藤原徹平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤原徹平
生誕 (1975-09-20) 1975年9月20日(48歳)
日本の旗 日本神奈川県横浜市
国籍 日本の旗 日本
出身校 横浜国立大学大学院
職業 建築家
公式サイト https://fujiwalabo.com/
所属 フジワラテッペイアーキテクツラボ
ドリフターズインターナショナル
建築物 後述

藤原 徹平(ふじわら てっぺい、1975年昭和50年〉9月20日 - )は、神奈川県横浜市出身の日本建築家一級建築士)、教育者都市デザイナー、アートプロジェクトマネージャー[1]

横浜国立大学大学院 Y-GSA准教授[1]。フジワラテッペイアーキテクツラボ主宰[1]。一般社団法人ドリフターズインターナショナル理事[1]。宇部ビエンナーレ運営委員、展示委員[1]

略歴[編集]

横浜出身。本牧で育つ[2]。1994年、聖光学院高等学校卒業。1998年、横浜国立大学卒業。2001年、横浜国立大学大学院修士課程修了。

2001年~2012年、隈研吾建築都市設計事務所勤務(最終的な役職はパートナー・設計室長)。

2009年、フジワラテッペイアーキテクツラボ設立。

2010年、NPO法人ドリフターズインターナショナルを金森香、中村茜と共同設立、のちに一般社団法人に改組。

2012年、横浜国立大学大学院 Y-GSA准教授就任。株式会社フジワラテッペイアーキテクツラボ設立。

建築作品[編集]

フジワラテッペイアーキテクツラボでの主な作品[編集]

2010年代[編集]

2011年

  • 等々力の二重円環(住宅)

2015年

  • A-school(医療系専修学校)
  • 深谷中央病院改修プロジェクト(病院)

2016年

  • 代々木テラス(集合住宅)
  • 稲村の森の家(住宅)

2017年

  • リボーン・アート・ダイニング(レストラン)
  • はまさいさい(食堂)

2019年

  • 那須塩原市まちなか交流センター「くるる」(交流センター)
  • クルックフィールズ 第一期マスタープラン・ランドスケープ
  • クルックフィールズ(ダイニング、シフォン、シャルキュトリ、職員宿舎)

2020年代[編集]

2021年(令和3年)

  • 泉大津市立図書館「シープラ」(図書館)
  • パビリオントウキョウ ストリート・ガーデン・シアター(パビリオン)

2022年(令和4年)

  • 東郷記念館再生プロジェクト
  • チドリテラス(集合住宅)

2023年(令和5年)

  • 川崎市立岡本美術館サイン改修(美術館)

隈研吾建築都市設計事務所時代の主な担当作品[編集]

  • 安養寺木造阿弥陀如来坐像収蔵施設(設計)
  • ONE表参道(設計、監理)
  • JR渋谷駅改修(設計、監理)
  • LVMH大阪(コンペ)
  • 朝日放送新社屋(設計、監理)
  • 東都医療大学(設計、監理)
  • 川棚の杜 下関市川棚温泉交流センター(設計、監理)
  • 戸畑C街区開発事業 戸畑区役所ほか(設計、監理)
  • ティファニー銀座(設計、監理)
  • 三里屯SOHO(設計、監理)
  • スターバックスコーヒー 大宰府天満宮表参道店(設計、監理)
  • 長岡市シティホールプラザ アオーレ長岡(コンペ)
  • 浅草文化観光センター(コンペ、設計、監理)
  • ブザンソン芸術文化センター(コンペ)
  • マルセイユ現代美術センター(コンペ)
  • 九州芸文館(コンペ、設計、監理)
  • 十和田市民交流プラザ(コンペ、設計、監理)
  • 中国美術学院民芸博物館(コンペ、設計、監理)
  • ネイバー Conect ONE(設計、監理)
  • アリババグループ TaoBao city(コンペ、設計、監理)
  • 飯山市文化交流館なちゅら(コンペ、設計、監理)
  • 富岡市役所新庁舎(コンペ)
  • V&A ダンディー分館(コンペ、設計)
  • 渋谷駅駅街区再開発事業(設計)

アートプロジェクト、展覧会[編集]

