コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/小田君ロマンス家

利用者:小田君ロマンス家会話 / 投稿記録 / 記録氏の編集態度(連続投稿、対話拒否)についてコメントをお願いいたします。--昼蔵医務会話2017年2月24日 (金) 05:48 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

小田君ロマンス家氏はこれまでに3度(2009年12月30日 (水) 12:51 (UTC)、2010年1月2日 (土) 14:24 (UTC)、及び2010年1月18日 (月) 18:05 (UTC))、会話ページに於いて一括投稿するよう注意を受けていますが、これらの注意を全て無視(対話拒否)し、7年経っても改善せず、2017年1月21日 (土) 14:56‎(UTC)から2017年1月21日 (土) 15:05‎ (UTC)にかけて、及び2017年2月9日 (木) 03:50‎(UTC)から2017年2月9日 (木) 03:57‎(UTC)にかけて、ももいろクローバーZのページで連続投稿を行っています(こちらを参照)。--昼蔵医務会話2017年2月24日 (金) 05:48 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出[編集]

被依頼者が相変わらず対話を拒否し、今度はべっぴんさんのページで連続投稿を行った(こちらを参照)ため、ブロック依頼を提出させて頂きました。--昼蔵医務会話2017年2月27日 (月) 01:25 (UTC)[返信]

このブロック依頼は「合意が成立する見込みがない」ということで「ブロック見送り」となりました。今後の対応は本依頼で合意が形成されてからと致します。--昼蔵医務会話2017年3月8日 (水) 09:27 (UTC)[返信]

依頼者コメント[編集]

  • 情報 2017年2月25日(金)23:41(UTC)、コメント依頼提出後初の投稿がありました。この投稿の前に、コメント依頼を提出したことを通知していますので、被依頼者はこの通知が目に入っている筈ですが、返事がありません。一括投稿のお願いも依然無視したままです。--昼蔵医務会話2017年2月25日 (土) 01:30 (UTC)[返信]
  • コメント iwaimさん、「ここ数年は特に問題視されていない」と言いますが、編集姿勢は7年前と全く変わっていませんし、3回注意されても改善しないので「注意しても無駄だ」と思って注意しない人もいるのでは?また、被依頼者は恐らくこのページを見ていないと思いますので、「連続投稿については~(中略)~いいんじゃないでしょうか。」を私の方で会話ページにも投稿しておきます。--昼蔵医務会話2017年3月7日 (火) 06:51 (UTC)[返信]

被依頼者コメント[編集]

第三者コメント[編集]

  • コメント 連続投稿についてはそれほど大きな問題ではないものの、うっかりミスしたようなケースだと減らした方が良いとは考えられます。そのようなミスはちょっと落ち着いて投稿すれば回数は減るものです。「Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす」をご覧になった上で、今一度考えてみてください。投稿した後で、同じ箇所にちょっと手を入れる行為って、そもそもご自身が面倒臭い気がするのですが、それが減るとご自身としてもいいんじゃないでしょうか。
    対話拒否については、会話ページをみる限り、ここ数年は「連続投稿」については特に問題視されていないので、「連続投稿」に絡めた話としては何とも言えません。過去の(連続投稿よりも大きな問題と考えられる)幾つかについては、被依頼者からの返答はなかったとしても、継続して問題が発生していないならば問題視するレベルではないでしょう。--iwaim会話2017年3月7日 (火) 02:39 (UTC)[返信]
  • コメント ブロック依頼で賛成を投じました。長期間にわたって忠告を無視する姿勢は問題ですが、連続投稿については、プレビュー機能がありますので、積極的に使用していただければと思います。なお、無期限については、会話ページで対話に応じることを前提にし、今後問題行為をしないとの意思表示があれば、解除するという意味であります。結果的にブロックはしないことになりましたので、彼がプレビュー機能などを活用し、連続投稿を減らすようにしたらいいかと思います。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2017年3月9日 (木) 09:28 (UTC)[返信]

効果がないと知ってて何度も定型文書で連続投稿を減らせと説くのは連続投稿と似ていますね。連続投稿がなぜ悪いかを理解してもらわないと無駄でしょうね。--Upstreamsectoradvisor会話2017年3月16日 (木) 08:18 (UTC)[返信]