F/A

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
F/A
ジャンル シューティングゲーム
対応機種 アーケード
開発元 ナムコ
発売元 ナムコ
人数 1〜2人
メディア ROMボード
稼働時期 1992年10月
システム基板 NA-1
テンプレートを表示

F/A』(エフ・エー)は、1992年10月にナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)が発売したアーケードゲーム[1]

ジャンルは縦スクロールシューティングゲーム。使用基板NA-1

F/Aとは、現実の戦闘機(参考:F/A-18)と同じくそれぞれFighterAttackerの頭文字であり、日本国外版のタイトルはこれに準じて『Fighter&Attacker』(ファイター アンド アタッカー)となっている。

概要[編集]

F/A-18などの実在の戦闘機をプレイヤーキャラクターに据えたシューティングゲーム。ゲームシステムは同ナムコの『ゼビウス』『ドラゴンスピリット』を踏襲したシンプルな内容で、ボンバー、パワーアップなどのシステムは用意されていない。そのためこれらの作品の正統進化の一つと捉えられる。

シューティングゲームとしてはオーソドックスな内容だが、細江慎治相原隆行作曲のハードコアテクノによるBGMは本作を強く特徴付けている。

ゲームシステム[編集]

1レバー+2ボタン(対空ショット、対地ショット)で操作。ゲーム開始時に16機の機体から1機を選択してゲームスタート。全8面。

敵弾や敵機に接触した場合、画面下側に表示されているアーマーゲージが1セグメント減少する(初期値は3セグメント)。アーマーゲージが0になるとゲームオーバー。標準設定においてスコアが12万点・36万点に到達すると、アーマーを1セグメント回復できる。ノーダメージのままそれぞれのスコアに到達すると、セグメント自体が1つ増加する。つまり、アーマーゲージは最大5セグメントとなる。

特定の位置を対地攻撃、戦車や2面・8面で特定の空中敵キャラクターを破壊すると、得点アイテムである捕虜が出現。接触すると獲得できる。ステージ終了時に清算され、1個あたり2000点のボーナス得点が加算される。

ゲームオーバー地点からのコンティニュープレイができる。この時、それまでに獲得した捕虜の数はクリアされる。また、絨毯爆撃の援護(2秒程度のエフェクト)が入り、画面上の敵が殲滅された状態で再開する。

自機[編集]

自機は以下の要素で構成されている。2人プレイ時でも同機体を選択することもできる。

  • 6種類のいずれかの対空ショット性能(各性能の大きな違いは、ショットの数(Way数)、範囲、ボタン押しっぱなしで連射可能か否か)
  • 以下の3種類のいずれかの対地ショット性能
    • 「A.S.M.」:ミサイル。地上の敵を敵をロックオンし追尾(ホーミング)する。追尾機能がある代わりに、威力は「B.」よりは劣る。
    • 「B.」:爆撃。投下した地点から爆風で直線状に攻撃する。単発で狙いを定める必要はあるが、威力は3種類の中で一番高い。
    • 「Vulcan(Gatling)」:対地ガトリング。一定地点まで連射で攻撃する。威力こそ3種類の中で一番低いものの、連射が効く上に射程内なら全ての地上の敵にダメージを与えることができる。また、撃ち込む都度撃ち込み点が発生するため、スコア稼ぎにおいて有利。
  • 3段階(6~8段階)のいずれかの自機移動速度

また、機体の大きさ(当たり判定)も自機によってそれぞれ異なる。自機にはそれぞれ国籍が設定されている。

連射 カテゴリ 国籍 戦闘機名 対空ショット 対地ショット 速度
Single 6-WAY 日本の旗 F-15J
"Eagle"
x4 A.A.M.
x2 Vulcan
x1 3000lb B. 6
アメリカ合衆国の旗 YF-23A x6 A.A.M. x2 A.S.M. 6
スウェーデンの旗 JA-37
"Viggen"
x4 A.A.M.
x2 Vulcan
x1 Vulcan 7
5-WAVE アメリカ合衆国の旗 F-16AFTI
"Fighting Falcon"
x2 A.A.M.
x2 Vulcan
x1 1000lb B. 7
アメリカ合衆国の旗 YF-22A
"Lightning II"
x4 A.A.M. x2 A.S.M. 6
アメリカ合衆国の旗 F-14D
"Tomcat"
x4 A.A.M. x1 Vulcan 7
STRAIGHT 日本の旗 F-4EJ
"Phantom II"
x4 A.A.M. x1 2000lb B. 6
アメリカ合衆国の旗 A-6E
"Intruder"
x4 Vulcan x2 A.S.M. 6
イギリスの旗 Harrier GR.5 x4 Gatling x1 Gatling 8
Rapid SEMI-AUTO アメリカ合衆国の旗 F/A-18E
"Hornet"
x2 A.A.M
x4 Vulcan
x1 2000lb B. 7
フランスの旗 Tornado IDS x2 A.A.M
x4 Vulcan
x2 A.S.M. 6
フランスの旗 Rafale x2 A.A.M
x4 Vulcan
x1 Vulcan 7
AUTO フランスの旗 Mirage 2000 x6 Vulcan x1 1000lb B. 6
アメリカ合衆国の旗 X-29 x6 A.A.M x2 A.S.M. 6
アメリカ合衆国の旗 A-10A
"Thunder bolt II"
x6 Gatling x1 Gatling 6
FULL-AUTO アメリカ合衆国の旗 F-117A x6 Vulcan x2 2000lb B. 6

音楽[編集]

全編を通して細江慎治・相原隆行作曲によるハードコアテクノが使用された。ゲームミュージックに徹底したテクノミュージックを取り入れたことへの影響は大きく、本作の登場以後、他社の作品にもテクノを取り入れた作品が多く見られるようになり、ナムコ自体も『リッジレーサー』『ニューマンアスレチックス』『余命検索サービス X-DAY』などに続くテクノミュージックの一時代を築き上げた。

  • この方向性を象徴するように、本作のサウンドトラックはテクノミュージシャンの影響を大きく受けた、飛行中の戦闘機パイロットの頭部画像が重ねられていたサイケデリックなジャケットとなっている。
  • テクニクビート』では、本作の1面BGMのアレンジBGMがプレイ曲として収録されている。
  • OMYのアルバム「Oriental Magnetic Yellow」の冒頭ではゲームセンターの環境音として本作の1面BGMが聞こえる(YMOの「Yellow Magic Orienta」の「コンピューター・ゲーム “サーカスのテーマ”」へのオマージュ)。
  • 後述のスィープレコードからのサウンドトラック発売を記念し、23年目にして初のクラブイベント「F/A -Music Assault-」が、2015年3月1日に開催された。

音盤への収録[編集]

その他[編集]

縦画面のゲームであるため、テストモードで画面反転設定を行なうことができるが、反転モードで動かすとボス出現時などの処理落ちが顕著になる。

関連項目[編集]

  • リッジレーサー - プレイヤーカーが本作のタイトルロゴがボンネットに貼られているF/A Racingというマシンである。車体側面には本作3面BGMの曲名である「RAVE WAR」の文字列も見える。
  • 太鼓の達人 - 太鼓の達人14において、本作の「DESERT STORM」が演奏曲(ジャンル:ゲームミュージック)として収録されている。
  • グルーヴコースター - アーケード版3EXにおいて、本作の「RAVE WAR」が要解禁の演奏曲(ジャンル:ゲーム)として収録されている。

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ システムII 「F/A」基板 実在戦闘機16種 ナムコ「ワースタ92激闘編」も」『ゲームマシン』第435号、アミューズメント通信社、1992年10月1日、26面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。