「Dr.STONE」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Kyosu-tanni (会話 | 投稿記録)
→‎Z=83 - 137「第三部 Dr.STONE」: 相良油田の説明を修正(ノート:Dr.STONE参照): -日本唯一, +静岡県に位置、地形の激変の原因が富士山の噴火であることを断定しない表現に修正(主人公による推測であるため)
84行目: 84行目:


=== Z=83 - 137「第三部 Dr.STONE」 ===
=== Z=83 - 137「第三部 Dr.STONE」 ===
千空は、司を[[コールドスリープ]]させて延命させるための[[冷蔵庫]]を制作し、一時的に司の命を止めた。また、百夜の遺した情報から石化光線の出所が南米大陸だと掴んでいた千空は海を渡るため、船の建造を宣言。村民と旧司帝国民の間で軋轢が起こることを危惧したゲンの提案により外洋航海船の設計コンペを開催し、千空の帆船が全会一致で採択される。船の建造がはじまると共に千空は復活者選定役の'''南'''に船長の心当たりを聞き、彼女の案内で'''七海龍水'''を復活させる。船を一瞥した龍水により材木の質に問題があることを指摘され、帆と動力ハイブリッドの機帆船とすることになるが、そのための燃料として[[石油]]を探すこととなった上、船長報酬として石油の所有権は全て龍水のものとなり、千空達は龍水から石油を購入する必要に迫られる。日本唯一油田である[[相良油田]]の捜索を開始するが、3700年の間[[富士山]]の噴火で起きた天変地異により地形激変していることが発覚。新しい日本地図を制作する必要に迫られ、地図作りのために気球を制作することになる。杠達の尽力により気球は完成、同時に余った麻布で作った洋服を売り出し、順調に軍資金も確保する。気球からの地図製作と平行し、龍水の提案で長期航海用の保存食探索も始まり、ヤギや小麦を発見。[[農耕]]を開始し、同時に[[パン]]を試作するもの、千空達の技術ではまともなパンを焼けなかったため、龍水の執事兼シェフである'''フランソワ'''を復活させ、無事パンの問題は解決。復活液を提供した南との取引で制作したカメラで撮影した[[航空写真]]を見たコハクと、食材として捕らえた油くさい[[イノシシ]]のおかげで、ついに油田を発見する。
千空は、司を[[コールドスリープ]]させて延命させるための[[冷蔵庫]]を制作し、一時的に司の命を止めた。また、百夜の遺した情報から石化光線の出所が南米大陸だと掴んでいた千空は海を渡るため、船の建造を宣言。村民と旧司帝国民の間で軋轢が起こることを危惧したゲンの提案により外洋航海船の設計コンペを開催し、千空の帆船が全会一致で採択される。船の建造がはじまると共に千空は復活者選定役の'''南'''に船長の心当たりを聞き、彼女の案内で'''七海龍水'''を復活させる。船を一瞥した龍水により材木の質に問題があることを指摘され、帆と動力ハイブリッドの機帆船とすることになるが、そのための燃料として[[石油]]を探すこととなった上、船長報酬として石油の所有権は全て龍水のものとなり、千空達は龍水から石油を購入する必要に迫られる。現在[[静岡県]]に位置する[[相良油田]]の捜索を開始するが、3700年の間[[富士山]]の噴火に伴う天変地異が原因とみられる地形激変が発覚。新しい日本地図を制作する必要に迫られ、地図作りのために気球を制作することになる。杠達の尽力により気球は完成、同時に余った麻布で作った洋服を売り出し、順調に軍資金も確保する。気球からの地図製作と平行し、龍水の提案で長期航海用の保存食探索も始まり、ヤギや小麦を発見。[[農耕]]を開始し、同時に[[パン]]を試作するもの、千空達の技術ではまともなパンを焼けなかったため、龍水の執事兼シェフである'''フランソワ'''を復活させ、無事パンの問題は解決。復活液を提供した南との取引で制作したカメラで撮影した[[航空写真]]を見たコハクと、食材として捕らえた油くさい[[イノシシ]]のおかげで、ついに油田を発見する。


石油を発見した千空達は、ガソリンエンジンのテストとしてモーターボートを作り、さらに海上での正確な位置を知るための[[GPS]](無線方位信号所)を制作する。ところが、GPSのテストの最中に謎の通信が入り、千空達以外の謎の存在がいることが判明する。「ホワイマン」と名付けられたその存在に対抗するため千空はレーダーを制作、それを見たクロムの閃きにより鉄鉱石の鉱脈を発見する。一方で帆船作りは大型船建造の経験者がいなかったため行き詰ってしまう。千空は計画を変更しようとするが、大型帆船製作を諦めない龍水は自ら模型を作り、それを正確に拡大することを提案し千空も了承する。帆船の再建造に合わせて工業レベルの向上も行われ、西暦5741年9月10日ついに科学船ペルセウスが完成する。龍水の選抜した乗組員を乗せ出航した一行は、まず、かつて百夜達が不時着した島を目指すことを決める。ルリから百物語の全容を聞いていた千空は、鉱石に関する話の中に「宝箱」という単語が何度も出てくることに気付き、百夜達が希少な鉱石を宇宙船ソユーズの中に保管したと推測。宝箱の中に眠る[[白金|プラチナ]]を入手できれば石化復活液の無限増産が可能になるという。その話を聞いた名無しの村人は自身がその島の出身であり、幼いころに拾われたことと自身の名前が「ソユーズ」であることを明かす。'''ソユーズ'''の存在により島に石神村と分家した人々が住んでいることが発覚したため、嵐に紛れて島へと上陸する。
石油を発見した千空達は、ガソリンエンジンのテストとしてモーターボートを作り、さらに海上での正確な位置を知るための[[GPS]](無線方位信号所)を制作する。ところが、GPSのテストの最中に謎の通信が入り、千空達以外の謎の存在がいることが判明する。「ホワイマン」と名付けられたその存在に対抗するため千空はレーダーを制作、それを見たクロムの閃きにより鉄鉱石の鉱脈を発見する。一方で帆船作りは大型船建造の経験者がいなかったため行き詰ってしまう。千空は計画を変更しようとするが、大型帆船製作を諦めない龍水は自ら模型を作り、それを正確に拡大することを提案し千空も了承する。帆船の再建造に合わせて工業レベルの向上も行われ、西暦5741年9月10日ついに科学船ペルセウスが完成する。龍水の選抜した乗組員を乗せ出航した一行は、まず、かつて百夜達が不時着した島を目指すことを決める。ルリから百物語の全容を聞いていた千空は、鉱石に関する話の中に「宝箱」という単語が何度も出てくることに気付き、百夜達が希少な鉱石を宇宙船ソユーズの中に保管したと推測。宝箱の中に眠る[[白金|プラチナ]]を入手できれば石化復活液の無限増産が可能になるという。その話を聞いた名無しの村人は自身がその島の出身であり、幼いころに拾われたことと自身の名前が「ソユーズ」であることを明かす。'''ソユーズ'''の存在により島に石神村と分家した人々が住んでいることが発覚したため、嵐に紛れて島へと上陸する。

2021年2月23日 (火) 14:37時点における版

Dr.STONE
ジャンル 少年漫画SF
サバイバルファンタジー
漫画
原作・原案など 稲垣理一郎
作画 Boichi
出版社 集英社
掲載誌 週刊少年ジャンプ
レーベル ジャンプ・コミックス
発表号 2017年14号 -
発表期間 2017年3月6日 -
巻数 既刊19巻(2021年1月現在)
その他 科学監修:くられ
漫画:Dr.STONE reboot:百夜
原作・原案など 稲垣理一郎・Boichi
作画 Boichi
出版社 集英社
掲載誌 週刊少年ジャンプ
レーベル ジャンプ・コミックス
発表号 2019年48号 - 2020年4・5合併号
発表期間 2019年10月28日 - 2019年12月23日
巻数 全1巻
話数 全9話
その他 科学監修:MsCoolAstro
アニメ
原作 稲垣理一郎・Boichi
監督 飯野慎也
シリーズ構成 木戸雄一郎
脚本 木戸雄一郎
キャラクターデザイン 岩佐裕子
音楽 加藤達也堤博明
YUKI KANESAKA
アニメーション制作 TMS/8PAN
製作 Dr.STONE製作委員会
放送局 TOKYO MXほか
放送期間 第1期:2019年7月 - 12月
第2期:2021年1月 -
話数 第1期:全24話
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画アニメ
ポータル 漫画アニメ

Dr.STONE』(ドクターストーン)は、原作:稲垣理一郎、作画:Boichiによる漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)2017年14号より連載中。Boichiにとっては初の少年漫画となる。話数カウントは「Z=○」。

週刊少年ジャンプ2019年48号から2020年4・5合併号までスピンオフである『Dr.STONE reboot:百夜』(ストーリー・漫画:Boichi)が同時連載されていた[1]

次にくるマンガ大賞2018 コミックス部門2位入賞[2]、第64回小学館漫画賞少年向け部門受賞[3]。2021年1月時点で電子版を含めた累計発行部数は840万部を突破している[4]

ストーリー

Z=1 - 12「プロローグ」

高校生の大木大樹は、以前より想いを馳せていた小川杠に自分の気持ちを告白しようとしていた。その宣言を聞いた幼馴染の石神千空から心の籠っていない激励を受け、大樹は杠を学校のクスノキの木の前に呼び出して告白に臨む。ところがその刹那、突如空が眩く発光し、地球上の全人類が一斉に石化するという怪現象に襲われてしまう。

五感を失い身動きが取れない大樹は、「杠への想い」だけを糧に長い年月を耐え続けた末に石化から復活するが、目前には樹木が生い茂り、風化した景色が広がっていた。大樹は一足先に石化が解けて目覚めていた千空と再会を果たし、彼からこの世界が自分達の時代からおよそ3700年経過しているという現状、そして人類が消えて滅んだ世界で自力で文明を再建させるという決意を聞かされる。自分達の石化が解けた原因が「石の腐食」であると考え、約半年に渡る実験を経て石化を解く「ナイタール」を完成させる。早速、完成品を杠に使用しようとしていた矢先、野生のライオンの群れと遭遇してしまった二人は、逃走する途中“霊長類最強の高校生”と詠われていた獅子王司を復活させ危機を脱する。しかし、司は自身の思想に合わない人間を容赦なく排除する危険人物だった。司の本性を知った二人は杠を復活させ、司を倒すために一時的な逃走を図る。

司に対抗できる力を得るため、一同は千空の提案で火薬の原料である「硫黄」確保に箱根へと向かうが、その動向を推察した司もまた箱根へと追跡に向かう。箱根についた三人は遠くに上がる狼煙を見て自分達以外にも生きている人間の存在を知るが、司に杠を人質に取られ、やむなく復活液のレシピを司に教える。「科学文明の破棄」を目論む司は千空に科学文明を発展させないと約束を求めるが、純然たる科学の徒である千空は、最期まで彼の脅迫を頑なに断り続け、遂に頸椎を折られて殺害されてしまう。大樹は友の死を嘆き、その遺体を抱えて杠と共に司から離れるが、千空の人格を知る大樹はそれゆえに「杠を庇って千空が死んだ」事実に疑問を抱く。実は千空の首筋には石化が残っており、石化解除に伴う修復効果での蘇生に賭けたのだ。その意図に気付いた大樹と杠は残された復活液をもって千空の蘇生を試みるのであった。

Z=13 - 45「第一部 STONE WORLD THE BEGINNING」

復活に至るまでの間、千空の意識は自らがこの世界に復活してからのことを夢に見ていた。千空は地道な努力で石器・道具・炎・食料・服・住居を順番に手に入れていく。そして石化した大樹を見つけた千空は彼を復活させるために自然発生していた硝酸を用いてトライアンドエラーを繰り返していた。夢の中で千空は大樹に復活するよう呼びかける。その叫びが現実における大樹の呼びかけとシンクロし、ついに千空は蘇生復活した。千空は、自身の生存を司が知らないことを利用して、大樹達に司に付いて監視するよう促し、自身は単独行動で司に対抗できる「科学王国」の建設を目論む。

大樹、杠としばしの別れを告げた千空は、狼煙を上げていた謎の少女コハクと出会い、彼女に案内されて集落の存在を知らされる。しかし、集落の住民のほとんどは警戒心が強く、余所者である空を村に入れようとはしなかった。千空はコハクと、村の外れで妖術(科学)の研究をしている変わり者のクロム、無垢な子供のスイカ、村の番人である金狼銀狼兄弟という協力者の力を借り、村人達に取り入って「科学王国」の人材(マンパワー)に手に入れよう画策する。そこで猫じゃらしラーメンを作って村人へ配り、その対価として労働力を提供してもらおうとした。ところが、その現場にて村の近辺に潜み紛れ込んでいた司サイドのメンタリストあさぎりゲンと遭遇する。しかし千空達がコハクの姉ルリを助けるためにサルファ剤を作る過程において発電を成功させる姿を見て、ゲンは千空側に寝返るか司側に留まるかで思いを揺らがせる。だが、状況に迷い様子見を行っていたゲンは、村の覇権を得ることを願うマグマ一派に襲われて大怪我を負う。間一髪のところを千空達に救われたゲンは「ささやかな願い」を口にし、千空は科学の力でそれを必ず叶えることを約束する。その約束を信じたゲンは、司の元に戻り「千空は死んだ」と報告し、その生存を隠した。一方で千空は村の凄腕職人カセキといった協力者を増やし、村の長を決める御前試合の前日にはついに残る材料が「酒」のみとなった。仲間の誰かが長とならなければルリへの薬の投与が実現しないため、御前試合に出る予定ではあったが、優勝すると薬の原料となる酒が手に入ることも知り、どんな手段をもってしても仲間を優勝させることを決意する。その一方でマグマ一派も村長の座を得ようと画策していた。千空達は自らの知恵と技術を駆使してマグマ一派との激突を制す。結果として千空が優勝、新しい村長となった。

そして、サルファ剤を完成させてルリの命を救うことに成功し、無事に病気から快癒した彼女から千空が聞かされたのは、自らの育ての父であり、宇宙飛行士であった石神百夜が宇宙にいたことによって石化を逃れて、この村を創り上げる始祖となるまでの物語『百物語 其之百 石神千空』であった。物語に託されたメッセージにより、「科学復興・人類救出という願いが、正しく百夜の遺志である」と知らされた千空は改めて父の遺志を継ぐことを決意。村人たちもまた千空を支えることこそが村の始祖の遺志であることを知り、石神村は新たなる結束の時を迎えた。

Z=46 - 82「第二部 STONE WARS」

石神村が新たなる結束を迎えたのも束の間、ついに獅子王司が武力による村の制圧に乗り出す。そのことをゲンから知らされた千空は石神村の人々と共に、司軍の対策に乗り出す。

司の腹心・氷月を筆頭に襲撃してきた刺客を千空達は、日本刀により撃退する。双方とも冬ごもりに入り、春の決戦に備えて千空は情報戦の重要性を説き、携帯電話(トランシーバー)を作り始める。千空達はその過程で真空管の作成を始めるが、真空管の超高熱に耐えられるフィラメントを作れずに行き詰まる。代用策を千空が考えている途中で年を越し、皆と初日の出を見ることになるが、朝日が昇る一瞬の紫外線にスイカが見つけた灰重石─タングステンが反応する。千空、クロム、マグマの三人組は電球とバッテリーを携え、タングステン採取のためにクロムが灰重石を拾った川の上流にある洞窟の中を探索、その途中でマグマが正式な仲間となり、洞窟の奥の鉱脈でタングステンを初めとした様々な種類の貴重な金属を採取することに成功する。その後、石神村で千空に対し、ゲン発案で展望台のサプライズ誕生日プレゼントが送られる。

