米原市立柏原小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
米原市立柏原小学校
2023年5月撮影
地図北緯35度20分22.3秒 東経136度24分5.8秒 / 北緯35.339528度 東経136.401611度 / 35.339528; 136.401611座標: 北緯35度20分22.3秒 東経136度24分5.8秒 / 北緯35.339528度 東経136.401611度 / 35.339528; 136.401611
過去の名称 郷学校
開文学校
柏原尋常小学校
柏原尋常高等小学校
柏原国民学校
柏原村立柏原小学校
山東町立柏原小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 米原市
設立年月日 1872年6月6日[注釈 1]
(明治5年5月1日)
共学・別学 男女共学
分校 大野木分校(1899年 - 1977年)
河内分校(1902年 - 1958年)
学期 3学期制
学校コード B125221400013 ウィキデータを編集
所在地 521-0202
滋賀県米原市柏原2320
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

米原市立柏原小学校(まいばらしりつ かしわばらしょうがっこう)は、滋賀県米原市柏原にある公立小学校である。

滋賀県で三番目に開設された小学校である。

沿革[編集]

  • 1872年6月6日[注釈 1]明治5年5月1日) - 柏原南部破竹宅にて郷小学校として創立
  • 1875年(明治8年)8月 - 開文小学校に改称
  • 1888年(明治21年)4月 - 柏原村春照村学校組合立柏原尋常小学校に改称
  • 1894年(明治27年)10月 - 柏原尋常高等小学校に改称
  • 1899年(明治32年)8月28日 - 大野木分教場設置
  • 1902年(明治35年)1月8日 - 河内分教場設置
  • 1944年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、柏原国民学校と改称
  • 1947年(昭和22年)3月31日 - 学校教育法施行により、柏原村立柏原小学校と改称
  • 1950年(昭和25年)8月27日 - 大野木分教場校舎落成
  • 1951年(昭和26年)7月10日 - 河内分教場校舎落成
  • 1955年(昭和30年)7月10日 - 山東町立柏原小学校に改称
  • 1958年(昭和33年)
    • 8月28日 - 現在地に新校舎落成
    • 9月1日 - 河内分校廃止、大野木分校3・4年を本校に編入
    • 10月1日 - 学校給食完全実施
  • 1961年(昭和36年)4月1日 - 須川学区2年生を本校に編入
  • 1963年(昭和38年)12月14日 - 体育館新築落成、運動場、前庭拡張
  • 1969年(昭和44年)
    • 5月17日 - 図書館落成
    • 8月2日 - 小、中プール竣工
  • 1972年(昭和47年)4月1日 - 須川学区1年生を本校に編入
  • 1973年(昭和48年)9月1日 - 大野木分校1・2年生本校に暫定編入
  • 1974年(昭和49年)4月1日 - 大野木分校休校
  • 1977年(昭和52年)7月15日 - 大野木分校廃校
  • 1989年(平成元年)7月15日 - 新校舎、体育館、運動場落成
  • 2005年(平成17年)2月14日 - 米原市立柏原小学校に改称[1]
  • 2007年(平成19年)4月1日 - 放課後児童クラブ(学童)開設

教育方針[編集]

学校教育目標[編集]

心豊かで、自立心のある子どもの育成

学校行事[編集]

  • 4月 始業式・入学式
  • 5月
  • 6月
  • 7月 終業式
  • 8月 (下旬頃に)始業式
  • 9月 運動会
  • 10月
  • 11月
  • 12月 終業式
  • 1月 始業式
  • 2月
  • 3月 終業式・卒業式

学区[編集]

長久寺、柏原、須川、大野木、清滝、梓河内[2]

進学先中学校[編集]

出身者[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b グレゴリオ暦による年月日。日本では、明治5年12月2日まで旧暦天保暦)を使用していた

出典[編集]

  1. ^ 学校沿革史 - 米原市立柏原小学校”. kashiwabara-e-maibara.edumap.jp. 2020年7月26日閲覧。
  2. ^ a b 米原市立学校通学区域を定める規則”. www.city.maibara.lg.jp. 2020年7月26日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]