返信]

こんにちは、May.Lowと申します。以下、質問をさせていただきます。

  1. 管理者権限を行使する仕事と言えば、「保護」や「削除」、「ブロック」など様々な仕事がありますが、具体的にはどの様な仕事にお力を注がれるおつもりでしょうか?
    A. 定型質問2への回答から付け加えることもあまりないのですが、折角ですから移動依頼に力を入れたい理由を少し。移動依頼は直接的に記事を良くするための依頼で、あまり遅滞するのはよろしくないと思っているからです。--co.kyoto 2007年5月13日 (日) 14:52 (UTC)[返信]

以上、質問させていただきました。有難う御座います。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月12日 (土) 09:53 (UTC)[返信]

こんにちは、です。管理者とは直接関係ないかもしれませんが、気になっていたので、質問させてください。

  1. 今までのwikipedia内での活動で最も貢献したと思われるのは何ですか?
    A. 活動の結果が目に見える分で一番大きいのはメインページデザインですが、下で述べたように、あれは改訂作業を運営した方々が居られてこそなので、大手を振って貢献とは言えないなあと。定型質問5の返答で既に出しましたが、半保護の方針の推敲[2]は、地味ではありますがいい仕事ができたのではないかと思っています(Wikipedia名前空間の文書は、文章そのものがまずいのが結構あると思うのですが、あまり手を付ける人がいないですね)。--co.kyoto 2007年5月13日 (日) 14:52 (UTC)[返信]
  2. 私は、Co.kyotoさんが行われてきた活動の中で、一番の貢献は、メインページではないかと思っております。このメインページに関してですが、メインページ作成の際にどのようなことを特に意識して作られたのか、それから、どのような点が支持を集めたとお考えでしょうか?
    A. メインページ改訂は、改訂作業を運営した方々の精力的な活動の賜物だと思いますし、私は気楽な立場だったのですが、それでも貢献と言って頂ければ幸いです。
    デザインは一見さんの興味を引けるように、後は情報量は多くてもごちゃつかないように、と考えて作りました。少しだけ色と画像は使いましたが、まあ枯れた感じのデザインなので、それが百科事典のイメージと合っていたことが支持を受けたのでしょうか? 総票数を見ると、華美・Web2.0的なデザインへの票数のほうが多いので、的外れかもしれませんが。--co.kyoto 2007年5月13日 (日) 14:52 (UTC)[返信]

質問は以上です。-- 2007年5月12日 (土) 11:13 (UTC)[返信]

こんにちは、hyolee2と申します。

  1. 韓国語版の管理者選挙で、日本語を母国語とするある利用者(私ではありません)が推薦されて立候補しましたが、信任投票数が基準に達せず否決されました。しかし、反対理由が「フェアユースに反対しているので。(大韓民国の著作権法においてもフェアユースを認めていない)」、「韓国と日本間の諸問題が歪曲される。言語圏によって生じる潜在的なトラブルを憂慮する。」のコメントが半々でした。管理者を選ぶにあたって、このようなコメントは管理者の資質と関連するのでしょうか?
    A. 「フェアユースに反対している」という理由については、それが管理者の資質とどう関係するのか、さっぱりわかりません。「賛成している」を理由に反対なら、万が一その思想の下に無茶な行動をやらかして、法律との齟齬でウィキペディアを危険に晒す可能性がありますので、まだわからなくもないですが(それでも表立って反対理由にするものでもない気はします)。
    「韓国と日本間の諸問題が歪曲される」については、まあ感情的な問題だろうなあと。韓国の日本に対する意識はよくはないようですし、実際に管理者になれば、事あるごとにトラブルが起こる可能性は高い気はします。
    総括して、個人的には反対票のコメントとしてはどうかなあと思いますが、数字による結果としてコミュニティが否決したのでしたら、それに従うほかないでしょう。RfAはコミュニティの意識改革の場ではないですし、仮にその状況をどうにかするなら、井戸端なりで問題提起した後に、再度立候補すればいいのではないかなと。以上、私見ですがお答えしました。--co.kyoto 2007年5月13日 (日) 14:52 (UTC)[返信]

遅くなりましたが、質問は以上です。--hyolee2 2007年5月14日 (月) 23:59 (UTC)[返信]


賛成61、反対0で信任されたと判断し、着任操作を行いました。Co.kyotoさん、これからもどうぞよろしくお願いします。--ちゃたま会話|投稿記録2007年5月26日 (土) 22:09 (UTC)[返信]

賛成票を投じて下さった皆様、ありがとうございます。粛々と雑用をこなしていく所存です。宜しくお願いします。--co.kyoto 2007年5月27日 (日) 09:04 (UTC)[返信]