携帯電話が完成した日、千空はルリの一言から、百夜が遺していたガラスのレコードを発見する。レコードに封じられていたリリアンの歌声を聴いたゲンは、自身の声帯模写とレコードの歌を使って司帝国の人々に「アメリカは既に復興している」という偽の希望を持たせ、司帝国を瓦解させる作戦を立案する。千空も作戦を了承し、ゲン、クロム、マグマが大樹、杠の元へ携帯電話を運ぶことになり、千空達は村を見張っていた氷月の部下・ほむらへの陽動を仕掛ける。陽動と電話のベルを使ったモールス信号による連携でほむらの捕縛に成功し、クロム達は大樹達が作った「千空の墓」に携帯を埋めることに成功する。しかし、硬い岩盤を割った音を聞きつけた羽京に察知され、ゲンのみを逃がす。無事、大樹達と連絡を取った千空とゲンにより大樹達の監視をしていたニッキーを仲間に加えることに成功するが、一方でクロムは捕縛されてしまい、千空達は救出のため司帝国の近くに砦を作ることを決め、物資の運搬用に自動車を作る。クロムの捕らえられている牢屋に突撃するため自動車を戦車に強化するが、司も千空が蒸気機関を作ることを想定し罠を張っていた。罠に気付いたクロムは見張り のの隙を突いて有り合わせの物を用いて作り出した次亜塩素酸ナトリウムを使って脱走、千空達に合流した。さらに死者を出さないことを条件に、千空達の策略に気付いた羽京と手を結ぶことに成功する。

準備が整った千空達は奇跡の洞窟(硝酸の洞窟)を僅か20秒で制圧するが、そこに司と氷月が現れ、最後の戦いの幕が開いた。圧倒的な強さを誇る二人に対し、コハク達が時間を稼いでいる間に千空は硫酸、硝酸、石鹸からニトログリセリンを調合、ダイナマイトを作り出して司と対等に交渉することに成功する。司が文明崩壊前、“霊長類最強”のファイターとして格闘大会で戦うなどして賞金を稼いでいた理由は、臨床的脳死となった妹・未来の生命維持費を稼ぐためだったと指摘した千空は、石化現象の修復作用なら未来を助けられる可能性を提示し、司も停戦に同意する。発見した未来の石像に復活液をかけると、無事に未来の目を覚ますが、司を殺す機会を窺っていた氷月が本性を現し、司は槍で左胸を貫かれ、陽が脱走させたほむらにより奇跡の洞窟も崩壊してしまう。千空と司は氷月の野望を阻止するためにタッグを組み、即席のスタンガンで氷月を破る。

戦争は終結し、千空は石化現象を逆用して重傷を負った司を助けるため、本格的に石化現象の解明に取り組むことを決意する。

Z=83 - 137「第三部 Dr.STONE」

千空は、司をコールドスリープさせて延命させるための冷蔵庫を制作し、一時的に司の命を止めた。また、百夜の遺した情報から石化光線の出所が南米大陸だと掴んでいた千空は海を渡るため、船の建造を宣言。村民と旧司帝国民の間で軋轢が起こることを危惧したゲンの提案により外洋航海船の設計コンペを開催し、千空の帆船が全会一致で採択される。船の建造がはじまると共に千空は復活者選定役のに船長の心当たりを聞き、彼女の案内で七海龍水を復活させる。船を一瞥した龍水により材木の質に問題があることを指摘され、帆と動力ハイブリッドの機帆船とすることになるが、そのための燃料として石油を探すこととなった上、船長報酬として石油の所有権は全て龍水のものとなり、千空達は龍水から石油を購入する必要に迫られる。現在の静岡県に位置する相良油田の捜索を開始するが、約3700年の間の富士山の噴火に伴う天変地異が原因とみられる地形の激変が発覚。新しい日本地図を制作する必要に迫られ、地図作りのために気球を制作することになる。杠達の尽力により気球は完成、同時に余った麻布で作った洋服を売り出し、順調に軍資金も確保する。気球からの地図製作と平行し、龍水の提案で長期航海用の保存食探索も始まり、ヤギや小麦を発見。農耕を開始し、同時にパンを試作するもの、千空達の技術ではまともなパンを焼けなかったため、龍水の執事兼シェフであるフランソワを復活させ、無事パンの問題は解決。復活液を提供した南との取引で制作したカメラで撮影した航空写真を見たコハクと、食材として捕らえた油くさいイノシシのおかげで、ついに油田を発見する。

石油を発見した千空達は、ガソリンエンジンのテストとしてモーターボートを作り、さらに海上での正確な位置を知るためのGPS(無線方位信号所)を制作する。ところが、GPSのテストの最中に謎の通信が入り、千空達以外の謎の存在がいることが判明する。「ホワイマン」と名付けられたその存在に対抗するため千空はレーダーを制作、それを見たクロムの閃きにより鉄鉱石の鉱脈を発見する。一方で帆船作りは大型船建造の経験者がいなかったため行き詰ってしまう。千空は計画を変更しようとするが、大型帆船製作を諦めない龍水は自ら模型を作り、それを正確に拡大することを提案し千空も了承する。帆船の再建造に合わせて工業レベルの向上も行われ、西暦5741年9月10日ついに科学船ペルセウスが完成する。龍水の選抜した乗組員を乗せ出航した一行は、まず、かつて百夜達が不時着した島を目指すことを決める。ルリから百物語の全容を聞いていた千空は、鉱石に関する話の中に「宝箱」という単語が何度も出てくることに気付き、百夜達が希少な鉱石を宇宙船ソユーズの中に保管したと推測。宝箱の中に眠るプラチナを入手できれば石化復活液の無限増産が可能になるという。その話を聞いた名無しの村人は自身がその島の出身であり、幼いころに拾われたことと自身の名前が「ソユーズ」であることを明かす。ソユーズの存在により島に石神村と分家した人々が住んでいることが発覚したため、嵐に紛れて島へと上陸する。

千空、コハク、ゲン、ソユーズが偵察隊として上陸した一方、船ではスイカが密航していたことが発覚して騒ぎになっていた。しばらくして電話に応答しなくなった船を不審に思ったゲンとソユーズが望遠鏡で船の様子を見ると、船にいた全員が石化してしまっていることが発覚する。ソユーズが思い出した記憶から、島には人を石化する何かとそれに対抗する人々がいることが判明し、ほどなく一行は島の住人の少女を発見する。その少女アマリリスの話によれば、「頭首」と呼ばれる支配者が、人々を石化させる爆弾で武力支配しており、幼いころに友人を石化されたアマリリスは頭首に対抗するため、後宮へ嫁いで石化爆弾を奪おうと考えていたという。アマリリスに協力を持ち掛けれた千空達はコハクを一緒に潜入させることに決める。頭首の軍勢が調査していた船から薬品を乗せたスチームゴリラ号を石化を免れていた銀狼とスイカに回収させ、アマリリスに案内された海蝕洞「サファイアの洞窟」に隠れた。調合したシャンプーや化粧品で飾ったコハクとアマリリス、護衛として女装させた銀狼を後宮へ潜入させることに成功した千空は、石化爆弾を空中でキャッチするためにドローンの制作を宣言する。頭首の棲む大樹に絡めとられた宇宙船ソユーズを発見したコハクは千空の作った無音爆弾で保存のためのコンクリートを破砕、中身を千空に届けることに成功する。コハクの発見した砂金に紛れていたプラチナを入手した千空は硝酸製造機を作り、海に棄てられてしまったカセキの石像を探すため龍水を復活させる。龍水が復活させた大樹の活躍もあり仲間達の石像は全て回収され、ドローン作りも佳境となった一方、コハク達は頭首の側近であるモズに正体を見破られてしまう。また、銀狼は頭首がすでに石化して死亡しており、島の実権は宰相イバラが握っていることを知ってしまい、イバラに致命傷を負わされてしまう。コハクは銀狼を助けるため、銀狼とともにわざと石化する。アマリリスはそれを伝えるため逃げ戻るが、モズに追跡されて隠れ家がバレてしまう。しかし千空達はモズの不審な行動から、彼がイバラを殺そうとしていることに勘付き、石化武器を持っているのがもう一人の側近キリサメだけだと推測。ゲンによる交渉の末、モズと一時的に同盟を結ぶことに成功する。モズが攪乱を行っている隙に千空達はモズと敵対した時のために拳銃を制作、ドローンも完成させて準備を終え、海哭りの崖で決戦を挑む。千空達はキリサメに石化装置を投げさせるが、コハクが持っていたインカムに目を付けていたイバラは千空達の作戦を盗み聞きしており、偽物でおびき寄せている間にペルセウスを奪って島全体を石化光線で包むことを画策していた。イバラの策に気付いた千空達は二手に分かれ、一方は警備が手薄になった頭首像の奪取、一方は時間稼ぎを行う。イバラによって破壊されていた頭首像を修復する間、追い詰められた千空は最後の手段として船内で拘束されたまま石化していた氷月を復活させ、氷月も千空側につく事を決める。イバラがオオアラシを使って島全体を石化しようとした際、像回収チームによりイバラの悪事が明らかにされるも、イバラはキリサメを石化し、オオアラシに石化装置を飲み込ませて島の中央へと走らせる。オオアラシを追う千空達だったが、あえなく石化装置は発動してしまった。オオアラシの石像を破壊し石化装置を取り出したイバラだったが、千空はクロムの作戦により生き残っており最後の戦いにもつれ込む。イバラが石化装置を投げた瞬間、千空が復活させていた龍水が予定通りドローンでキャッチし綱引き勝負となる。千空はカウントに合わせて手を放すが、イバラも帽子を投げつけて石化を阻止する。発動した石化装置に龍水が突っ込み、インカムを石化装置に取り付けてイバラの元へ届けると、千空は遠隔で石化装置を発動、イバラを石化させて勝利する。

Z=138以降「本章 石化の真相」

戦いを終え、仲間達を復活させた千空。村に残ったルリからの通信を受けている最中、再び通信に割り込みが発生する。それは千空の声で石化装置を発動させ、地球全土を巻き込もうという通信だった。羽京により通信の声はボーカロイドなどと同じ合成音声であると判明。大樹が海底から回収してきた古い石像松風を復活させ、彼から石化装置は空から降ってきたという話を聞く。その話を聞き、電波の方向を計測した千空は、ホワイマンがいるのは月面である事を突き止め、月に行くためのロケットを作ることを宣言する。手に入れた石化装置で司を復活させると、ロケットを作るためにコーンの街、超合金の街、アルミの街、計算の街を作る計画を立案する。まずコーンの街を作るために太平洋を横断して、カルフォルニア州サクラメントまで到達するが、そこには千空と同じ復活者のDr.ゼノが待ち構えていた。ゼノの右腕であるスタンリーに飛行機で襲撃されるが、逆に飛行機を鹵獲し、武力で先行するゼノに対抗するためペルセウスを空母に改造し始める。一方、ゲンが敵側に潜入するが、ゼノも医学生の少女ルーナをペルセウスへ潜入させ、スタンリーに千空を狙撃させる。重症を負った千空は寝返ったルーナの治療を受けながら指示を出し、ゼノの居城への侵入はクロムに一任する。2週間後、千空は改造した飛行機でのドッグファイトに勝利するも潜水艦で上陸してきた兵士にまたもペルセウスを占拠される。しかしクロム達によりゼノを捕獲することに成功、千空たちはボートを奪い、ペルセウスのメンバーを街作りのために残して追ってくるスタンリーをかわしながら南米へ向かう。

登場人物

声の項はテレビアニメ版の声優

科学王国

石神 千空(いしがみ せんくう)
声 - 小林裕介[5]小松未可子(幼少期)
本作の主人公。逆立った白髪が特徴の16歳の少年。身長171.4センチメートル[6]、体重61キログラム[7]。1月4日生。AB型[8]
口癖は「唆るぜ、これは!」。また修飾語に「100億%○○」や「100億点○○」などという言葉をよく用いる。根っからの科学オタクで、「科学は地道な探求」という持論を持つ。
数学にも強く複雑な計算を暗算できるほか、ある程度医学生物学植物学などの知識も持ち、また鎌倉の大仏の正確な経緯度を理解している等、科学以外の知識も豊富。それらの知識を文明崩壊後の世界で皆が生き残るために役立てる。頭脳明晰で技術に詳しい反面、身体能力自体は低い。合理的な性格だが非情ではなく、1人の命と大勢の命を天秤にかけるような場面でも1人の命を見殺しにできない甘さもある。 その性格は幼少のころからで、宇宙へ行くという夢のもと、積極的に実験を繰り返していた。
広末高等学校科学部部長の男子高校生だったが、石化後、秒数を数えて暦を把握し、大樹よりも半年ほど前に復活。原始に戻った世界で再び科学をもたらすべく奮闘する。
完成させたサルファ剤でルリの肺炎を完治させ、正式に石神村の長となる。長になったことで、科学関連の作業に村人を総動員できるようになる。科学関連の作業の過程で村人の生活水準を飛躍的に上げているのもあって村人からの信頼度は高く、千空が鉱石採掘のために出掛けている間にゲンの提案で、誕生日プレゼントとして天文台が造られる。
キャラクターとしては、原作者の稲垣理一郎からは前作品『アイシールド21』の金剛阿含と同一であると、ケンドーコバヤシとの対談で明かされてる[9]
大木 大樹(おおき たいじゅ)
声 - 古川慎[10]田村睦心(幼少期)
千空の幼馴染で親友。16歳。身長189センチメートル、体重95キログラム[7]。A型[8]。一話では大樹の視点でストーリーが進む。
典型的な脳筋で学もないが、誠実で単純な行動派の熱血漢。特に親友である千空の言うことは無条件で信じ、身を任せる。争いを好まない故、攻撃を受けてもひたすら守りに徹して耐える。杠に想いを寄せている。作中での発言から、両親は石化以前に亡くなっている様子。大柄で、千空からは「デカブツ」と呼ばれている。
千空の復活から数か月後に復活、頭脳労働は千空に任せ、圧倒的な体力を武器に自らは肉体労働でサバイバルに奮闘する。戦いはしないが、身体能力の高さは作中でもトップクラスで、石化している杠を軽々と持ち上げる怪力に、80キロメートルの距離を「フルマラソン2周分だから5時間あればいけるか」と発言するなど無尽蔵の体力を誇る。また、司の蹴りを受けて倒れなかった初めての人物で、打たれ強さも常軌を逸している。
スパイ兼人質として司帝国で杠のサポートをしながら暮らしていたが、その後科学王国と合流する。農耕を始めた際、リーダーに任命された。その後鉱山での採掘など、様々な力仕事も任されている。科学船ペルセウスにも、力仕事担当として乗船する。
小川 杠(おがわ ゆずりは)
声 - 市ノ瀬加那[10]
千空と大樹の友人。15歳。O型[8]
お茶目で明るい性格。口癖は「ワオ」。手芸部に所属していたため、手先が器用。「手芸は根気」を信条としており、地味で単調な作業も根気強く続けることができる。ここぞという時の度胸も据わっている。大樹に想いを寄せられており、薄々気付いているような描写もある。
千空と大樹によって復活した後、彼らと行動を共にする。以前は、大樹とともに司帝国でスパイとして千空から受けた任務をこなしていた。司帝国の者達は、彼女は一晩中かけて復活者用の服を作っていると思っていたが、実際はごく短時間で作業を終え、余った時間は千空からの指令で司によって破壊された石像の破片を集めてつなぎ合わせていた。これにより、一度破壊された石像でも、復活液を使用することにより復活させることができた。
気球の材料のため作ったが、余った布を服作りに使うというゲンの発案を聞いたときには飛びつき、人が変わったかのように服作りに熱中した。科学船ペルセウスにも、帆のエンジニアとして乗船する。
浅霧 幻(あさぎり ゲン)
声 - 河西健吾[11]
マジシャン兼メンタリストの男性。「浅霧 幻(あさぎりゲン)」は芸名で本名は不明。19歳。身長175センチメートル、体重61キログラム[7]。B型[8]
軽薄で飄々とした性格で口が上手く用意周到で、体中には血糊を仕込み千空からは骨の髄までマジシャンと称された。口癖として「ゴイスー」「バイヤー」「ドイヒー」などの倒語ズージャ語)を多用する。基本的に、年齢・性別に関係なく誰に対しても「ちゃん」付けで呼ぶ。声帯模写が得意で、無理をすれば女性の声の模写も可能[注 1]。好きな飲み物はコーラ
復活後、千空の死を確認する任務を与えられて石神村へ訪れるが、千空側に寝返り、司に嘘の報告をする。その後は石神村で暮らし、科学関連の作業に従事する。科学知識は乏しいが、千空と同じ現代人であるため現代人でないと伝わりにくい事柄も理解できる。心理学に精通し、その知識を千空達のための交渉や人心掌握などに使っている。
科学船ペルセウスにも、島民への交渉担当として乗船する。[12]

