コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:コメント依頼/Vigorous action 20121004

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

井戸端より転記[編集]

以下の一字インデント下げした文章は、Vigorous actionさんが 2012年10月20日 (土) 02:39 (UTC)に、Wikipedia:井戸端/subj/裁量ブロックと期間、および追認についてで書いたものですが、お読みいただければわかる通り、もはや井戸端の話題とは全く関係なくなっています。

しかしながら一部、私に対する脅迫行為とも解釈できるような仄めかしを含んでおりますので、こちらで対応させていただきます。なお転記するにあたって、インデントの数のみ調整いたしました。(typo修正。ここに署名を付加して発言者を明確にします)--海獺会話2012年10月20日 (土) 15:55 (UTC)[返信]

私は申し訳ありませんが、春先のあなたとの電話の内容及び私が行ったブロックではないCU権限が絡んだ(公開されている情報で追認依頼を出し、しかもその対処者の技術力を最大限に生かし影響を出来るだけ少なくしようとした)ブロックを自分の考えとは違うといった独断で解除したことなどを鑑み、現状では信頼できるユーザー(管理者)であるとみなしておりません。
その信頼できると思えない方からの一方的な観点からの書き込みにより寄せられた意見については、あるバイアスがかかる可能性があることから反論はしますし、ほかの方の真に適切であると考えられるコメントには対応します。しかしながらそれ以外のあなたの意見に対応することはないでしょう。なおあなたとの電話の内容については、どのようなことであるかはあなたの合意がないので現状公開しませんが、あなたが辞任に追いやった複数の元CUより不適切であると私は考えています。--Vigorous actionTalk/History2012年10月20日 (土) 02:39 (UTC)[返信]
私は現在のあなたに対して、「ほかの管理者が合意形成に基づいてブロック解除の対処をしても、すぐに理由を変更して無期限ブロックをかけなおすような管理者である」と、多くの人が思ってしまっている段階に来ている」と表現いたしましたが、これは私個人のあなたに対する評価ではなく、今回あらわれている現象からの(ある程度客観的な)評価です。
私は一貫して、あなたの理想からくる行動とコミュニティとの乖離があるので、少し休んでいただくか、裁量での権限を使用を自制してほしいとお願いしています。このお願いの趣旨にご賛同いただいてる方がいることは、表のコメント依頼のページでも明らかです。
あなたが、様々な方からの指摘を受けている状態にもかかわらず、あなた自身の主観から離れることができず、海獺の言うことには聞く耳を持つつもりはないとおっしゃるのは自由です。ここ私が書いていることにあなたが反応しなくても、それはそれであなたの選択の一つです。
ただ、きちんと向き合ってほしいのは、あなたが、私をどのようなユーザーであり、管理者であるか、あるいは信頼しているかどうか等という論点は、現在のあなたに対して指摘されている問題とは全く関係がないということです。
あなたはご自分の取った行動に関して、「海獺もやっていたじゃないか」というような、私に対する言及をもって論点をそらすような抗弁を、ここ数か月の間に3度行っています一度二度、そして三度めが上記文章です。
あなたがどのようなつもりで「スピード違反の論理(WP:SPEED)」を好んで使用するのか理解に苦しみます。そうすることによって何か有益なことがあるのか、あるいはあなたがしたことが許容されると思っているのか、私にはわかりません。
しかしながら、私がしたことをあげつらうことで、あなたの問題点が解消し、以前のようなアクティヴでミスの少ない管理権限を使用する、信頼のおけるVigorous actionさんに戻っていただけるならば、何度でも、どんな形でも私を引き合いに出していただいて結構です。私には全く構わず、電話の内容もどうぞ公開してください。あなたの記憶と受け取っている印象があなたにとってはすべてなのでしょうから、私がどのような反論をしてもご納得できないであろうことは上記文章から想像に難くありません。私は何を書かれてもその内容に抗弁しないとお約束します。
ただ、先日、オンブズマン委員会の見解としてオンブズマンから直接編集された文面に対し、委員会としての見解かどうかの証明がないと指摘している[1]あなたが「海獺が電話でこんなこと言っていた、不適切だろう?」と言ったところで、どれほどの人が信用をするかはわかりませんし、証明を求める方もいるかもしれないことは、忘れないでください。


さて、ここまでの文は、読んでも読まなくても良いです。あなたが指摘されている問題の解決にはつながらないだろうと思うからです。
私からお伺いしたいことは「白紙化の件、保護の件、無期限ブロックの件など、複数の件で不適切だと指摘されている案件を引き起こしていることに対して、現在どのようにとらえ、今後はどのように行動するのかを、それぞれの案件ごとにコメントするつもりはないですか?」ということだけです。
あなたの、自己弁護に終始したコメント、私の引き合いに出した論点ずらし、問題点をどのようにとらえているか等の説明の不足などは、早晩ブロックされてしまう利用者の過去の言動例に非常に近いものがあります。客観的に今のあなたを見ることがあなたにできたなら、おそらくこの見解に賛同してくれるでしょう。
私はあなたが権限を失うようなことを望んでいるのではありません。そちらの道に進まないようにしたいと、既に複数の方に自分の意見をお話しています。辞任などは考えてほしくないですし、解任動議が出るような流れにもなってほしくはないのです。
しかし、今のあなたの発言や行動は、権限云々ではなく強制的なブロックで休養をしていただいた方が良いとさえ思えるレベルになっています。私は仮にあなたの解任動議が成立したとしても解任に賛成はしません。しかし、ブロック依頼が出たら、権限を失わない期間のブロックに賛成するでしょう。それくらい、今のあなたは迷走しています。
私は、あなたに対して非常にきつい言い方をしています。なぜそのようにしているか、いつかあなたに理解していただけると嬉しいです。--海獺会話) 2012年10月20日 (土) 15:52 (UTC)typo修正(2)--海獺会話2012年10月20日 (土) 17:59 (UTC)[返信]
  • 失礼します。長い文でのキツイ言い方は読むのに疲れますが、冒頭の「今後はどのように行動するのか」についてでお願いがあります。Vigorous actionさんやアイザールさんや他の管理者には模範的な行動を示していただけますよう、方針のエチケットに示される通り、これまでIPの会話ページ等で行った警告を消していってくださるようお願いします。これが残っていると「誰が誰に迷惑をかけたのか」「誰がどこにどんな電話をしたのか」で一向に話が進まず難儀しています。--182.171.156.209 2012年10月20日 (土) 23:18 (UTC)[返信]