駅名に社名が付く日本の鉄道駅一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

駅名に社名が付く日本の鉄道駅一覧(えきめいにしゃめいがつくにほんのてつどうえきいちらん)は、他社との同名駅の区別などのため駅名にその駅を保有する鉄道事業者の社名やそれに類する名称を冠している駅の一覧である。

まずJR大手私鉄のものを列記し、その他の事業者については地域別に記す。各事業者内での並びは社名を抜いた五十音順とする。

なお、旧国名と一致するもの(遠州鉄道における「遠州○○駅」など)はここには挙げないものとする。

JRグループ[編集]

JRグループで社名にあたるものを駅名に冠しているのは西日本旅客鉄道(JR西日本)のみで、いずれも「JR」を使用している。主に新駅で使用しているが、旧来の駅名を改称した場合もある。

大手私鉄[編集]

東武鉄道[編集]

東武鉄道には、「東武」を冠した駅が6駅ある(東武動物公園駅東武ワールドスクウェア駅は施設名称であるため除外)。

西武鉄道[編集]

西武鉄道には、「西武」を冠した駅が4駅ある(西武園駅西武園ゆうえんち駅西武球場前駅は施設名称であるため除外)。

京成電鉄[編集]

京成電鉄には、「京成」を冠した駅が22駅ある。社名を冠した駅が日本で一番多い事業者である。

京王電鉄[編集]

京王電鉄には、「京王」を冠した駅が8駅ある。

小田急電鉄[編集]

小田急電鉄には、「小田急」を冠した駅が3駅ある。

京浜急行電鉄[編集]

京浜急行電鉄には、「京急」を冠した駅が10駅ある。なお、1987年まではいずれの駅も「京浜」を冠した名称となっていた。

東京地下鉄[編集]

東京地下鉄には、「地下鉄」を冠した駅が2駅ある。なお、帝都高速度交通営団時代にはいずれの駅も「営団」を冠した駅名となっていた。

名古屋鉄道[編集]

名古屋鉄道には、「新○○駅」を改称する形で「名鉄」を冠した駅が3駅ある。

また、それ以前から「名電」を冠している駅も5駅存在する。

近畿日本鉄道[編集]

近畿日本鉄道には、「近鉄」を冠した駅が16駅ある。

京阪電気鉄道[編集]

京阪電気鉄道には、「京阪」を冠した駅が4駅ある。

西日本鉄道[編集]

西日本鉄道には、「西鉄」を冠した駅が13駅ある。

その他(関東地方)[編集]

東京都交通局[編集]

東京都交通局には、「都電」を冠した都電雑司ヶ谷停留場が存在する。

東葉高速鉄道[編集]

東葉高速鉄道には、「東葉」を冠した東葉勝田台駅が存在する。

東京モノレール[編集]

東京モノレールには、「モノレール」を冠したモノレール浜松町駅が存在する。

その他(中部地方)[編集]

伊豆急行[編集]

伊豆急行には、「伊豆急」を冠した伊豆急下田駅が存在する。

北越急行[編集]

北越急行には、社名に類する「ほくほく」を冠したほくほく大島駅が存在する。

富山地方鉄道[編集]

富山地方鉄道には、「電鉄」を冠した駅が4駅ある。

北陸鉄道[編集]

北陸鉄道には、「北鉄」を冠した北鉄金沢駅が存在する。

愛知環状鉄道[編集]

愛知環状鉄道には、「愛環」を冠した愛環梅坪駅が存在する。

四日市あすなろう鉄道[編集]

四日市あすなろう鉄道には、「あすなろう」を冠したあすなろう四日市駅が存在する。

その他(近畿地方)[編集]

京福電気鉄道[編集]

京福電気鉄道には、「嵐電」を冠した駅が2駅ある。

神戸高速鉄道[編集]

神戸高速鉄道には、「高速」を冠した駅が2駅ある。なお、第3種鉄道事業者が社名を冠させている唯一の例である。

神戸電鉄[編集]

神戸電鉄には、「神鉄」を冠した駅が2駅ある。

山陽電気鉄道[編集]

山陽電気鉄道には、「山陽」を冠した駅が9駅ある。

その他(中国・四国地方)[編集]

広島電鉄[編集]

広島電鉄には、「広電」を冠した駅が5駅ある(広電本社前停留場は施設名称であるため除外)。

一畑電車[編集]

一畑電車には、「電鉄」を冠した電鉄出雲市駅が存在する。

高松琴平電気鉄道[編集]

高松琴平電気鉄道には、「琴電」を冠した駅が3駅ある。

関連項目[編集]