石神村

コハク
声 - 沼倉愛美[13]
村に住む金髪碧眼の少女。千空が最初に遭遇した石神村の住人。16歳。身長160センチメートル、体重52キログラム[7]。B型[8]
青いワンピースのような服装。古風な口調で話す。クロムからは「メスゴリラ」と言われており、その度に制裁を加えるが年相当の少女らしさを持ち合わせる。11.0という驚異的な視力と軽快な身のこなしで村一番の武力を誇る。司からは女子高校生ほどの年齢としては有り得ないほどの戦闘能力と評されるが、実力は司や氷月の足元にも及ばない。
母親(声 - 木村亜希子)が亡くなり、姉のルリが病弱なことため、父親・コクヨウから巫女になり百物語を途絶えさせないよう命じられる。しかし、ルリが死んでもOKというプランに手を貸す気は無く、自分がいつでも巫女を継げる状況になればルリを持たせている気力の糸が切れてしまうと思い、父に嫌われ巫女にふさわしく無い娘になろうと、粗暴になった。
ルリのために温泉を汲みに行った際に千空に出会い、彼に協力するようになる。しかも司が斬り落とした大木の下敷きになった時、千空に助けられたことで彼に惚れてしまったと告白している。司が杠を人質にとり、千空が身代わりになって攻撃を受けた一連の様子を目撃しており、司を尾行して問答無用で殺そうとするなど野蛮な面も見られる。しかし殺人経験は無く、ほむらを捕える上で無傷での捕縛は不可能だが殺すことは可能と判断し、いざと言うとき躊躇しないために千空にほむらの殺傷許可を求める。
カセキが物作りに興奮して肉体が膨らみ服が弾け飛んだ時には真っ赤になって顔を手で覆っていた反面、クロムが御前試合でのマグマ対策で睾丸を攻撃する練習をしてた際には「積極的に睾丸を叩くべき」と助言をするなど、戦闘方面では冷静な性格。 父から贈られた盾をギアの材料にする際は微塵も構わないと言うなど、物への愛着よりも実用性を重視するようである。
普段は髪を縛っているので分かりにくいが、千空を遥かに上回る癖毛の持ち主。
クロム
声 - 佐藤元[13]泊明日菜(幼少期)
村に住む16歳の少年。コハクとルリの幼馴染。身長170センチメートル、体重63キログラム[7]。A型[8]
理数系で、好奇心旺盛で頭が良い。あくどい表情や性格は少し千空似である。化学の倉庫を所有。口癖は「ヤベー!」「クッソ!」。科学を「妖術」と呼び、村の科学と算術を確立させた。千空と出会い、科学の素晴らしさを学ぶ。ルリに想いを寄せているが、クロム本人はその恋心に気づいていなかった。妖術(科学)を極めていたのも、彼女の病気を治すためである。だが病気を完治させる方法は見つからず、周りからは変人扱いされていたが、千空との出会いでルリを救う道を見出した。
戦闘能力自体は低いようだが、鉱石の探索などで鍛えられており、一般的な身体能力の現代人と比べれば身体能力は高めのようである。御前試合ではマグマに力負けしたが、スイカの被り物のレンズを使い、マグマの服に着火させ怯んだ隙を突き、見事マグマに勝利している。だが千空との決勝戦直前に力尽き、意識を失ってしまった。
千空から3700年前の世界で起こった石化現象により文明が滅びてしまったことを聞き、涙を流すほどに悔しがる様子を見せ、それがきっかけで千空と意気投合し、千空と共に科学王国設立に協力する。
千空が作ったわたあめ 機から水車を思いつきカセキと共に3日間徹夜で作り上げたり、電球が完成したことで洞窟の奥深くから鉱石を入手することを思い浮かんだりするなど、柔軟な発想力を持っている。文字や数学知識なども積極的に学んでおり、北米編では三角測量を行ったり、重症を負った千空の代わりにドリルを設計するほどの成長をみせている。
ルリ
声 - 上田麗奈[11]
村の巫女。コハクの姉で、クロムの幼馴染。病弱。18歳。O型[8]
代々の巫女が伝承する「百物語」を継承しており『桃太郎』の他、日本ではまず見ないであろう動物や、難しい言葉を知っている。初対面の千空のことを知っているような素振りを見せていたのも百物語に彼が登場するためであった。
千空が完成させたサルファ剤を服薬して健康になる。その際、薬に対する反応から肺炎を患っていたことが判明する。元々の身体能力は妹同様に高く、完治後は村人が驚くほど活発に動き回る。 その後はワイン作りやマンガン電池の製造など、労働にも従事する。
幼馴染のクロムとは小さいころよく遊んだ仲だが、立場と病気によりずっと遠縁のような仲がずっと続いていた。しかし病気完治後は昔のように話し合う関係に戻っている。
金狼(キンロー)
声 - 前野智昭[13]
村の門番の18歳の青年。A型[8]
生真面目でルールに厳格な性格。千空に得物の槍を金メッキ を施されると喜ぶなどの一面も見せる。本来の実力はマグマをも上回るが、ボヤボヤ病(近眼)で実力を発揮できなかったが、メガネを着用して克服する。目つきが悪いのは元々だと言っていたが、メガネを着用後は明らかに目つきが柔らかくなる。
科学王国で開催されている文字の勉強会にも参加しており、名前を書けるようになっている。出番はさほど多くないが第2回人気投票で4位に入るなど、読者からの人気は高い。
銀狼(ギンロー)
声 - 村瀬歩[13]
金狼の弟。村の門番の少年。16歳。B型[8]
フランクだが単純かつ弱気な性格。語尾が間延びした喋り方をする。金メッキを施された金狼の槍に嫉妬し、その槍が無くなった時はおちょくる。硫酸採取時に気を失いかけたが、その後千空の言葉で勇気を出し、硫酸の池に落下しそうになったクロムを助けるなど、硫酸採取に貢献する。御前試合では千空らと共に八百長に参加するが、ルリの言葉を行間も読まず解釈し、準決勝で裏切り千空を本気で攻撃するなど、利己的な本性を露わにする。また、カセキの言葉に隠された意味をその場にいたほとんどの者が理解していたにも関わらずわざわざ口に出したり、電話でルリと話そうとしたクロムに告白するように促すなど、野暮でお節介な一面もある。
宝島編では一度は乗船を拒否したが、いい格好をしようと追いかけたため大樹によって無理矢理乗船させられる。石化される直前、偶然海に潜っていたことが幸いして石化を免れる。
コクヨウ
声 - 金尾哲夫
村の元長。ルリとコハクの父親。B型[8]
御前試合でルールを破ったコハクを勘当した。御前試合で優勝してしまった千空に対し、当初は長になることを認めないが、ルリの肺炎を完治させたことで千空を正式に長に任命する。その後、村の発展に貢献し続ける千空の活動を目の当たりにし、長の座を譲った判断は間違っていなかったと確信する。厳格な性格だが、コハクが自分にとって思い入れの深い盾をギアに改造しようとしたさいに惜しむなどの一面も見せる。
スイカ
声 - 高橋花林[11]
模様のないスイカをフルフェイスヘルメットのように被った小柄な9歳の少女。「スイカ」という名前が本名なのか渾名なのかは不明。身長119センチメートル、体重21キログラム[7]。O型[8]
内向的だが純真な性格で、「人の役に立ちたい」という思いが強く、積極的な行動を起こす。小柄な体と被り物を活かした情報収集を得意とする。ボヤボヤ病(近視)を患い、素顔は可愛らしいが被り物を脱ぐと目を細めてしまうので凄い顔になる。
御前試合でマスクを破壊されたため、千空とカセキが作った新しいマスクに新調した。このマスクについている葉っぱは丸めてあり、集音機となる。
宝島編では船に密航していたが、石化される直前に龍水によって逃がされ[14]、ラボカーを奪取するなどの活躍をした。アメリカ編からは正式に乗員となる。
「スイカ」のイントネーションは、稲垣理一郎や担当編集は果物のスイカと同じイントネーションで呼んでいるが、Suica ・果物のスイカのイントネーションのどちらで呼んでもよいとしている[15]
マグマ
声 - 間宮康弘
目付きも性格も凶暴な男性。B型[8]
下品な笑い方をする。「問題を解決するために千空たちを迷いもなく殺そうとする」「自分が長になるためにあさぎりゲンの暗殺を企てる」など自分の邪魔な相手に容赦のない性格。コハクが勘当されるきっかけを作った張本人でもある。体格が良く、石神村で次期長に最も近いとされていたが、ゲンのハッタリとクロムの機転で御前試合で敗北する。総合的な実力は、コハク、メガネを着用した金狼には劣るが、力だけで言えば村でダントツとのこと。村では強い男ほど人気があるらしく、村の中では最もモテるらしいが、作中では女性人気があるとは思えないような描写しかない[注 2]
その後、真空管作成のためにタングステン採取に行くときに、その怪力に目をつけた千空が白羽の矢をたてる。その際、洞窟の中で雲母に落ちたあと、千空と協力して雲母から脱出し、千空の仲間になる。後に一応改心し、怪力を活かして鉱石の採掘や実験の力仕事に貢献する。
司がコールドスリープ状態になった後、指導者を失った旧司帝国の構成員を従えるべく、船長の座を狙う。その際のマントルとの会話で、千空を殺す意思が薄れたことが明らかになる。
マントル
声 - 松重慎
マグマの腰巾着。AB型[8]。常にマグマに付き従うが、マグマに恐怖心を持っている。現在はマグマと共に千空に協力している。
マグマから千空を殺したいかどうかを聞かれた際に、すぐに答えを出さず、複雑な顔をして悩む。
カセキ
声 - 麦人[11]
長い髭を生やした60歳の老人。仕事熱心な職人。千空達の物作りにおける中心的存在。身長155センチメートル、体重57キログラム[7]。AB型[8]
老人ながら屈強な肉体をもつ。千空と同じく技術に詳しい。その技量は鉄具・染料も無い状態でコハクの盾をつくり[注 3]、現代ですら専門職人が製作するヒックマンポンプを、千空の描いた絵だけを頼りにガラス細工で作成するほど。千空の作ったガラスを加工して、実験道具を作る。物作りで興奮すると、肉体が膨らみ服が弾け飛ぶ。
もともと、物作りが好きな少年で、他の村人から白い目で見られないように、橋や盾を作っていた。そのため、千空たちとは歳が50近くも離れ、通常は隠居するほどの高齢でありながら現役扱いされる。
ゲンのことを気に入っているようで何かと作業の手伝いをさせている。
ルビィ、サファイア、ガーネット
声 - 近藤玲奈(ルビィ)、前田佳織里(サファイア)、石上静香(ガーネット)
村一番の綺麗所である三姉妹。通称『キラキラ3姉妹』。血液型はそれぞれO、B、A型[8]
村の女の中では特にモテるらしい。3人とも彼氏が欲しいらしく、ルビィは奢ってくれる人、サファイアはイケメン[注 4]、ガーネットは強い男が好み。
ガンエン
声 - 室元気
村で一番の食いしん坊。食べ物関連の話題がある場面に良く出てくる。
ジャスパー
声 - 竹内良太
長の側近の一人。やせ形で長身の男性。御前試合で審判を務める。A型[8]
御前試合の審判は前回準優勝者が務めるという決まりがあることから高い実力を有しているようで、クロムによると外野からの攻撃など試合での不正は絶対に見逃さない。同じく長の側近であるターコイズと比べると柔軟で、御前試合にコハクが出場しようとした際には女子が出場してはいけないという決まりは無いとのことで出場を許可し、銀狼がルリの言葉をそのまま解釈した時には「少しは人の言葉の行間を読むことを学べ」と心の中で突っ込む。
ターコイズ
声 - 大地葉
長の側近の一人。真面目で正直な女性。千空を「よそ者」と呼ぶ。頭が固く、融通が利かない性格。B型[8]
ナマリ
絵を描くのが得意。御前試合のトーナメント表や千空の科学ロードマップを描く。無口な性格らしく、時折出番はあるが台詞らしい台詞は現時点では見受けられない。
七海が通貨を発行する際、通貨のデザインになる版画作りに協力する。
チョーク
声 - 鈴代紗弓
白い毛並みの犬。
猫じゃらしで遊ぶのが好き。単行本第6巻では、チョークが第1話に出てきた小犬の子孫であることが示唆されている。この子犬は諦めきれずに石化した飼い主である少女にしばらく寄り添っていたが、生き抜くために内に秘めていた野生の力を思い出す。似たような境遇の犬たちと群れを作り、つがいを見つけて家族を作ったが、最期まで飼い主のことは忘れずに立派に生き抜いたとのこと。
シャベル
声 - 鈴代紗弓
小さな子供。出っ歯。おしゃべりで、得た情報を村人たちに言いふらす。最初に同じ言葉を繰り返す癖がある。
鉄犬
金狼と銀狼の父親。白金の夫。
白金
金狼と銀狼の母親。鉄犬の妻。
漁の名人。村の食糧係のひとりで、自身が獲った魚を村民たちに分け与えている。珊瑚の夫。
珊瑚
礁の妻。
アラバスタ
声 - 前田弘喜
ルビィ、サファイア、ガーネットの父親。ダイアの夫。
ダイア
ルビィ、サファイア、ガーネットの母親。アラバスタの妻。
サガン
声 - 杉崎亮
ガンエンの父親。エンの夫。村の酒作りを担当している。
エン
声 - 八百屋杏
ガンエンの母親。サガンの妻。
アルゴ
声 - 内匠靖明
胸に傷のある筋肉質な男性。御前試合で銀狼と対戦する。
玄武
声 - 山本格
長髪で長い顎髭で体格のいい中年男性。
なとり、あるみ
声 - 菊池康弘所河ひとみ
村の老夫婦。カーボの実の両親でベリーの義父母。
カーボ
声 - 坂田将吾
金髪の若い男性でベリーの夫。気性が荒く、千空が強力磁石作成を作成する際にマグマに同行して千空を殺害しようとする。なとりとあるみの息子。
ベリー
黒髪の若い女性でカーボの妻。
すず
声 - 天野心愛
おかっぱ頭の少女。
あずら
声 - 若山詩音
お下げで童顔の少女。
ウンモ
声 - 村上裕哉
坊主頭に剃り込みを入れた背の低い中年男性。御前試合で太鼓を叩く。
孔雀
声 - 樹元オリエ
金髪で妙齢の女性。
チタン
声 - 熊谷健太郎
黒髪でボサボサした髪型の青年。村人の一覧表に載っていたが、現時点では未登場。
ソユーズ(名無し)
スキンヘッドで頭に大きな傷のある男性。幼いころに石神村に拾われ本名を隠し、名無しとして生きてきた。身長179センチメートル。O型[8]
元は3700年前に百夜達が到着したほぼ無人だった島の出身で、母親と思われる女性と共に村に流れ着いた。女性はソユーズの名を告げて息を引き取り、鉱石由来の名前の者ばかりである石神村では目立つ名前のため別の名前をつけることも考えられたが、自らの唯一の素性である名前を捨てきれず、名無しで生きていくことを決めた。
一目見れば何でも正確に記憶でき、赤ん坊のころの記憶すら憶えているほど異常な記憶力を持つ。実は宝島の頭首の息子で、頭首は百物語を代々伝える使命があるため高い記憶力を持つ女性と結婚する習わしがあり、ソユーズの記憶力も遺伝によるもの。イバラを倒した後、宝島の新頭首となりイバラによって石化された人々の蘇生に尽力するため王国を離れた。
相良(サガラ)
油田を発見したイノシシ。身長60センチメートル。天涯孤独で警戒心のない性格で、フランソワに調理されそうになったところを間一髪で千空らに救出され、スイカに手懐けられ彼らを自身の遊び場であった油田へと連れていった。
身体に染み付いた油の匂いから食べるには不向きと判断され、スイカやチョークの友達となった後は、チョークと共に食料集めを担っている。

