粟谷明生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

粟谷 明生(あわや あきお、1955年昭和30年)9月30日 - )は、シテ方喜多流能楽師。粟谷菊生人間国宝芸術院会員)の長男。

概要[編集]

粟谷菊生の長男として東京に生まれる。父及び、十五世喜多実友枝昭世に師事。

粟谷能の会同人。大阪大学東北大学能楽部の能楽指導にもあたる。

また、能楽の普及のため、2014年から初心者向けの講座を開催し、受講者は2017年現在、のべ400人にのぼる。

重要無形文化財総合認定保持者。社団法人能楽協会会員。公益法人十四世喜多六平太記念能楽堂財団理事。

主な略歴[編集]

  • 1959年(昭和34年)「鞍馬天狗」花見にて初舞台(シテ粟谷菊生)
  • 1963年(昭和38年)「猩々」にて初シテ
  • 1982年(昭和57年)「猩々乱」
  • 1986年(昭和61年)「道成寺
  • 1995年(平成7年) 「翁」
  • 1999年(平成11年)「安宅
  • 2007年(平成19年) 「三輪」神遊
  • 2009年(平成21年)「石橋連獅子
  • 2010年(平成22年)「定家」
  • 2012年(平成24年)「景清
  • 2015年(平成27年)「正尊」    
  • 2017年(平成29年)「石橋」一人獅子
  • 2018年(平成30年)『卒都婆小町』披く

著書[編集]

  • 「粟谷菊生能語り」(ぺりかん社、2007年)
  • 「夢のひとしずく・能への思い」(ぺりかん社、2015年)

映像[編集]

  • 『原典「平家物語」DVD 卷第五』「月見」(ハゴロモ、2002年)
  • 『DVD能楽囃子「大和秦曲抄2」五体風姿』舞囃子「羽衣」(檜書店、2010年)
  • 『道成寺』(平成26年3月粟谷能の会)NHK公開録画・放送

外部リンク[編集]