Wikipedia:井戸端/subj/音楽グループのMVやライブ映像(YouTube公式チャンネル)へのリンクを曲やライブの記述ごとに貼り付けるのは適切か

音楽グループのMVやライブ映像(YouTube公式チャンネル)へのリンクを曲やライブの記述ごとに貼り付けるのは適切か[編集]

複数の音楽グループの記事において、Music Videoやライブ映像の動画リンクを、楽曲ごと・ライブごとにそれぞれ貼り付けるという編集が散見されますが、これは適切な編集と言えるのでしょうか。動画はYouTubeで当該グループの公式チャンネルのものですので、著作権に問題はないという前提です。その前提で、多数ある楽曲ごと、ライブごとにそれぞれの動画リンクを貼ることが適切な編集と言えるのでしょうか。私はこれまで、実在する多くの記事から、このような編集は不適切で、記事末尾の外部リンクの節に公式YouTubeチャンネルのTOPページへのリンクをひとつつけるだけで充分と考えておりました。しかし、実際にWP:!WP:ELを読んでみると、これらに示されているガイドラインのどこを拠り所に不適切であると説明できるのか、よくわからなくなってしまいました。あるいは不適切というのは私の思い込みで、適切との理解が出来るものなのでしょうか。 そもそも音楽グループについては「プロジェクト:芸能人 #記事の書き方」において、「ライブ・イベントの出演歴についても全てを掲載する必要は無い。それらについて信頼できる情報源により内容や重要度を精査および担保すること無く掲載することは避ける。特に、単発出演や無料で行われたライブ・イベントについてはその点注意されたい。」と注意されておりますので、これに従い掲載しないライブについては、当然その動画リンクも不要となるわけですが、ここではその点はさておき、全て記載するだけの特筆性がある楽曲・ライブであるという前提で、動画への個別リンクが適切であるかどうかについてご意見・ご助言頂けますと幸甚です。どうぞよろしくお願い致します。--SakaiasiR会話2019年8月20日 (火) 17:32 (UTC)[返信]