司帝国

獅子王司と彼によって復活させられた人々。体力・戦闘力に優れた者が多い。

獅子王 司(ししおう つかさ)
声 - 中村悠一[10]寺崎裕香(幼少期)
千空と大樹に続き3番目に復活した18歳の青年。「霊長類最強の男子高校生」の異名で呼ばれる、世界的にも名が知られているほどの著名な格闘家[注 5]。身長195センチメートル、体重99キログラム[7]。B型[8]
肩まで伸びた長髪の端正な顔立ちで屈強な肉体をもつ。自分の台詞に「うん」と合間を入れる話し方をする。異名の通り常人離れした高い戦闘力を持ち、ライオンの群れを単独かつ素手で撃退し、アニメ版ではイノシシの走行や野鳥の飛行に追い付き、時速200km以上のボウガンの矢を容易く掴むほど。また、石化復活液の正体を看破するなど、賢さも併せ持つ。自身の理想のためなら殺人も厭わず、今の状況を「石の世界=まだ何の汚れもない楽園」と解釈し「純粋な若者だけを復活させ、このまま誰のものでもない自然と共に生きていく」という選民思想を持つ危険人物で、独善的な価値観を持つ。
「死に逝く妹のためにせめて綺麗なものを」と海岸で貝殻を拾おうとしたら、漁業権の問題から泥棒と決めつけられ、釈明の機会も与えられることなく漁業権の権利所持者の大人から苛烈な折檻を受けたという過去の体験に基づくトラウマから「大人」を忌み嫌う。復活後、自身の価値観から千空・大樹・杠と敵対。千空を亡き者にしようと執拗に追跡する。
帝国住民の名前は末端まで把握しているようで、氷月が見殺しにした部下達の名も全員覚えていた。また、破壊した石像のある場所も全て記憶にあったなど、非常に高い記憶力を有しているようである。
自分の妹を千空が助けるという話をされて千空と停戦、その後実際に妹の未来は千空によって石化解除され健康体として復活したが、その直後氷月に裏切られて重症を負う。その後石化の治癒効果を逆用して助けるため、一時的にコールドスリープさせられる。
やがて千空が石化装置を手に入れると、その力で石化し、それから復活液によって復活。その副作用で傷も回復し、以後は千空の科学技術が悪用されるのを阻止することを目的として、千空のために戦うようになる。
氷月(ひょうが)
声 - 石田彰[16]
司帝国の男性戦闘員。マスクで口元が隠された糸目の青年。身長189センチメートル、体重81キログラム[7]。AB型[8]
誰に対しても丁寧な口調で話す。敵味方、武力知力を問わず能力がある者を「ちゃんとしている」という表現で評価する。
貫流槍術の使い手で、管槍を使用して戦う。ゲンによると司と同様に石神村の人間が総出でも勝てないほどの実力を有するようである。日本刀を装備したコハクらの5人を相手に単独で圧倒するほどの実力を見せるが、ゲンが事前に鉄製の刃物で外からは分かり辛い切れ込みを入れていたことで、コハクを仕留める寸前に管槍は砕け散る。
部下達を突き落して毒ガスの有無を調べるなど、非情な性格の持ち主。また、その時に死なせた部下達の名前は全く記憶していなかった。人類の選別という根柢では司と考えが合致してはいたが、司が目指す人が人から奪わない理想郷には興味が無く、むしろ「弱い者が優れた者の得た成果をただ受け取るだけなのは搾取と同じ」と考え、能力的に優れた者のみを選別し生かすべきと考える。
彼の真の目的は司の殺害。霊長類最強と呼ばれる司を殺すことは彼の実力を持ってしても不可能だったが、復活した司の妹を襲撃し、身を呈して守りに入った司の体を貫く。司に致命傷を与えたことで自身が人類最強になったと確信したが、司と千空との連携で千空が作り出したスタンガンをくらい敗北する。
石化光線探索の際には武力面での切り札として檻に入れられたまま乗船し、そのまま再石化。その後、モズ達に追いつめられた千空によって復活させられ、千空の側につきモズと対決。以後、自分が行った罪に対する裁きはいずれ復活する司法機関が行うだろうという一方、復活液2人分の権利と引き換えに千空に協力する。
浅霧 幻(あさぎり ゲン)
声 - 河西健吾[11]
詳細は#科学王国を参照
西園寺 羽京(さいおんじ うきょう)
声 - 小野賢章[17]
司帝国の男性戦闘員。司・氷月と共に司帝国の3トップに数えられるほどの実力者。弓矢使い。現代では自衛官潜水艦ソナーマンだった人物。身長173センチメートル、体重63キログラム[7]。A型[8]
英語を話せる。耳が非常に良く、音で相手の居場所を把握しながら意図的に矢を紙一重ではずせるほどの腕を有する。
復活者同士が殺し合うことは避けたいと考え、誰も死なさないのを理想としている。クロムを捕えた場所やクロム達の目的について司らに嘘の報告をし、クロム脱走の手助けをする。千空とゲンの策略を看破した後、誰も死なないことを条件に協力する。決戦後はクロム、コハクと共に探索隊の一員として活動する。船ではレーダー・ソナー手を担当する。
上井 陽(うえい よう)
声 - 中島ヨシキ[17]
司帝国の男性戦闘員。元警察官。帝国のNo.4を自称する。身長177センチメートル。B型[8]
右目と周囲が石化したままの容姿(石化の破片を仮面のように着用している)が特徴。石化前は脱獄犯に発砲したり、立ち小便をするなど問題警官だった模様。トンファーを使い、逮捕術と警棒部門で優勝経験があり、作中ではマグマと同程度の戦闘能力である描写がある。
クロムの監視を担当する。ミスをした仲間に一撃を加えただけで許すなど寛大なところを見せるが、クロム達を原始人だからと馬鹿にしてはいけないと言いつつ馬鹿する。自信過剰な性格で、言動も軽い。いずれは頂点に立つ野望を抱く。
クロムを取り逃がし、部下に自分が死んだと報告するように伝え、帝国から離脱する。その後、偶然捕らえられたほむらを発見し、彼女を助けることで帝国復帰を画策するが、戻った時には帝国は敗北していたため、科学王国に合流する。科学王国においてもトップに立とうと画策し、マグマと張り合う。宝島編では元警察官という経歴から拳銃の運用を託された。
紅葉 ほむら(もみじ ほむら)
声 - 豊崎愛生[16]
司帝国の女性戦闘員。氷月の右腕。身長145センチメートル。A型[8]
氷月が唯一信用する人物で彼の盲信者。彼のためなら人の命を奪う覚悟がある。司ではなく氷月に従い、氷月の真の目的のために行動する。元体操選手であることが窺える描写があり、コハク並の速さに加え柔軟な身のこなしで動き回る。
氷月達が陽動でコハク達と戦っていた際に、石神村に泳いで侵入して火を付ける、その後も石神村の動向を常時見張る。携帯電話を持って司帝国へ向かうクロムらを追跡するも、携帯電話の呼び出し音を使ったモールス信号で情報のやり取りをされ、追跡していたはずのクロム達と後からほむらを追跡し始めた千空達によって挟み撃ちにされ、捕縛される。捕縛後も機を窺っていたところを陽に助け出され、奇跡の洞窟を爆破させたが、再び捕らえられる。
氷月と共に檻に入れられたまま乗船し、そのまま石化していたが、アメリカへの航海中に氷月が科学王国入りする条件として復活した。
花田 仁姫(はなだ にき) / ニッキー
声 - 種﨑敦美[17]
司帝国の女性住民。元柔道選手。「ニッキー」は柔道部の後輩達からのあだ名で、他に「アニキ」と呼ばれていたが根は乙女。歌手リリアンのファン。身長180センチメートル。AB型[8]
筋肉質な体つき。大樹と杠を監視する。監視時、大樹から話を持ちかけられるも聞く気はなく、4文字以上喋ったら殴ると宣告したものの彼が殴られながらも話し続けたため、根負けして話を聞く。携帯電話越しにゲンがリリアンを装い話しかけるも、ニッキーは学生時代にリリアンの歌で救われるなど強い思い入れがあり、真偽を確かめるためにマニアックな質問を出し、千空とゲンの嘘を見破る。千空達は最後の賭けでレコードでリリアンの歌を再生し、その歌声を聴いたニッキーはリリアン本人のものであると確信すると同時に、彼女は既にこの世にいないと悟る。リリアンの歌声を復活させてくれた千空達への感謝と、リリアンが遺した最後の歌を守るために千空側に寝返る。
ニッキーによると、ゲンが行ったリリアンの声帯模写は100点満点中55点。そこで精度向上に協力し、微妙な南部訛りも再現に成功して100点の評価をつけるほどになる。
リリアンの歌を聴くために片言ながら英語を覚えている。北米編ではブロディとの交渉役を務め、100万人のコーンシティ建造に従事する。
北東西 南(ほくとうざい みなみ)
声 - 日笠陽子
司帝国の女性情報屋。石化前は記者。司のファン。身長166センチメートル。AB型[8]
名前の頭文字を並べると「NEWS」となり、記者になる運命を感じていた。作中人物でも色気が強いが、仕事に対するプライドが高く、その色気を取材の武器にすることはない。
司が復活者選定のために復活させる。司が眠りについた後は落ち込んでいたが、船長を探す千空の依頼で龍水の元へ案内する。司に秘密で一人分の復活液をくすねており、フランソワ復活のためのカメラ作りを条件に取引に応じる。
宝島への航海には同行しなかったが、アメリカへの航海には、取材と記録を取るために同行する。
ゴーザン、ユーキ、レン、アカシ、キョーイチロー、モリト
声 - 乃村健次(ゴーザン)、山口令悟(アカシ)、相馬康一(キョーイチロー)、柳田淳一(モリト)
氷月と共に石神村を襲撃した男性戦闘員達。
囮になったスイカを追いかけ、硫酸湖から流れ出た毒ガスに遭遇、千空から木の上で待つよう忠告を受けるが、氷月に毒ガスが本物かどうか確認するため木から落とされて命を落とす。その死は司には千空によるものと報告される。
獅子王 未来(ししおう みらい)
司の妹。身長139センチメートル。O型[8]
6歳の時に臨床脳死の状態に陥り、意識が回復する可能性がなかった。生命維持装置によって生きながらえていたが、司はその費用を捻出するために格闘家になり、霊長類最強と呼ばれるまでになった。
千空は司に停戦の取引として、復活液で彼女を復活させ脳死状態を治すことを提案した。彼女の石像は、司帝国近くの地中に埋まっており、司によって発見された。復活液によって脳死状態が治り、久々に見た兄を老けたと言った。兄とは異なり関西弁らしき言葉を話すが、現時点では詳しい理由は不明。
中身は意識を失った6歳当時のままだが、王国での仕事に従事するようになって急速に成長を始める。

その他復活者

基本 徹夜(きのもと てつや)
漫画家。身長155センチメートル。A型[8]
1度石像としてバラバラになったが、科学王国と司帝国の停戦後、破片をつなぎ合わせ復活液を使用されることにより復活する。王国ではナマリと共に絵描きとして活動し、七海による通貨発行後は、自身の描いた漫画を100ドラゴで販売する。描いていた漫画のジャンルはミリタリー物で、北米編では千空達とスタンリーのドッグファイトの詳細を解説した。
七海 龍水(ななみ りゅうすい)
千空が遠洋航海船の船長として目覚めさせた男。海運業でグループ資産200兆円を誇り、海洋系学校「七海学園」のオーナーでもある七海財閥の御曹司。身長187センチメートル、体重78キログラム[7]。B型[8]
フィンガースナップと、「はっはー!」という口癖が特徴。世界は俺の物と豪語し、新世界でも既得権益獲得を目論む。また、女性は全て美女と嘯く。ただしこれらは幼少期からの「自分の『欲しい』という思いを誤魔化さない・妥協させない」という姿勢の現れでもある。その欲望が結果的にイノベーションを起こすこともあるため、羽京も「こういう世界では欲張りも悪いことじゃないかも」と評する。帝王学を修めており、リーダーの資質は極めて高く、本人も「いずれは世界のすべてを手中に」と嘯くが、その「世界」とは「皆が活躍した結果、より輝いた世界」なので、自分以上の能力を発揮する他者には好意的。上に立つことに拘らず、今の世界では自分が楽しむ姿を見せることで皆が自発的に着いていく千空がリーダーであるべきと感じる。
子供のころから億単位の小遣いを全てボトルシップなどの模型につぎこむ。中学時代からは本物の帆船を作らせ乗り回していた筋金入りの船乗り。その経験値は非常に高く、千空の作った帆船の欠点を見抜き、的確なアドバイスを行う。また、己の感覚のみで正確な温度湿度を把握し、高い精度で気象予測を行う特技を持つ。他のゲームなども良く行っていたため、千空が作ったドローン操作もすぐに会得するなど器用。
自身の経験から、船を目的地に到達させるためには石油が必要だと指摘する。その際に自らの技術と引き換えに、発見した油田の権利を要求する。石神村に通貨の概念を持ち込む。
フランソワ
龍水の執事兼シェフ。身長160センチメートル[18]、体重50キログラム[7]。A型[8]。中性的な外見のもてなしのスペシャリスト。"フランソワ"は男性の名前だが、龍水いわく本名・性別・年齢・人種・国籍全て不明(あくまで龍水が気にしていないだけで、秘密にしているわけではない)。
現代の有名パン屋並のパンを焼けるほどの腕を持ち、レストランを開業して食生活を豊かにする。他にも英語・フランス語・ハウスキープやベビーシッターなど多彩なスキルを持つ。
文明崩壊後ながら龍水への忠誠は深く、七海財閥の復活のため、千空を欲する。

