竹俣氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
竹俣氏
蛇の目
本姓 宇多源氏佐々木氏流加地庶流
家祖 加地季綱
種別 武家
士族
出身地 越後国
主な根拠地 越後国
凡例 / Category:日本の氏族

竹俣氏(たけのまたし/たけまたし)は、日本の氏族の一つ。

佐々木盛綱を祖とする佐々木党であり、加地氏の庶流。鎌倉時代から安土桃山時代までの越後北部の国人で、他の加地氏庶流の新発田氏中条氏などと共に「揚北衆」と呼ばれた。

竹俣氏が竹俣を称したのは、加地季綱のときの1413年応永20年)ごろ、居館の北楯の内の竹やぶに二俣の竹が生え、のち城郭を竹俣城新潟県新発田市三光)に移したあとも二俣の竹が生えたので、加地の姓を改めて竹俣と称したと言い伝えられている。子孫は上杉氏の重臣、米沢藩侍組分領家として続き、竹俣当綱上杉鷹山(治憲)の米沢藩の改革に尽くした。

また分家の竹俣義秀は初め保科氏を称したが、保科正之をはばかって実家の姓にもどして以降、竹俣氏を称した。この家は「竹俣西家」と呼ばれ、後にこの分家も侍組分領家となる。

竹俣氏の末裔で現在存命の人物としては、フジテレビアナウンサー将棋の元女流棋士)の竹俣紅がいる[1]。なお、旧米沢藩及び米沢市では「たけまた」と読むが、竹俣紅は「たけまた」である。

一族[編集]

系図[編集]

江戸時代の竹俣家については米沢藩#分領家(14戸)を参照。

 ┃
佐々木盛綱
 ┃
加地信実(佐々木信実)
 ┣━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━━┳━━━━━━┳━━━━━━┓
磯部秀忠   実秀     時秀   信重    磯部時基   倉田義綱   佐々氏綱
(磯部氏へ)(加地氏へ)(新発田氏へ) ┣━━┳━━┳━━┓
                   朝綱 章綱 泰綱 重章
                      ┃
                      在綱
                      ┃
                      時綱
              ┏━━━┳━━━┫
             竹俣季綱 清基  友綱
              ┃
              清忠
              ┃
              清綱  
              ┣━━━┓
              為綱  昌綱
              ┃   ┣━━━━┓
              慶綱  清秀   重綱
              ┃
              勝綱
              ┃
            (数代略)
              ┃
              本綱
              ┃
              当綱
              ┃
              厚綱

注釈・出典[編集]

  1. ^ よまねばならぬ(๑`・ᴗ・´๑) 竹俣紅オフィシャルブログ (2015年11月25日)にて、当人が家系に言及している。