青地四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

青地 四郎(あおち しろう、1878年明治11年)7月4日[1][2] - 没年不明)は、日本実業家[2]資産家[3][4][5]地主[6][7]東京府多額納税[6][8]。族籍は東京府平民[5][9]

人物[編集]

東京生まれ[2]。東京府士族・青地伊三郎の長男[6]。青地伊一、青地多吉の兄[5][10]。祖父四郎左衛門の養子となり1883年家督を相続する[6][7]。幼児より学問を好み物を整い理に敏く、近隣の人から「流石は名家の生まれ」と称揚される[2]。社会幾多の公共事業に尽くす[2]

貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有する[1]。宗教は浄土宗[7]。趣味は旅行[7]。住所は東京市浅草区瓦町[2][5]、同市牛込区新小川町[3][6][7]

家族・親族[編集]

青地家

脚注[編集]

  1. ^ a b 『全国貴族院多額納税者議員互選人名総覧』3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月7日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i 『浅草人物史』あ336、339頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月6日閲覧。
  3. ^ a b 『大衆人事録 第14版 東京篇』17頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月6日閲覧。
  4. ^ 『全国五十万円以上資産家表 時事新報社第三回調査』3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月6日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j 『人事興信録 第5版』あ32 - 33頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月6日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m 『人事興信録 第11版 上』ア64頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月6日閲覧。
  7. ^ a b c d e 『人事興信録 第14版 上』ア50 頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月6日閲覧。
  8. ^ 『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』附録 全国多額納税者 東京府4頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年2月17日閲覧。
  9. ^ a b c 『人事興信録 第7版』あ38頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年10月8日閲覧。
  10. ^ a b 『大日本人物誌 一名・現代人名辞書』あ25頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年10月9日閲覧。

参考文献[編集]

  • 後藤三岳『浅草人物史』実業新聞社、1913年。
  • 成瀬麟、土屋周太郎編『大日本人物誌 一名・現代人名辞書』八紘社、1913年。
  • 『全国五十万円以上資産家表 時事新報社第三回調査』時事新報社、1916年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
  • 『全国貴族院多額納税者議員互選人名総覧』銀行信託通信社出版部、1932年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』交詢社、1933年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第11版 上』人事興信所、1937 - 1939年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版 東京篇』帝国秘密探偵社、1942年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。