宝島

百夜達が不時着した日本近海の無人島。日本本土を目指して船出した石神村民と遠縁と思われる人々が住んでいる。ソユーズの故郷。

アマリリス
千空達が出会った島一番の美少女を自称する少女。18歳。身長160センチメートル。A型[8]
子供の頃、友人と舟遊びをしていたところを襲われ、友人達は石化するも唯一生き延びた。以来、「頭首」の横暴に反抗するため、後宮に入り妾となって石化武器を盗むべく容姿を磨き続けてきた。千空達と協力し、黒幕であるイバラを倒すため奔走する。決戦の最中、石化するも決着後に復活した。
モズ
「頭首」の側近の男性。島での役職は元帥。身長182センチメートル。B型[8]
面食いで後宮に入れる女性を選抜する。島最強の戦士でコハクが何人いても太刀打ちできないほどの実力者だが、頭首がすでに殺されていることも知っている。イバラを殺して実権を握ろうとしている。それを見破った千空達と一時的に手を組むが、イバラに裏切りの疑惑をかけられたため再度敵対し、復活した氷月との一騎打ちになる。通常の槍の戦闘であれば氷月をも凌ぐ実力だが、貫流槍術には全く太刀打ちできず敗北。共に石化するが、アメリカへの航海中に氷月が科学王国入りする条件として復活、氷月の弟子となり管槍を学ぶ。
キリサメ
「頭首」の側近の女性。島での役職は特殊部隊(石化管理)。身長164センチメートル。A型[8]
石化光線を放つ石化爆弾を持ち、コハクと同等の戦闘能力と高い投擲技術を有する。石化装置の管理を一任されており、その秘密を守るため一生独身を貫こうと決めている。
頭首の死は知らなかったが、決戦の最中に大樹が石像と共に真実を叫んだことで愕然とし、その隙にイバラによって石化されてしまう。イバラが倒された後、千空によって復活し、新たな頭首となったソユーズの命で千空達に同行する。
オオアラシ
島の兵士達を率いる筋骨隆々の男。島での役職は斬り込み隊長。身長183センチメートル。O型[8]
島一番で大樹やマグマを上回るほどのパワーの持ち主だが頭は悪い典型的な脳筋。「ミラクル○○」が口癖。
決戦ではイバラに石化装置を飲み込まされ、島の中心部まで逃走して石化。イバラに砕かれ、石化装置を取り出される。戦いが終わった後、修復されて復活。新たな頭首となったソユーズに仕える。
イバラ
「頭首」の側近で宰相。実質島のNo.1。身長207センチメートル。B型[8]
若い頃はやや優秀な戦士だったが、様々な小細工を駆使して頭首に取り入り、宰相の座にまで上り詰めた。自らを「おじちゃん」と呼ぶ軽い口調だが性格は冷酷で残忍。慎重さに絶対の自信を持つ。カワイイ子に目がなく、童顔の子が好み。
実は頭首を石化・殺害して島の実権を握っており、その事実を隠していた。注意深さと慎重さで石化したコハクから入手したインカムで千空の作戦を盗み聞き、島ごと石化しようと目論むが、クロム達の連携プレーにより石化を免れた千空との綱引き勝負にもつれ込み、不意打ちしようとするも龍水の身を挺した行動で敗北、石化した。
松風(まつかぜ)
昔の頭首の側近だった侍風の男性。身長173センチメートル。A型[8]
島の海底で石化していたところを大樹によって回収され、戦いが終わった後、石化装置に関する話を聞くために復活させられる。平和だった島に空から石化装置が降り注ぎ、内乱が勃発。戦い続けた末、頭首の最期を看取って後世に石化装置の脅威を伝えようと腕に石化装置の印を付けて石化していた。
銀狼の姿がかつての主によく似ていたことから運命を感じ、護衛として同行する。

アメリカチーム

カリフォルニア州サクラメント付近に復活者によって作られた街で千空が目指していたコーンを栽培、ハーバーボッシュプラントを持ち、軍事に関しては機関銃を作れるほど科学王国よりも進んだ力を持っているが、石化復活液の開発には未着手であるため慢性的な人員不足だという。

ゼノ・ヒューストン・ウイングフィールド(Xeno Houston Wingfield)
アメリカ復活者たちのリーダーで元NASAの科学者。身長180センチメートル、体重69キログラム[7]。A型[8]
10歳の頃にレールガンを自作してしまったほどの科学の天才だったが、スタンリーと共に改良を続けていく内に遊びの域をこえて逮捕されたという経歴を持つ。
旧世界で千空が片っ端から送ったメールに目を付け、彼にロケット制作に纏わる科学知識を教授していた師匠的存在。 危険思想の持ち主で、復活後は独裁者になるため兵器開発を優先したために復活液の存在には気付いていなかった。 ゼノは千空達のことを子供扱いしている。クロムと司たちによって捕らえられて以降、千空と行動を共にしている。
スタンリー・スナイダー(Stanley Snyder)
元アメリカ軍特殊部隊の隊長で、現在はゼノの私兵。機関銃や狙撃銃などで武装し、飛行機の操縦もできる。ゼノの幼馴染。身長180センチメートル。B型[8]
幼少の頃から銃の達人で、高校生の頃にフットボールのパスをスタジアムの外から狙撃してボールを破裂させてしまうほどの超絶的な腕前の持ち主。狙撃に必要な弾道計算を感覚だけで行えるとのことだが、幼少時からゼノの膨大なシミュレートを見てきたことにも影響されている模様。
千空を狙撃するも生存していたことに驚愕しつつ、ゼノを取り返すために部下を率いて一行を追う。
ルーナ・ライト(Luna Wright)
元医学生の少女。身長165センチメートル、体重55キログラム[7]。A型[8]
「デキる女」を自称し、有能な男性と付き合うことを目標にしており、石化時もぼっちのまま死にたくないという一念で意識を保った。
医学部には父親のコネで入ったため、勉強についていけず落第生だった。それでも馬鹿にされないように授業だけは真面目に聞いていたため、基礎的な医療知識は持ち合わせている。
科学王国にスパイとして潜入したが、理想の男性である千空と出会い、逆に科学王国側に寝返り千空の恋人を自称するようになる。
マックス・アダムス(Max Adams)
ルーナのボディガードを務める背の低い眼鏡の男性。身長160センチメートル、体重59キログラム[7]。AB型[8]
治安の悪い地域の出身だが自分を守るためだけに喧嘩をしてきた。低身長のハンデをものともしない素早い立ち回りを得意とする。カルロスとは古い付き合いで「ナンパ野郎」と呼んでおり、彼によってルーナの護衛をすることになった。低身長ゆえ周囲に威圧感を与えないことから、ルーナの生活を脅かさずに護衛できる最高のギフトだと考えている。ルーナのために王国側に寝返る。
カルロス・バリオス(Carlos Barrios)
元ライト家の運転手。身長185センチメートル、体重72キログラム[7]。B型[8]
ライト家で働いて10年目で、ルーナとも少女の頃からの付き合いで娘のように思っている。自分が喧嘩に弱い事を自覚しており、ボディガードとしてマックスを雇うようルーナの父に進言した。ルーナに贈ろうとしていたプラチナの指輪を口に含んだまま石化したため劣化を最小限に防ぎ、ゼノの科学発展に寄与した。ルーナのために王国側に寝返る。
マヤ・ビッグス(Maya Biggs)
元アメリカ軍特殊部隊所属の女性隊員。身長200センチメートル。O型[8]。縮れ毛で筋肉質な体躯をしており、常に肉を食べているのが特徴。
元々は格闘家の全米チャンピオンで、生涯無敗のまま十分な金を稼いで引退するも食費で破産してしまい、そこをスカウトされたという経歴の持ち主。一見おおらかな雰囲気を持つが仕事に対するプロ意識は強い。歌が趣味のようだが、ひどい音痴のため仲間からも禁止されている。
ブロディ
元アメリカ軍のメカニックエンジニア。A型[8]スキンヘッドにサングラスをかけた壮年の黒人男性。周囲の者たちを「青二才」と呼ぶ豪快な性格だが、対話の通じる穏健派。
ゼノとスタンリーが不在となったアメリカチームに於いてリーダー代理を務める。復活液の情報と引き換えに和平を結び、ペルセウスの乗員たちと共に100万人のコーンシティ建造に従事する。
チェルシー
元地理学者。女性。年齢は10代ギリギリ。身長148センチメートル、体重40キログラム[7]
千空が発信したSNSとツバメの地理的分布を使った統計データにより有識者会議に呼ばれた専門家。ゼノいわく「頭の中に地球が丸ごと入っている」というほど地理に詳しい。軽い性格で、言葉をしばしば短縮する。空気を読むことなく話題を振ることが多々あり、「ぶっこみチェルシー」と呼ばれている。
千空やゼノに遅れること3年後[19]に復活するが、スイカ並に近眼だったためゼノの「目覚めた者は北に向かえ」という立て札が読めず、オレンジ農園がある南側へ向かってしまい、長い間一人で行動していた。
ジョエル
元時計技師。元有名時計メーカーのエースエンジニアで、石化装置の分解・解析のために復活させられる。仕事一筋で生きてきたため男性に対してはクールな態度をとるが、女性に対する免疫はないためモジモジしてしまう。復活してすぐに借りものの工具で腕時計を組み立ててしまうほど繊細な作業をこなす。

始祖(6人の宇宙飛行士)

石神百夜(いしがみ びゃくや)
声 - 藤原啓治[20]
千空の父親。日本人。前職は広末大学の講師。O型[8]
千空とは違いアホなことが好きでロマンチックでポエミーな発言もするムードメーカー。千空との血の繋がりは無いが、養子の千空[21]に深い愛情を向けている。千空が科学知識に興味を向けていることを知ると、自分の車を売った金でさまざまな実験道具などを購入し、千空にプレゼントした。
かつて、夢であった宇宙飛行士の採用試験を受けるが、水泳が苦手だったために着衣水泳の試験で足がつって落とされた過去がある。その後、千空が自分のために作った電極スパルタスーツに触発され苦手だった水泳を克服し、10年ぶりに行われたJAXAの宇宙飛行士候補生の採用試験に合格、ムードメーカー的な能力も買われて宇宙飛行士に抜擢された。5年後、ソユーズにてISS国際宇宙ステーションに行くが、3日後に南米が発生源の得体のしれない光を目の当たりにした直後、地上と連絡が一切取れなくなり、辛うじて繋がったネットの定点カメラの映像から地上の人間が全て石化したことを知る。人類を助けるため地上に戻るも、石化光線の発生源から最も遠い場所にある、日本付近のほぼ無人の島で世捨て人のような砕けた石像を目の当たりにし、自分達が人類最後の6人である現実を受け入れる。
その後は仲間達と無人島に住み、いつか復活するであろう千空と子孫に生きるための知恵袋として百物語を残す。百物語は当初、英語で作ろうとしていたが、母語でない言語で小説を作ることに百夜が難儀し、リリアンからの助言で日本語で作成された。また、この時点で人類最後の6人だった者達は百夜とリリアンしか残っていなかったのもあってか、子孫達は日本語を使う。百物語の最後は千空へのメッセージで、自分達のその後および千空への激励を伝えた。リリアンを看取った描写があることから仲間の中では最後まで生き、いずれ復活するであろう千空達のために何十年にもわたって白金を集め続けた。その後、川で白金を集めてる最中に倒れた描写があるが、この時に亡くなったのかどうかは現時点では不明。リリアンと夫婦になったかは、作中では明記されず不明[注 6]
ガラス瓶の底を切り取った物でレコードを作ることを思い浮かび、いずれ復活するであろう千空へのメッセージと、リリアンの歌声をレコードに録音して墓石の中に残した。千空によると、百夜自身は科学にそこまで詳しいわけではないようで、レコードなどの機器を作ったのは仲間の宇宙飛行士達だろうとのこと。
シャミール・ヴォルコフ(Shamil Volkov)
声 - 森久保祥太郎[20]
ロシア人のISSの船長。B型[8]。前職はパイロット。顔つきが金狼で、髪型が銀狼と瓜二つで、血統的に2人の先祖に当たる。
百夜を「オジサン」と呼ぶ。趣味はチェス。宇宙飛行士としては百夜とは逆で、感情に流されずに判断を下せる点が評価される。無愛想な性格で、家庭を持つことに関心を持っていない様子であったが、地球の人間が石化した際には状況を確認するために先発隊として地球に戻る。地球に戻ってから3年後、コニーと結婚をして子供を設ける。その後、コニー共々肺炎にかかり亡くなる[注 7]。人間は楽しみが無くても死にはしないという持論の持ち主だったが、結果論ではあるが人類が宇宙に行けてたおかげで自分達だけでも助かり、作ると思ってなかった妻子を持ち、宇宙ステーションで百夜から貰ったラーメンが笑えるほど旨かったなど、本当は楽しかったという胸中を亡くなる前に百夜に語った。
コニー・リー(Connie Lee)
声 - 金元寿子[20]
アメリカ人の黒髪の女性。前職はNASA職員。A型[8]
リリアン、シャミールと共に地球帰還への先発隊として地球に帰還する。地球に戻ってから3年後、シャミールと結婚をして子供を設ける。その後、シャミール共々肺炎にかかり亡くなった[注 7]
結婚に関しては、本人たちはそれどころじゃないと考えていたが、百夜やリリアンが囃し立てる形でそうなったとのこと。
リリアン・ワインバーグ(Lillian Weinberg)
声 - Lynn[20]、ローラ・ピット・プルフォード(歌)
有名なアメリカ人歌姫。雰囲気と顔つきがコハクとルリにそっくりで、作中の描写からも、おそらく血統的に祖先に当たる。A型[8]
冒険好きで、宇宙船の民間向け座席を購入した。宇宙ステーションに到着直後、演技で高圧的な態度を見せて先に宇宙ステーションに乗っていた3人を動揺させるも、それはいわば彼女を含む後発組が仕込んだドッキリで、実際には恥ずかしがり屋で大人し目の性格。見た目によらず大食い。
地球帰還後、仲間の中では比較的長く生きたが最期は肺炎にかかって亡くなったようである。仲間が遺していった子供達を白夜と共に育て、その成長を見守る中、自分たちの限界から、人類が培ってきた物語や音曲などの文化が消えていくことを嘆いていた。百夜と夫婦になったかどうかについては、作中では明記されておらず不明[注 6]
百夜達と作ったガラスのレコードでは、千空が村の仲間達の心を掌握できずに困っていた場合に備え、歌を残す。ゲンによると、リリアンは歌唱力世界トップの1人で、村人達はリリアンの歌声に酔いしれていた。また、石神村の住民はリリアンの歌を聴いたことで旧人類達が育んだエンターテイメントに興味を抱き、石化した旧人類を復活させたいというモチベーションを作るきっかけになる。
ヤコフ・ニキーチン(Yakov Nikitin)
声 - 山本兼平[20]
ロシア人の老人のような外見の男性。O型[8]。前職は医師。唯一、二度目のステーション滞在者。妻であるダリヤと共に宇宙ステーションに乗っていた人物。
口癖は「オホー!」で、子孫の1人であるカセキも同様の口癖がある。妻によると、声は大きいが肝っ玉は小さいとのことで、リリアンが高圧的な態度の演技をした際には動揺していたが、演技だと分かると安心していた。地球帰還後、妻との間に子供を設けたが、コニーが肺炎にかかった際に妻と共にボートで本土まで抗生物資を取りに行くも戻ってくることは無かったようである。百夜の思いつきで始まったガラスのレコード作りでは、ガラスを刻むための針用に夫婦でダイヤモンドの結婚指輪を提供した。
見た目に反して気は小さいが、研究者としての能力は高い。
ダリヤ・ニキーチナ(Darya Nikitina)
声 - 田中理恵[20]
ロシア人女性。B型[8]。前職は医師。夫であるヤコフと共に宇宙ステーションに乗っていた人物。
夫とは対照的に気が強い。が、親切な性格でもありヤコフを尻に敷いているが夫婦仲は良好。地球帰還後、夫との間に子供を設けたが、コニーが肺炎にかかった際に夫と共にボートで本土まで抗生物資を取りに行くも戻ってくることは無かったようである。百夜の思いつきで始まったガラスのレコード作りでは、ガラスを刻むための針用に夫婦でダイヤモンドの結婚指輪を提供した。

