門田就政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
門田就政
時代 江戸時代初期
生誕 寛永5年(1628年
死没 寛文3年4月2日1663年5月9日
改名 門田虎法師(幼名)→門田就政
別名 通称:太郎右衛門尉
官位 主馬正
主君 毛利秀就綱広
長州藩
氏族 門田氏
父母 父:門田元弥、母:渡辺広の娘
兄弟 就政二宮久辰、女(市川就貞室)、
久重桑原重経
正室:内藤就勝の娘
継室:有地元勝の娘
なし
養子:二宮久辰(就政の弟)
テンプレートを表示

門田 就政(かどた なりまさ)は、江戸時代初期の武士毛利氏の家臣で長州藩士。家格は大組。曽祖父は毛利輝元の側近を務めた二宮就辰、祖父は長州藩の大組組頭を務めた門田元経、父は祖父と同じく大組組頭を務めた門田元弥

生涯[編集]

寛永5年(1628年)、毛利氏家臣で長州藩大組組頭を務めた門田元弥の嫡男として生まれる。

寛永14年(1637年1月11日毛利秀就から「主馬正」の官途名と「就」の偏諱を与えられた。

承応4年(1655年11月3日に父・元弥が死去し、その後を継ぐ。

寛文3年(1663年4月2日に死去。享年36。就政には実子がいなかったため、歳の離れた弟である久辰が養子として後を継いだ。

参考文献[編集]