第三次世界大戦 四十一時間の恐怖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第三次世界大戦 四十一時間の恐怖
監督 日高繁明(本編)
矢島信男(特撮)
脚本 甲斐久尊
原案 週刊新潮編集部
製作 秋田亨
出演者 梅宮辰夫
三田佳子
加藤嘉
亀石征一郎
二階堂有希子
神田隆
織本順吉
アンドリュー・ヒューズ
音楽 石松晃
撮影 荒牧正
編集 鈴木寛
製作会社 第二東映
公開 1960年10月19日
上映時間 77分
製作国 日本
テンプレートを表示

第三次世界大戦 四十一時間の恐怖』(だいさんじせかいたいせん よんじゅういちじかんのきょうふ)は、1960年10月19日に公開された日本映画。77分、モノクロ、シネマスコープ、製作・配給は第二東映、監督は日高繁明[1][2]

概要[編集]

第三次世界大戦の開始から、核ミサイルによって日本はおろかアメリカソ連など世界の主要都市が全滅して大戦が終結するまでを、ドキュメンタリータッチで描く[1][2]

本作品は雑誌『週刊新潮』1960年6月13日号に掲載された特集記事「第三次世界大戦の41時間」を原案としている[3]ため、原案表記は「週刊新潮編集部」となっているが、同記事は軍事評論家である林克也の口述を元に制作されていたため、林と編集部との間で著作権係争となった[3]

同時期に東宝では、林の著書『恐怖を作る人々』や林も参加した雑誌『週刊読売』1960年2月21日号に掲載された特集記事「私たちの滅亡する時」などに着想を得て、映画『第三次世界大戦(第三次世界大戦 東京最後の日)』の製作を進めていたが、本作品との類似を指摘されて制作中止となった[3]。その後、同企画はスタッフや内容を一新して『世界大戦争』として制作された[3]

特撮[編集]

『世界大戦争』に比べると特撮の比率は少ないが、当時の東映で社長を務めていた大川博のもとで発足したばかりの小西昌三が率いる特殊技術課が、特撮監督を務めた矢島信男のもとでラストのミニチュア特撮に注力している[4][5][注釈 1]

なお、映画評論家の佐藤利明によれば、国会議事堂の爆破シーンは1961年の映画『宇宙快速船』(ニュー東映)にも流用されたという[7]

再上映やソフト化など[編集]

2020年2月20日には、新文芸坐にて開催された梅宮辰夫の追悼上映イベント「さらば銀幕の番長 追悼・梅宮辰夫」の1作として、本作品も35ミリプリントで再上映された[8][9]

ソフト化は2023年現在も実現していないが、テレビ放送は同年までにCS放送東映チャンネルにて何度か実現している[10][11]ほか、有料配信がAmazon Prime VideoビデオマーケットJ:COMオンデマンドU-NEXTなどの各配信サイトにて実現しており[12][13][14][15]、視聴は可能である。

評価[編集]

映画評論家の佐藤利明は、クライマックスの都市破壊シーンを「東映特撮の最高峰」と評しているほか、「ドラマ部分は『世界大戦争』に軍配が上がる」と評したうえで本作品は「東西冷戦下当時の人々が感じていた『切迫した恐怖』を体感できる」とも評している[7]

毎日新聞社は、『毎日新聞』2022年10月15日号東京朝刊の余録にて「モノクロ映像で、パニックに陥った群衆が東京から逃げ出そうと先を争う場面などが強い印象を残す。終戦からまだ15年後で、戦争の恐怖が皮膚感覚として残っていたことを感じさせる。」と評している[16]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 書籍『特技監督 中野昭慶』では、矢島の代表作として本作品が最初に挙げられている[6]

出典[編集]

  1. ^ a b 奇跡の職人技 素晴らしき特撮世界|作品解説1”. ラピュタ阿佐ケ谷. 2017年4月12日閲覧。
  2. ^ a b 第三次世界大戦 四十一時間の恐怖”. 一般社団法人日本映画製作者連盟. 2022年3月21日閲覧。
  3. ^ a b c d 東宝特撮映画大全集 2012, p. 60, 「『世界大戦争』撮影秘話-特別編- 幻の企画『第三次世界大戦』」
  4. ^ NFC CALENDAR 日本映画史横断 3 怪獣・SF映画特集” (pdf). 国立映画アーカイブ. 2022年8月1日閲覧。
  5. ^ “【名作映像案内】第15回 第三次世界大戦 四十一時間の恐怖”. おたくま経済新聞 (シー・エス・ティー・エンターテインメント). (2014年6月6日). https://otakei.otakuma.net/archives/2014060602.html 2022年8月1日閲覧。 
  6. ^ 中野昭慶、染谷勝樹『特技監督 中野昭慶』電子書籍版、ディスカヴァー・トゥエンティワン、2023年、p.44。
  7. ^ a b 『第三次世界大戦 四十一時間の恐怖』(1960年10月19日・第二東映・日高繁明)”. 佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所. note (2022年2月12日). 2022年3月21日閲覧。
  8. ^ “追悼・梅宮辰夫、「不良番長」「県警対組織暴力」など22本を35mm上映(写真22枚)”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2020年2月19日). https://natalie.mu/eiga/news/367840 2023年2月10日閲覧。 
  9. ^ 上映プログラム”. 新文芸坐. 2020年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月10日閲覧。
  10. ^ 東映チャンネル9月 東映特撮映画を特集放送!!”. 東映 (2013年8月28日). 2021年1月16日閲覧。
  11. ^ 第三次世界大戦 四十一時間の恐怖”. 東映チャンネル. 2022年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月10日閲覧。
  12. ^ 第三次世界大戦 四十一時間の恐怖”. Amazon Prime Video. Amazon.co.jp. 2022年3月21日閲覧。
  13. ^ 第三次世界大戦 四十一時間の恐怖”. ビデオマーケット. ビデオマーケット. 2023年2月10日閲覧。
  14. ^ 第三次世界大戦 四十一時間の恐怖”. J:COMオンデマンド. ジュピターエンタテインメント. 2023年2月10日閲覧。
  15. ^ 第三次世界大戦 四十一時間の恐怖”. U-NEXT. U-NEXT. 2023年2月10日閲覧。
  16. ^ “核戦争を題材とした日本映画のひとつに…”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2022年10月15日). https://mainichi.jp/articles/20221015/ddm/001/070/123000c 2023年2月10日閲覧。 

参考文献[編集]

  • 『東宝特撮映画大全集』執筆:元山掌 松野本和弘 浅井和康 鈴木宣孝 加藤まさし、ヴィレッジブックス、2012年9月28日。ISBN 978-4-86491-013-2