その他のキャラクター

リューさん
声 - 川澄綾子
硫酸のイメージとして出てきた女神。一見美しい女神だが、近づいたり硫化水素が発生したりした時にその本性を現しグロテスクな容姿になる。
ホワイマン
海上でGPSのテストを行っていた時に通信に割り込んできた謎の存在。モールス信号で「WHY」を繰り返していたため龍水に「ホワイマン」と名付けられる。千空は石化の謎に関わっていると考えている。
レイ
外伝『Dr.STONE reboot:百夜』に登場。百夜のアイデアで開発され、ISSに持ち込まれた無重力下ロボット。同作の実質的な主人公。
スマートフォンのメインボード60個を利用して作られており、シャミール曰く「おもちゃみたいなもの」だが、宇宙工学地球科学天文学などの情報が搭載されており、百夜達の地球帰還を支援し、いつか百夜が戻ってくるまでISSを維持しつづけている。
徐々に故障していくISSを維持するために他の部品や人工衛星を分解して必要なアイテムを製作するなど、百夜や千空譲りのクラフト技術を持つ。
石化から3200年後に発見した、400年後に地球へ衝突予定の小惑星の軌道を変更する為に、370年をかけて水素爆弾搭載無人宇宙船を4000台製作し、小惑星の軌道変更に成功する。しかしその代償としてISSの部品を使い切ってしまったことと、長年に渡ってISSの維持と宇宙で行動して来たことで、自身の修理が出来なく治せないまま停止する。その中で最期に宇宙空間で設計した3Dプリンターを使用し、150年の時間をかけて自身の新たな身体とISSを復活させる為の作業を終えたところで完全に機能停止するが、石化から3718年後に3DプリンターによってISSと自身の身体を復活させた。

用語

石化現象
現代の地球で、突如発生した怪現象。
南米を起点に、放射状に広がった空の激しい発光と共に、地球上にいる全人類を石化した。石化されると五感を失うものの思考は続いているが、定期的に謎の力によって意識を奪われかける(千空曰く「腹下した時みてぇなもの」)。また、身動きが取れずに無防備になる上、体内細胞までもが脆い石の組織に置き換えられ、ほとんどの人類は制御を失った機械による事故などの二次災害や、長い年月をかけた天災や風化により事実上死亡してしまった。
厳密には石化は作中で確認される限り、人類と燕にのみ被害があり、石化の影響を受けなかった動物は人類が消えた数千年で繁殖を続ける。石化する日の午前には、既に石化した複数の燕が発見されていた。千空は石化の正体について、「宇宙人の侵略説」、「未知のウィルス説」、「人類の科学兵器の自滅説」を考えているが、どれも憶測の域を出ていない。また、前述のように石化されている間は思考が維持される(通常時間とともに失われるが、強い意思によってより長い時間維持すること可能)が、その脳を働かせるエネルギー(千空によると一日400キロカロリーで、約3700年だと2兆ジュールを超える)をどのように供給していたのかも解明されていないが、エネルギーが「石の何か」を消費したことによって生まれ、石化中も思考を維持していた千空と大樹はそれによって復活できたことが推測される。
石化を解くには、現在千空たちが突き止めた唯一の方法として、「体表面を腐食させる」という外的要因による手段が用いられ、腐食に成功すると表面がひび割れるとともに身体の構造も元の細胞に戻り、自由な身体を取り戻す。なおこの現象は厳密には「石化そのものを阻害する」効果であり、仮に全身を硝酸に漬けていれば(それが原因で死亡するとはいえ)石化現象を完全回避することができる。
石化解除には、「その部位を健全な状態に復元する」という副次作用があり、たとえ石化状態で体を切断されたとしても、断面が風化していない限り破片をつなぎ合わせてから復活することで元通りに再生される。ゆえに3700年の石化を経て復活した者には、表面の風化による大きな欠損を補ったことによるヒビの跡が付いた名残ができる(なおこの跡はもう一度石化→即解除を経ることでなくなる)。千空は致命傷を負った者を石化→解除することで完全治癒させる利用法を編み出し、自らの死を偽装するほか、未来、司、銀狼の治療にも応用している。また、この作用から、千空は石化自体が本当に人類に害を与えるものなのかを疑う。
石の腐食方法については千空は当初、洞窟に生息する蝙蝠の糞尿から採取した硝酸を使って漸く大樹を復活させたが、大樹の機転で調達した葡萄を発酵させ、ワインをつくることでアルコールを確保。さらに2人で硝酸とアルコールの調合割合を研究した末にナイタールを生産する手段を得た。
千空によると、石化現象は一種のコールドスリープで、体の微量金属元素で作った保護膜のようなもので、謎原理で元素の位相をズラし、石化状態を保っているとのこと。
石化装置
石化現象を引き起こす謎の装置。千空ら科学王国には石化の魔物になぞらえて「メデューサ」と呼称される。
複数の輪が重なり合ったような不可思議な形状をした、手のひらに収まる程度の小型人工物。内部は腕時計並みの超小型精密部品で構成されており、コアに使用された超小型ダイヤモンドを動力源としている。なお使用するごとに内部ダイヤが黒ずんでいくことによる使用制限があり、残り使用回数が少なくなると指定した範囲よりも狭い範囲しか石化できなくなり、やがて使用不能になる。また内部ダイヤに傷がつくだけでも使用不能となる。また謎の構造によって電波を吸収する機構があり、レーダーに全く映らないというステルス性をも持つ。
至近距離から音声によって「効果範囲(半径、メートル単位)」→「起動までの時間(秒単位)」の順に入力を行うことで、石化現象を及ぼす質量を持った発光体=石化光線が約32000km/hの一定速度で放射状に発生、これを浴びた箇所から全身にかけて石化現象が起こる。使用者本人にも石化現象は及ぶため、手榴弾のように投擲して使われることが多い。なお石化光線を体の末端にのみ浴びた場合、該当部位が石化する前に引き千切れば石化の連鎖が止まるといった特徴がある。
装置自体の発生源は不明だが、松風によって空から地球に投下されたものであることが判明しており、宝島に無数の装置が投下されたことで島民同士の争いを誘発した歴史が語られている。なお投下された装置はほとんどが破壊されたが、うち1つのみが残されソユーズの先祖ら支配勢力の武器として島に引き継がれた後、イバラと千空らの決戦の果てに科学王国の手に渡った。
全人類の石化現象は、夥しい数の装置(前述の電波吸収作用により事前に発見はできなかった)が南緯3度7分、西経60度1分=マナウスにて一斉起爆されたことで発生したものである。千空らはマナウスに到達後これらを発見、全てエネルギー切れのため即使用はできなかったものの、膨大な数の研究用サンプルや未来ステルス艦用電波吸収剤として利用する。
石神村
千空がコハクに案内されて訪れた、子供と隠居を除いて人口40人の集落。
巫女を崇拝する。農業は行わず[22]狩猟採集を中心とした自給自足の生活を送る。千空の時代と同じ言葉(日本語)を流暢に話し、これがほぼ母国語となっているが「別の言い方」として、数詞などのいくつかの英単語も保持する。また、村の住民には苗字は無いが、巫女のみ苗字の概念を保持している。
村人は、宇宙にいたために石化を免れた石神百夜たち6人の宇宙飛行士の子孫。6人のうち少なくとも4人は西洋人であることから、村人には金髪碧眼など西洋の血が入った容姿をしている者も多い。ゆえに彼ら自身には石化の経験が無く、嘗ての文明では常識だった「科学」についても「妖術」と認識する。村人は、独特の形をした石のサンダルを履く。
かなり原始的な集落で、村人は百物語のおかげで現代人に近いレベルの語彙力を有するが、文字文化は途絶え、墓標には何も書かれていないものや図形のみ書かれているものもある。また、千空が石鹸で作ったシャボン玉もクロムを除いて初めて見る様子であった。その後、科学王国で文字の勉強会が開催されているようで、一部の村民は簡単な文字の読み書きができるようになっているようである。
コハクが生まれる前は現在よりも大きな村だったらしいが、不漁の年に多くの村人が亡くなるなど、百夜達の代から数千年経ってもさほど人数が増えなかったのは食料問題を解決できなかったのが理由のようである。そういった事情もあり、村人は現代人のように舌が肥えてはおらず、パン作りに失敗してできた黒焦げの物体など現代人であれば不味くて食べられないような物でも美味しく食べることができる。
ボヤボヤ病
石神村で病気とされている、目が良く見えなくなる症状。その実態は単なる近眼である。
百物語
村に口伝で伝わる百の物語。
これを途切れさせず代々伝えていくことこそが、巫女にとって最も重要な仕事とされる。内容は「様々な知識がこめられた100本の話を、村に代々欠かさず継いでいく」というもので『桃太郎』などの話がある。ルリによる説明のシーンの背景には、『兎と亀』やピカチュウらしきキャラクターも登場する。実は石神村の始祖として最後まで生き残った百夜が、のちの子どもたち、ひいてはいずれ復活するであろう千空のために構築して子どもたちに遺した物語。食料の確保と猛獣などの危険の回避、鉱物に興味を持って収集する者が出現することを目的とした鉱物や植物についての物語もある。また、ノリツッコミといった言葉および概念が村に伝わっている所から、お笑い関連の内容も含まれているようである。重要度の高い物語は散りばめられており、興味を持てる工夫が施されている。
元は英語で作られる予定だったが、百夜にとって英語は母語ではないことなどを理由に、日本語で作成された。子孫には英語も幾らか伝わっており、百物語には英語に関する内容(もしくは英語で作成された物語)も含まれていると思われるが、詳細は不明。
千空が物語を一から聞こうとした際は、ルリが一晩かかっても一桁台の物語を話し終えることができないほど物語の量は膨大である。本編や単行本のおまけで判明している内容は以下の通り。
百物語其之一『桃太郎と獣たち』
猛獣たちへの注意を促す物語。
百物語其之七『禁断の果実』
食べてはいけないものを教える物語。
百物語其之十四『スピーカー』
スピーカーというおしゃべりが大好きな蜂がいて、その蜂は墓石に針を刺すと死者の声を喋ることができたという物語。
物語が何の知識継承にもなっておらず、スピーカーという現代人にしか分からない単語を使ってることに千空とゲンが怪しさを感じ、百夜達創始者の墓石がタイムカプセルになっていることに気付く。墓石はコンクリートでできており、その中にはアルミホイルでコーティングされたガラスのディスクが入っていた。このガラスのディスクはレコードで、百夜の千空へのメッセージとリリアンの歌声が録音されていた。
百物語其之五十『G1 グランプリ』
箸休めのネタ。
百物語其之五十一『欲しい! カッコいい石』
鉱石集めのススメ。
百物語其之七十七『復活の呪文』
民間療法。
百物語其之百『石神千空』
石神村に伝えられ続けた百物語において記された最後の段で、巫女のみがその存在を知るものとされる物語。他ならぬ千空自身の幼少期から始まり、百夜が宇宙へ行き石化現象を免れ地上に帰還したのちに石神村と百物語を成立させるまでを記し、村人たちに「いずれ復活する千空の力になること」を「村の始祖の遺志」として伝える、いわば石神村の創成記。この物語の最後は百夜から千空へ向けたメッセージで締められている。
司帝国
司を頂点とした、司が選んだ若者のみで構成される帝国。東京(だった場所)に本拠地を持つ。
石神村とは徒歩2日ほどの距離。石化復活液は司達が独占し、時間が経つほど人数も増える。戦闘能力の高い者や好戦的な者も多く、石神村の住民殺傷や放火を躊躇なく行うなど、現代日本で生活していたとは思えないような危険人物も少なくない。司や氷月など、単独で石神村を制圧できる程の戦闘能力を有する者が複数いるなど、戦力面では石神村とは比較にならないほど高い。石神村住民を「原始人」と呼ぶ者もいる。クロム達が司帝国に侵入した際、復活待ちの石像には番号が振られ、その時点で最も若い番号が33となっていた。ゲンが司帝国にいた時点では石像に番号が振られていなかったため、ゲンが裏切り後に最低でも32人以上復活しているらしく、想定よりも復活のペースがかなり早いとの事。
指導者である司がコールドスリープ状態になった後は、科学王国と共に行動する。千空が船を作る際は、マンパワー要員として住人が力仕事を手伝う。陽によると、司帝国の人数は100人位のようである。
宝島
百夜達が不時着した日本近海の無人島。現時点では正式な名称は不明。ソユーズの生まれ故郷でもある。
石神村の遠縁と思われる人々が住んでおり、古代エジプトを彷彿とさせる格好をしているなど石神村とは異なる文化を築いている。ココナッツなどが採れるようなので、本州よりも南方にあることが窺える。一部の者が石化光線を発する爆弾を使用し、それを利用して島を支配している。詳細は不明だが、石神村と同様に百物語が受け継がれているようである。
XENO科学王国
アメリカの自然復活者らが構えたもう一つの「科学王国」。ゼノを総統、スタンリーを総司令官とし、アメリカ軍特殊部隊出身者と少数の民間人により構成されている。サクラメント付近に大規模な街と居城を構えている。
ゼノの思想や構成メンバーの専門分野から、千空ら日本の科学王国よりも軍事に特化しているのが特徴。復活直後からゼノの頭脳に加えて、屈強かつ統制のとれたマンパワーと、(カルロスが所持していた)風化なしのプラチナを即座に確保できた、という豪運によって、畜産資料兼燃料用アルコールの原料となるデントコーンの大規模農地や、ハーバーボッシュプラントの完成に至り、機関銃戦闘機を大量配備するに至っている。その代わり石化復活液には到達しておらず、慢性的な人員不足に悩まされている。
コーンを求めて渡米してきた千空らを発見し、労働力として徴用すべく襲撃をかける。戦闘の末に旗艦ペルセウス号及びメンバーの大半を確保することに成功するも、同時にゼノを拉致・確保されたことで、ブロディを臨時リーダーとして「コーンシティ設立」という目的のもと休戦協定を結ぶこととなった。