  • ドリフターズサマースクール2010~13(校長、建築講師)
  • 港のスペクタクル2011(実行委員長、会場構成)
  • 港のスペクタクル『漂流する映画館/5 windows』(プロデューサー、企画、構想)
  • リボーンアートフェスティバル2016(全体会場構成、空間設計)
  • リボーンアートフェスティバル2017(全体会場構成、空間設計、アーティスト作品支援) ※作品制作支援 カールステン・ニコライ、Chim↑Pom、JR、小林武史宮島達男
  • リボーンアートフェスティバル2019(網地島会場構成・空間設計、アーティスト作品支援) ※作品制作支援 中沢新一梅田哲也
  • ヨコハマトリエンナーレ2017(横浜美術館、赤レンガ倉庫 会場構成・空間デザイン)
  • ワタリウム美術館『クマグスの森 南方熊楠の見た夢』展(2007 会場デザイン)
  • ワタリウム美術館『重森三玲 北斗七星の庭』展(2011 会場デザイン)
  • ワタリウム美術館『寺山修司 ノック』展(2013 会場デザイン)
  • ワタリウム美術館『ルドルフ・シュタイナー 天使の国』展(2014 会場デザイン)
  • 東京都美術館『キュッパのびじゅつかん みつめて、あつめて、しらべて、ならべて』展(2015 会場デザイン)
  • 東京都美術館『BENTO おべんとう展 食べる 集う つながる デザイン』展(2018 会場デザイン)
  • 川崎市岡本太郎美術館『岡本太郎×建築』展(2017 会場デザイン)
  • 川崎市岡本太郎美術館『岡本太郎の写真 採集と思考のはざまに』展(2018 企画協力、会場デザイン)
  • 川崎市立岡本太郎美術館『戦後デザイン運動の原点』展(2021 会場デザイン)
  • パビリオン・トウキョウ2021(企画協力)
  • パビリオン・トウキョウ2021 会田誠パビリオン 草間彌生パビリオン 作品制作支援
  • 都市と芸術の応答体(RAU)2020〜2023ディレクター(平倉圭、三宅唱と協働)文化庁「大学における文化芸術推進事業」
  • 第3回日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト(審査委員)[3]

受賞歴[編集]

  • 2013年 東京都建築士会 住宅建築賞(等々力の二重円環)[4]
  • 2015年 日本建築学会作品選集新人賞(等々力の二重円環)[5]
  • 2017年 日本建築士会連合会賞 奨励賞(代々木テラス)[6]
  • 2018年 横浜文化賞 文化芸術奨励賞[7]
  • 2018年 東京都建築士会 住宅建築賞(稲村の森の家)[8]
  • 2023年 東京建築賞 共同住宅部門 最優秀賞(チドリテラス)[9]

著書[編集]

単著[編集]

編集[編集]

  • 『内田祥哉 窓と建築ゼミナール』内田祥哉(著)、門脇耕三(編集)、藤原徹平(編集)、戸田穣(編集)、窓研究所 (編集)、鹿島出版会、2017年10月5日

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e フジワラテッペイアーキテクツラボ
  2. ^ 立ち止まって考えることができる社会へ向けて――藤原徹平の建築哲学”. アートWEBマガジン「創造都市横浜」. 2023年6月18日閲覧。
  3. ^ 第3回 日本財団 みらいの福祉施設建築プロジェクト”. 日本財団. 2023年7月10日閲覧。
  4. ^ 住宅建築賞 入賞作品展 2013”. 一般社団法人 東京建築士会. 2023年6月14日閲覧。
  5. ^ 2015年各賞受賞者(敬称略)”. 日本建築学会. 2023年6月14日閲覧。
  6. ^ 平成29年 日本建築士会連合会賞入賞作品”. 公益社団法人 日本建築士会連合会. 2023年6月14日閲覧。
  7. ^ 過去の受賞者一覧”. 横浜市. 2023年6月14日閲覧。
  8. ^ 住宅建築賞 入賞作品展 2018”. 一般社団法人 東京建築士会. 2023年6月14日閲覧。
  9. ^ 第49回東京建築賞 入選作品が決定しました”. 一般社団法人 東京都建築士事務所協会. 2023年6月14日閲覧。

外部リンク[編集]