コメント 本来的に記事中に必要なのは「動画ライブそのものに於ける『一方的にアーティストおよびファンの見地に立たない客観的視点からの(WP:POV)』特記すべき事項の文章解説(WP:NN)」であり、ぺたぺたとライブ映像そのものを貼付するのみで解説を従とし主をライブ映像への誘導、視聴回数の増加へ主眼を置いているのであれば『 ファンの利便性を優先しウィキペディアをアーティストの利益誘導に一方的に利用している(ウィキペディア側に何も利得がない)目的外利用そのもの(WP:BLOCK#宣伝・広告投稿、目的外利用) 』ですから、そんな『些事』でしかない動画リンクはいちいち要らないです(WP:NOTCHANGELOG)。ですが、例えばライブ中に何らかの(例えば日本初の○○会場利用、世界初の○○都市でのライブ開催、アーティスト初の観客動員数○○人達成など)特筆性が発生したことが記事中に文章解説として「ライブ映像とは別の出典で」示されているのであれば(WP:ABOUTSELF)、それは外部リンク節にリンクすべき「読者の理解一助足り得る」リンクになるでしょう(WP:EL)。
解説を主とする方向性で考えるならば、アーティストは通年でのライブ・イベント開催を行い収益を得て知名度を広げることが活動主軸に含まれるのですから、イベントごとにそれらへの大量同時同列直接リンクに貼付する行為は読者にアーティストのそれまでの活動で「特に」「どれを」重視すべきかを分かりづらくさせ、混乱を呼び込む悪手になっているものではないかと考えます。
個人的には、これから新たにそのアーティストのファンになろうとする方(読者)に「全部重要だから全部見ろ、そうしなければファンになれない!!」と既存ファンの立場から強弁し記事内容もそれそのように大量列挙した場合、多くの方は『あまりにも面倒かつ膨大な時間を要する長時間「作業」に直面することから』ファンになることを諦めて(ウィキペディア上から特に求めるべき過去作品を知ろうとすることそのものを中断して)しまうのではないでしょうか。こういった観点から考えると、アーティスト側にせよ既存ファン側にせよ、新規ファン開拓を失敗させる悪手にも成り得、一挙両となっているかもしれない、と思いますし、作品のライブ映像群は公式サイトや公式販売サイトで網羅されているのだから「同じモノを漫然と何度も見せる行為、かつ確実に公式サイトより劣化した状態で提示される劣化コピー」でしょう。
ですので、過去作品一覧や各ライブ映像の提示誘導その他は公式サイトに任せ、ウィキペディアではウィキペディア上でしかできない、多種大量の出典を元にした中立的解説を提供する方向に集中した方が良い、と思います。ウィキペディア上でどんなに頑張っても、公式サイトを全て完璧に模倣できるわけがないのは自明ですから、そんな無駄で無意味な方向性を選択し貴重な編集時間を徒に浪費する必要はない、公式サイトから閲覧数を奪おうと躍起にならず、ただ同じ主題に関する別内容を提供することで棲み分けすれば良いとも。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年8月21日 (水) 21:45 (UTC)[返信]
コメント 著作権者によるYouTubeに投稿された楽曲はWikipedia:外部リンクの選び方のいう「一般的にリンクしてよい」ものの2番、「楽曲・書籍・その他メディア作品についての記事の場合、#掲載すべきでない外部リンクに抵触しないのであれば、その作品を掲載しているサイトへリンクすべきです」に該当しますから、不適切とは言えません。--Afaz会話2019年8月22日 (木) 03:07 (UTC)[返信]
コメント Afazさんのおっしゃる通り、楽曲の記事においては楽曲の動画があるならリンクしていいでしょうね。しかし、「ギター」のページにおいては、ギター奏者やギターメーカーのサイトは、それが公式のものであっても、これらの外部サイトへのリンクを置くべきではありません。個別のギター奏者やギターメーカーの記事にならば、これらのサイトへの外部リンクを含めることができます。ただし、これらのサイトがギターの歴史や製造方法などについて検証可能かつ信頼の置ける記述を行っているなどの場合にはその限りではありません。というのがどういう意味合いで設けられたガイドラインなのかにもよりますが、ミュージシャンの記事に個別の楽曲のリンクを張るべきではない、という考え方もできる気がします。ミュージシャンの記事にはミュージシャンのチャンネルのリンク、楽曲の個別記事には楽曲の個別動画のリンク、これが一番シンプルでわかりやすいのでは? まあ、シンプルなやり方でないとしても、公式動画なのであれば無理に剥がすことはないと思いますが。--Rasalghul会話2019年8月22日 (木) 03:25 (UTC)[返信]
なるほど。それが良いかと思います。--Afaz会話2019年8月22日 (木) 03:41 (UTC)[返信]
  • 音楽グループにとってそのグループがリリースした楽曲はそのグループの活動の経緯などを百科事典的に解説する上で欠かせないものですし、昨今ではミュージックビデオなどもそのグループについて専門的に言及がなされる上で話題に上がる比率も高まっているような印象もあり、公式動画へのリンクは有益であると思います。楽器のギターの記事において、数多と存在する内の特定のギター奏者やギターメーカーサイトを選んで掲載するのとは若干話が違うような気もします。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年8月22日 (木) 05:27 (UTC)[返信]
コメント ミュージックビデオなどが専門的に言及されているので参考としてミュージックビデオそのものを示す、ということであればまさに「ただし、これらのサイトがギターの歴史や製造方法などについて検証可能かつ信頼の置ける記述を行っているなどの場合」に当たるのですからリンクした方がいいのは当然では? 今はそういう場合以外(ディスコグラフィーにある楽曲全部の動画をリンクするなど)の話をしているものと思いましたが。--Rasalghul会話2019年8月22日 (木) 05:42 (UTC)[返信]
ディスコグラフィーなどの中でも公式のMVがある楽曲は限られていると思いますし、全て記載するだけの特筆性がある楽曲・ライブであるという前提なのであれば置いておいても損にはならないと思います。--2019年8月22日 (木) 06:13 (UTC)