キーアイテム

作中に登場したアイテムの中でも、ストーリー上において重要な役割を果たしたアイテムや資材。

石鹸
貝殻を粉々にした炭酸カルシウムを元に作り出した洗浄剤。
当初はこの石鹸が、バイ菌を浄化する医者がわりの命の石(医師も医療設備も薬も失われたため、感染症を含めた病気は簡単に死に繋がるゆえ)として『Dr.STONE』とも呼ばれる。地味ながら作中の様々な場面で大活躍する。
石化復活液
硝酸とアルコールの混合液であるナイタール
石化した生物にこれをかけると石化を解除できる。千空と大樹が試行錯誤の末に完成させた。洞穴の奇跡の水(コウモリの糞から生まれた硝酸)をろ過した後、限界値96%まで蒸留させたアルコールと混ぜる。混ぜる割合は、奇跡の水30対アルコール70。数%程度のズレでも反応しないため、石化した燕の羽をつつきながら微調整する必要がある。
司帝国との決戦の終盤、ほむらが奇跡の洞窟を爆破・崩壊したことで硝酸源が失われ一時作れなくなってしまったが、宝島でプラチナを確保したことで再び生成できるようになる。
黒色火薬
洞穴で入手した硝酸カリを75%、温泉で入手した硫黄を15%、木炭を10%くらいの割合で混ぜ、威力をあげる目的でブドウから採ったブドウ糖を少々混ぜて作られる。前述の材料を、大樹が石で叩きつけて固めていた際、中に含まれていた黄鉄鉱と大樹の馬鹿力が原因で引火し、かなりの大爆発を引き起こした。現時点では直接武器としては使用されていないが、司から逃げるための煙幕や、司帝国の戦闘員が石神村を襲撃した際に、千空が銃を完成させたと騙す目的で使用される。
ねこじゃらしラーメン
ねこじゃらしを材料に作ったラーメン
ねこじゃらしはアワ原種にあたり、食用として問題無いことから千空がラーメンを作ることを思い浮かぶ。現代人からすると麺の食感や味はまともとは言えないが、石神村の住民には好評で、ラーメン代として村人に製鉄の手伝いをさせるのに一役買う。
原子番号26の金属。
クロムが持っていた天然の磁石を使って河川で砂鉄を集めて製鉄が行われる。製鉄には1500度の高温が必要だが通常の炎では700度程度にしかならず、製鉄炉に大量の酸素を長時間送り続ける必要がある。千空達数人では製鉄は不可能なため、前述のねこじゃらしラーメンで人員を集めて製鉄が行われる。NASAのピーター・ワシレフスキー博士(声:前田弘喜)の実験に倣い雷の落雷を利用して発電用の強力磁石にしたり、つるはしなど様々な用具に用いられる。また、コハク達の新しい武器として日本刀が作られる。
当初、鉄の入手は砂鉄収集に頼っていたが、電磁石を使ったレーダーをクロムが金属探知機として使うことを思い立ち、鉱山を発見して採掘が行われるようになる。
ガラス
人類が歴史上初めて化学で合成した人工資材。化学の実験を続ける上で、ほとんどの薬品に耐えるガラスは必需品とのことで作られた。化学実験用のビーカーや瓶、スイカや金狼のメガネなど幅広い用途に活用される。また、当初は千空達だけでは碌な加工ができなかったが、カセキを仲間に引き入れるきっかけにもなり、カセキによって難しい加工も可能となる。
硫酸
化学関連作業においての最難関素材かつ最重要アイテム。現代ではあらゆる化学産業の根幹をなしている薬品。
温泉地帯に存在する硫酸池から汲んで確保しているが、硫化水素などが溜まっている窪地にあるため、入手は命懸けで、ガスマスクを作ることで克服する。この硫酸を元に塩酸クロロ硫酸水酸化ナトリウムなど様々な薬品が作られ、またバッテリーの材料にも用いられる。
コーラ
炭酸飲料。ゲンが千空と同盟を結ぶ上での条件として提示する。
実際にはゲンはコーラに関係なく千空側に付くことを決めてはいたようだが、サルファ剤完成の際にコーラも同時に作られ、村に入れないゲンがラボに戻った時に机に置かれているのを見つけて飲む。コーラの材料は、酒から発生した二酸化炭素で作られた炭酸水の他、蜂蜜を焦がしたカラメルとパクチーとライムを皮ごと絞った物。千空曰く、パクチーとライムを絞っただけでもコーラの香りになるとのこと。
サルファ剤スルファニルアミド
合成抗菌剤であり、作中では抗生物質と言われているが、生物由来ではないため厳密には異なる。
ルリの病気を治すために作られた。前述のアイテムの多くはこれを作る上で必要なため作られる。サルファ剤を飲んだ後の症状からルリは肺炎であることが発覚する。ルリの肺炎が完治したことで、コクヨウは千空に長の座を託す。その後も氷月の攻撃を受けて負傷した金狼の傷を治すのにも用いられ、サルファ剤を作る過程で出来た解熱鎮痛剤のアセトアニリドも同時に用いられる。
わたあめ機
本来はの電線を作る目的で作られたが、金は貴重で失敗できないことから試験としてわたあめが作られ村人に振る舞われる。わたあめの材料として、ほむらによって放火されて酒・みりんが蒸発してできた糖の結晶が用いられる。当初は金狼と銀狼が左右から紐で引っ張って回転させていたので、出来あがったわたあめには斑があり、わたあめ機の回転速度を均一にするためにギアが製造され、コハクの盾もギアに組み込まれた。ギアが作られたことで均一な太さの金の極細線が作られ、村人達によってそれらを束ねた金線が作られた。金線は携帯電話用のコイルや配線などに用いられた。
水力発電所
前述のわたあめ機のギアをヒントにクロムが水車のシステムを思い浮かび、カセキと共に水車を作った。この水車と人力の発電機を合体させて水力発電所が誕生した。水力発電所が作られたことでバッテリーに電気を貯めて持ち運べるようになったり製鉄が機械化されるなど、村が急速に発展するきっかけになる。
タングステン
原子番号74の金属。真空管作りにおいて高温に耐えられるフィラメント用の素材が無く行き詰っていた所に、クロムが洞窟で発掘してきた鉱石の中にタングステンが含まれている物があり、スイカが直感で他とは異なる鉱石を見つけ出し、新年の朝日を皆で拝んでいた時にスイカが持っていた鉱石が光ったことからタングステンの存在に気付くこととなった。千空はクロム、マグマと共にタングステンを含んだ鉱石を探しに洞窟へ向かい、その過程でマグマとも信頼関係を築き、タングステンの他にマンガンなど様々な鉱石の入手に成功した。タングステンは融点が約3400度もあり、今までの方法では冶金が不可能なため、クロムは今までに出てきた道具を総動員して冶金を行い、タングステンのフィラメントの製造に成功した。
携帯電話
現代戦最強の武器である情報を制するため千空が作った、実際には真空管式のトランシーバーで、背負うほど大きい。ただし、一般的なトランシーバーとは比較にならないほど離れた距離でも通話可能。最初は、司帝国にスパイとして潜入していた大樹、杠と連絡を取るために作られた。その後、より大型な電波塔を使うものを含め、科学王国内で連絡を取り合うため多数作られている。
レコード
百夜達が、千空達に遺したガラスのレコード。レコードは、石神村の始祖のものとされる墓石に隠されており、百物語其之十四にヒントが隠されていた。レコードには百夜が千空にあてたメッセージの他、リリアンの歌声が録音されていた。このレコードは、司帝国の人間を科学王国に引き込む上で重要なアイテムで、リリアンファンであるニッキーを仲間にすることに成功した。
自動車 / 蒸気機関
司帝国の近くに前線を築くことを決めた千空達が、物資運搬のために作った。「スチームゴリラ号」と命名される。当初は時間節約のため首振り式エンジンを採用したが、単動式のため坂道ではパワーが出ないという欠点があった。後に千空のひらめきにより、エンジンを複動式に強化すると共に、後述のカーボン樹脂を用いることで戦車(装甲車)へと改造され、奇跡の洞窟奪還戦へ投入したことで大破した。その後、機帆船の建造の傍らカセキの手により改修され、「スチームゴリラII」として復活。鉄鉱石の運搬用に舗装道路も整備された。
カーボン樹脂
スチームゴリラ号の装甲として作成。カーボンとは言うものの炭素繊維は用いられておらず、雑多な野草から作成したに硬化前のフェノール樹脂を染み込ませることで作成した繊維強化プラスチックである。金狼の突きを防ぎ、逆に槍を破壊する硬さを見せた。
ニトログリセリン / ダイナマイト
司達との決戦で千空が硝酸、硫酸、石鹸(グリセリン)を材料に調合した爆薬。ゲンが作ったギネス認定世界一飛ぶ紙飛行機に塗られ、威力を見せつけることで膠着状態に持ち込み交渉することに成功した。その後、未来を掘り出すために使用されたが、脱出したほむらがくすねて奇跡の洞窟を崩落させた。
冷蔵庫
千空が、肺を損傷した司をコールドスリープさせるために大破したスチームゴリラ号のピストンと携帯電話の金の細線を組み合わせて作ったスターリング冷凍機。司を眠りに着かせ、未来が管理を行っている。
通貨
龍水がナマリに彫らせた原版を使って刷った紙幣。単位は「$(ドラゴ)」[注 8]で、価値は100$=石油1ml。現在の貨幣価値に換算すると10倍程度の価値がある。
気球
3700年の間に富士山の噴火によって富士以西の地形が激変したため、上空から地形を確認する目的で制作。バルーン部は密度の高い麻布となっており、麻布を制作するために織機も制作された。また、通気性が良すぎる失敗作の麻布を使って杠が制作した洋服を、高級品として販売を始めた。完成した最初の気球には千空、クロム、龍水が乗り込み、石神村への凱旋を果たした。その後、油田のある場所を特定するための地図を制作するのに使われる。
小麦
世界中で主食にされてきた穀物の一種。パンや麺など、様々な食べ物の原材料として知られる。ヤギの群れがいる地域にて小麦の群生地を発見したことで、関東平野にて農耕が開始された。また、フランソワによって現代人が食べてもおいしいパンが作られるようになり、石化光線の発生源と思われる南米までの道中に欠かせない保存が利く食料を確保することができた。
カメラ
南との取引として制作したダゲレオタイプ。石油捜索のために航空写真撮影に用いられ、コハクによる石油の水たまりを発見に至る。なお、完成して最初の被写体は、科学文明のスタートの記録としてアルベルト・アインシュタインのポーズをとった千空となった。
石油
機帆船の動力となる資源の王様。かつての静岡県相良油田から採油。高品質のガソリン。相良油田発見の経緯同様、油くさいイノシシが泥浴びする場所へ案内させて発見した。
GPS
海上での正確な位置を知るために制作、海上でのテストの最中にホワイマンからの通信が入り、状況が一変する。
近海では灯台から強力な電波を発し、電波強度で距離を電波の方向で概算する無線方位信号所として、外洋では短波無線で時報を届けることによって時差から経度を求める。
太平洋横断の大航海を最短の大圏航路で行った。
レーダー / ソナー / 金属探知機
見えない敵であるホワイマンの姿を見るために制作。三角フラスコの底に定着させた蛍光塗料水晶の振動を利用して曲げた電子ビームを照射するブラウン管方式。繋ぐ先を変えることでレーダー(アンテナ)、ソナー(マイク)に変更可能。クロムの閃きにより電磁石を繋いだことで金属探知機となり、鉄鉱脈の発見に繋がる。
機帆船「科学船ペルセウス」
石化現象の謎を解明する冒険に向かうために建造。船の名は、人々を石化させた怪物メドゥーサを退治したという英雄ペルセウスにちなむ。龍水により木材の質が人間が育てたものに劣ることを指摘され、とエンジンハイブリッドの機帆船として建造される。カセキは石神村で小舟を作っていた経験をもとに船の調整などを逐次修正していたものの、大型の船の造船の経験や技術などが無い為、船体の材木がズレたり長さが足りなくなるなどして破綻してしまい、完成までの期間の長さなどから、一時は小型ヨットを作る計画に変更になるところだったが、龍水が自ら作った1/48スケールの模型の大型船を、千空の作ったパンタグラフ拡大器で正確に拡大する方法で解決。巨大エンジン製造のため鉄鉱石を製錬した鋼鉄旋盤のレベルアップによる工業技術の向上なども含め、作り直しから一年後の西暦5741年9月10日に完成した。
北米において鹵獲した戦闘機を飛ばすため、甲板にカタパルトを搭載した空母型に改造されたが、スタンリー率いる部隊によって制圧・鹵獲され、これを奪還すべく経験豊富な特殊部隊たるスタンリー一派との正面衝突を余儀なくされてしまう。
シャンプー / コンディショナー / 化粧品
コハクを後宮へ潜入させるために制作。化粧品はラメファンデーション香水口紅など。
インカム / ネズミニ四駆
潜入チームとの連絡用に制作。インカムは銅線を巻いたコイルにロッシェル塩を貼り付けた鉱石ラジオ。ドローンのモーターのテストとして作ったネズミ型ミニ四駆で物資のやり取りを行っている。
無音爆弾(静的破砕剤
宇宙船ソユーズ内のコンクリートを破砕するために制作。住宅街などで騒音なしにコンクリートを破壊するための薬剤で、温めた硫酸湖の水に無水硫酸カルシウムを混ぜて石膏を作り、その膨張作用で破壊する。
白金(プラチナ)
原子番号78の希少鉱石。百夜が砂金の中に混じっている粒を何十年もかけて集めていた。オストワルト法により硝酸を無限に製造するマシンを作り、再石化された仲間達を復活させる。
拳銃
回転型弾倉を備えたパーカッションロック式マスケット銃。モズに対抗するために制作した。ライフリングがないため制度・威力共に低く、基本は足止め用。元警察官で拳銃の取り扱い経験のある陽に預けられる。
カーボンワイヤー
タールで作ったわたあめを縒り合わせた炭素製のロープ。ドローンでキャッチした石化武器を綱引きの要領で奪うことを想定して制作された。
ドローン(マルチコプター
複数のローターを備え、自在に姿勢制御を行える三次元の王者。千空達が作ったのは四つのローターを持つクワッドコプターで、石化武器を空中でキャッチするために制作した。機体中央にハンドスピナーボールベアリング)を取り付け、ジャイロ効果で姿勢を安定させている。コントローラーは有線式で、四つのつまみを上下させてローターの回転速度を個別に操作して飛行する。高い操縦技術を求められるため龍水が操縦を担当する。
ボイスレコーダー(蓄音機
カセキとクロムが作った、漆を塗った木の筒に、針で音を刻むタイプの蓄音機。南がアメリカ大陸へ向けての航海の記録を録音するために使っている。
デントコーン
復活液の原料であるアルコールを無尽蔵に造るために必要な資源でアメリカ西海岸のコーンベルトにコーンの街を作ろうとしていたが、すでにDrゼノの手によって作られていた。
飛行機
ゼノが開発した複葉機。ゴムタイヤが使えないためランディングスキッドを採用している。作中では2機製造されており、1機を千空が鹵獲して艦載用に翼が畳める単葉機に改造した。
ハーバー・ボッシュプラント
Drゼノが作った巨大な塔で、水と空気と石炭からアンモニアを無尽蔵に作ることが出来る。オストワルト法プラントもあるらしく、無尽蔵に硝酸を作ることが出来る。
ドリル / 換気装置
ゼノの城へ侵入するトンネルを掘るために、クロムが考えた穴掘り用設備。ドリルについては「土木採掘-輪転式-ループナイフ」の頭文字を略して「ドリル」と命名したが、既に知られていた。
ゴム
人間の機動力を劇的向上させる、フィールドスピードに特化した「科学の脚」。日本、アメリカ共に素材不足から代用に苦労していた(日本:竹を編んだ車輪、アメリカ:ランディングスキッド)が、アマゾンでゴムの木を発見したことで製作・加工できるようになった。
後述のバイク用車輪→ステルス艦表面の電波吸収剤、アマゾン熱帯雨林踏破用のゴムブーツなど、スタンリーらからの逃避行にて大いに利用された。
バイク
南米踏破のために用意された、木炭ガスエンジン稼働のオフロードバイク。XENO科学王国製のモーターボートを分解・流用することで、搭載エンジン数分の6台が製作された。
6台のうち1台にボイラーを搭載し、生成した木炭ガスをボンベに詰め、ほかバイクはそれを燃料とする方法がとられている。
ロープウェイ
アンデス山脈踏破のために用意された科学の立体機動装置。バイクの座席やエンジンを流用し、カーボンワイヤーケーブルを張って滑車を動かすシンプルな構造。最大積載量は160kg。切り立った崖を登るエレベーターにも転用される。
未来ステルス艦
マナウスからアラシャまでの海路を、ペルセウス号のレーダーから逃れて踏破すべく製作されたステルス艦。
軍事機密であるステルス艦の詳細構造はさすがの千空でさえも知るよしもなく、表面の形状設計や、炭素粉末を盛ったゴムタイヤを流用しての電波吸収剤塗布など現場で可能な技術を導入するも不十分なステルス性能しか確保できなかったが、マナウスで発見された大量の石化装置に電波を吸収する機構があったことが判明、クロムのアイディアからこれらを大量に貼り付けることで完成した。
ダイヤモンド
石化装置の動力源となる鉱石。起動に要求される超小型・正六角形かつヒビ、黒ずみもないものを確保すべく、天然ダイヤを研磨するための人工ダイヤが製作された。

