笹川紀勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

笹川 紀勝(ささかわ のりかつ、1940年 - )は、日本法学者。専門は、憲法良心の自由信教の自由学位は、法学博士北海道大学論文博士・1986年)(学位論文「国家と宗教の関係 : 類型と特徴,主にドイツ教会法学説史を素材として」)。国際基督教大学名誉教授。明治大学法学部教授など歴任。北海道赤平市生まれ。

略歴[編集]

1959年北海道赤平高等学校卒業。1960年北海道大学理類入学。1963年同法学部に転部。1965年同法学部卒業。1967年北海道大学大学院法学研究科修士課程修了。

同法学部助手。1970年北星学園大学経済学部専任講師。1974年同経済学部助教授。1979年同経済学部教授。1986年国際基督教大学教養学部教授。2005年明治大学法学部教授。2011年明治大学退職。学校法人北海学園特任教授(2014年3月まで)。

1986年3月、学位論文「国家と宗教の関係 : 類型と特徴,主にドイツ教会法学説史を素材として」で北海道大学より法学博士の学位を取得[1][2]

研究領域[編集]

日本国憲法の人権規定の中でも、良心の自由信教の自由を研究。この他、平和主義天皇制の研究など多岐に渡る。近年は、憲法国際法の関係、植民地法制の観点から韓国併合条約歴史学的・国際法学的再検討や三・一運動の裁判などをも研究対象としている。

主要著書[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 博士論文書誌データベース
  2. ^ 国立国会図書館. “博士論文『国家と宗教の関係 : 類型と特徴,主にドイツ教会法学説史を素材として』”. 2023年4月7日閲覧。
先代
右崎正博
憲法理論研究会事務局長
1988年 - 1990年
次代
植野妙実子
先代
野中俊彦
憲法理論研究会運営委員長
1998年 - 2000年
次代
植野妙実子