書誌情報

漫画本編

コミックス10巻の初版分には166から167ページに一部抜け落ちがあったため、後日当該ページの無料ダウンロードおよび電子版のデータ差し替え配信の措置がとられた[23]

  • 稲垣理一郎(原作)・Boichi(作画) 『Dr.STONE』 集英社ジャンプ・コミックス〉、既刊19巻(2021年1月4日現在)
    1. 「STONE WORLD」2017年7月9日発行(7月4日発売[集 1])、ISBN 978-4-08-881184-0
    2. 「石の世界の二つの国」2017年9月9日発行(9月4日発売[集 2])、ISBN 978-4-08-881184-0
    3. 「200万年の在処」2017年12月9日発行(12月4日発売[集 3])、ISBN 978-4-08-881288-5
    4. 「SENKU'S LAB」2018年2月7日発行(2月2日発売[集 4])、ISBN 978-4-08-881341-7
    5. 「幾千年物語」2018年4月9日発行(4月4日発売[集 5])、ISBN 978-4-08-881381-3
    6. 「STONE WARS」2018年7月9日発行(7月4日発売[集 6])、ISBN 978-4-08-881558-9
    7. 「声は無限の彼方へ」2018年9月9日発行(9月4日発売[集 7])、ISBN 978-4-08-881610-4
    8. 「HOT LINE」2018年12月9日発行(12月4日発売[集 8])、ISBN 978-4-08-881667-8
    9. 「FINAL BATTLE」2019年2月9日発行(2月4日発売[集 9])、ISBN 978-4-08-881726-2
    10. 「ヒトの翼」2019年4月9日発行(4月4日発売[集 10])、ISBN 978-4-08-881801-6
    11. 「ファーストコンタクト」2019年7月9日発行(7月4日発売[集 11])、ISBN 978-4-08-881881-8
    12. 「石化の秘密」2019年9月9日発行(9月4日発売[集 12])、ISBN 978-4-08-882055-2
    13. 「SCIENCE WARS」2019年11月6日発行(11月1日発売[集 13])、ISBN 978-4-08-882106-1
    14. 「石化光線(メデューサ)の素顔」2020年2月9日発行(2月4日発売[集 14])、ISBN 978-4-08-882206-8
    15. 「最強の武器は」2020年4月8日発行(4月3日発売[集 15])、ISBN 978-4-08-882255-6
    16. 「MEDUSA VS SCIENCE」2020年7月8日発行(7月3日発売[集 16])、ISBN 978-4-08-882350-8
    17. 「地球の開拓者たち」2020年9月9日発行(9月4日発売[集 17])、ISBN 978-4-08-882405-5
    18. 「SCIENCE IS ELEGANT」2020年11月9日発行(11月4日発売[集 18])、ISBN 978-4-08-882473-4
    19. 「100万人のコーンシティ」2021年1月9日発行(1月4日発売[集 19])、ISBN 978-4-08-882550-2
  • 稲垣理一郎(原作)・Boichi(原作・ストーリー・漫画) 『Dr.STONE reboot:百夜』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2020年3月9日発行(3月4日発売[集 20])、ISBN 978-4-08-882244-0

小説

ムック

海外版

  • 英語 Viz Media 2018年9月4日より発売開始
  • イタリア語 Edizioni Star 2018年11月1日より発売開始
  • フランス語 Glénat 2018年4月4日より発売開始
  • ドイツ語 Carlsen Manga 2019年8月1日より発売開始
  • スペイン語(アルゼンチン) Editorial Ivrea 2018年5月2日より発売開始
  • ポルトガル語(ブラジル) Planet Manga 2018年10月より発売開始
  • 中国語 玉皇朝 東立出版社 2017年11月7日より発売開始

テレビアニメ

2019年7月から12月までTOKYO MXほかにて第1期が放送された[24]。原作のプロローグ~第二部序盤(7巻中盤)の内容に相当。ナレーションは藤原啓治。番組の最後に「この物語はフィクションですが、登場する動植物や物質、製造方法などは実在するものに基づいています。個人の判断による採取や製造は大変危険であり、また法律に触れる恐れがありますので、決して安易にマネをしないでください。」という注意書きが表示される[25]

第二部 「STONE WARS」編のアニメ化となる第2期は2021年1月よりTOKYO MXほかにて放送中[26]。第1話では、1期の要素のおさらいとして、千空の発明品を全て用いたフリーズドライ食品の確保、という原作では触れられることのなかったオリジナルの展開が描かれた。

なお、石神白夜役の藤原は、第2期放送開始前の2020年4月に死去したため、第2期の時点では白夜が声付きで登場していない。

スタッフ

  • 原作 - 稲垣理一郎Boichi[5]
  • 監督 - 飯野慎也[5]
  • 助監督(第1期)・副監督(第2期) - 川尻健太郎
  • シリーズ構成・脚本 - 木戸雄一郎[5]
  • キャラクターデザイン - 岩佐裕子[5]
  • プロップデザイン - 小坂知、三浦厚也、金甫旻
  • デザインワークス・レイアウト作画監修 - 水村良男[27]
  • メインアニメーター・アクション作画監修 - 堀内博之[27]
  • 美術監督 - 吉原俊一郎[27]
  • 美術設定 - 青木智由紀[27]
  • 色彩設計 - 中尾聡子[27]
  • 撮影監督 - 葛山剛士[27]、金光俊(第2期)
  • 編集 - 坂本久美子[27]
  • 音響監督 - 明田川仁[27]
  • 音響効果 - 小山恭正
  • 音楽 - 加藤達也堤博明、YUKI KANESAKA[5]
  • 音楽プロデューサー - 小林健樹
  • プロデューサー - 松谷浩明、竹村逸平、高澤邦仁、佐藤奏太、松隈洋人(第2期)
  • アニメーションプロデューサー - 片桐秀介
  • アニメーション制作 - TMS/8PAN[5]
  • 製作 - Dr.STONE製作委員会

主題歌

オープニングテーマ(OP)

「Good Morning World!」[24]
第1期第1クールOP。作詞・作曲は熊谷和海、編曲はいしわたり淳治と熊谷和海、歌はBURNOUT SYNDROMES。第1期第23話では挿入歌としても使用。
「三原色」[28]
第1期第2クールOP。作詞はエンドウアンリ、作曲・編曲・歌はPELICAN FANCLUB
「楽園」[29]
第2期OP。作詞・作曲は金澤ダイスケ、編曲・歌はフジファブリック

エンディングテーマ(ED)

「LIFE」[30]
第1期第1クールED。作詞はRude-αとLoren Kaori、作曲はshin sakiuraとRude-α、編曲はshin sakiura、歌はRude-α
「夢のような」[31]
第1期第2クールED。作詞・作曲・編曲・歌は佐伯ユウスケ
「声?」[29]
第2期ED。作詞・作曲・歌ははてな、編曲は江口亮

挿入歌

「One Small Step」
第1期第16・24話、第2期第1・3・4話挿入歌。作詞は岡嶋かな多、作曲・編曲は堤博明、ヴォーカル録音はMartin Hannah、歌はリリアン・ワインバーグ(ボーカル - Laura Pitt-Pulford)。
「Trash is a Treasure」
第1期第17話挿入歌。作詞・作曲・編曲はYUKI KANESAKA、ヴォーカル録音はMartin Hannah、歌はリリアン・ワインバーグ(ボーカル - Laura Pitt-Pulford)。
「Won't give up」
第1期第17話挿入歌。作詞は岡嶋かな多、JAKAZ、作曲・編曲は加藤達也、ヴォーカル録音はMartin Hannah、歌はリリアン・ワインバーグ(ボーカル - Laura Pitt-Pulford)。
「カンデンマンガン (Kung Dang Manganese) 」
第1期第23話挿入歌。作詞はYUKI KANESAKAと稲垣理一郎、作曲・編曲はYUKI KANESAKA、歌はあさぎりゲン(河西健吾)。

各話リスト

話数サブタイトル絵コンテ演出作画監督総作画監督
第1期
01.STONE WORLD 飯野慎也村谷貴志岩佐裕子
02.KING OF THE STONE WORLD
原田奈奈宮西多麻子
03.科学の武器 大庭秀昭
  • 岩佐裕子
  • 寺尾憲治
04.狼煙をあげろ 鍋島修おゆなむ
  • LAN YANJUN
  • TANG TANG
  • MAO MANLI
  • DONG DONG
  • ZHAO FEIYA
  • CHEN JIANG
  • JIANG YONG
  • WANG JUN
05.STONE WORLD THE BEGINNING
  • 紅優
  • 鵜飼ゆうき
池田智美
  • 岩岡優子
  • 次橋有紀
  • 三浦雅子
  • 村谷貴志
  • 芝美奈子
  • 宮西多麻子
06.石の世界の二つの国 原田奈奈
  • 米本奈苗
  • 森七奈
  • 小美戸幸代
  • とみながまり
  • 芝美奈子
  • 宮西多麻子
  • 村谷貴志
07.200万年の在処 鍋島修
  • 川尻健太郎
  • 鍋島修
08.STONE ROAD 大庭秀昭
  • 村谷貴志
  • 芝美奈子
  • 宮西多麻子
  • とみながまり
  • 寺尾憲治
09.この手に科学の灯を 長沼範裕池田智美
  • 森七奈
  • 次橋有紀
  • 萩原正人
  • 田中彩
  • Chang Bum Chul
  • 村谷貴志
  • 芝美奈子
  • 宮西多麻子
  • とみながまり
10.薄っぺらの同盟 川尻健太郎
  • 川尻健太郎
  • 小野田雄亮
11.CLEAR WORLD 小森秀人原田奈奈
  • 小美戸幸代
  • 松坂定俊
  • 飯飼一幸
  • 小林理
  • 宍戸久美子
  • 山中純子
  • 次橋有紀
12.背中合わせの仲間たち 町谷俊輔大庭秀昭
  • 森七奈
  • 岩岡優子
  • 松下純子
  • 次橋有紀
13.仮面の戦士 川尻健太郎金子篤二
  • 中熊太一
  • 飯飼一幸
  • 斉藤和也
  • 福田周平
  • 小美戸幸代
  • 村谷貴志
  • 芝美奈子
  • 宮西多麻子
  • とみながまり
  • 寺尾憲治
14.MASTER OF FLAME 大庭秀昭鍋島修
  • 渡辺一平太
  • 迎千葉瑠
  • 平野翔
  • 河本華穂
  • 森谷春樹
  • 村谷貴志
  • 芝美奈子
  • 宮西多麻子
  • とみながまり
15.200万年の結晶 鍋島修池田智美
  • Chang Bum Chul
  • Heo Hye Jung
16.幾千年物語 町谷俊輔原田奈奈
  • 森七奈
  • 小美戸幸代
  • 宍戸久美子
  • 小林理
  • 三浦雅子
  • 村谷貴志
  • 芝美奈子
  • 宮西多麻子
  • とみながまり
  • 岩佐裕子
17.百の夜と千の空 森本育郎
  • 原田奈奈
  • 川尻健太郎
  • 宮西多麻子
  • 森七奈
  • 岩岡優子
  • 南伸一郎
  • 次橋有紀
  • 村谷貴志
  • 芝美奈子
  • 岩佐裕子
18.STONE WARS 大庭秀昭
  • 井元一彰
  • 小美戸幸代
  • 福田周平
  • 中熊太一
  • 三浦雅子
  • 松下純子
  • 村谷貴志
  • 芝美奈子
  • 宮西多麻子
  • とみながまり
  • 寺尾憲治
  • 森七奈
  • 岩佐裕子
19.そして現代へ 前澤大樹吉田俊司
  • 成松義人
  • 田之上慎
  • 飯飼一幸
  • 柳孝相
  • 門智昭
  • 岩佐裕子
  • 芝美奈子
  • 宮西多麻子
  • とみながまり
  • 山中純子
20.動力の時代 小山さくら
  • 菅原静貴
  • 池田智美
  • 南伸一郎
  • 小林理
  • 山本正文
  • 飯飼一幸
  • 村谷貴志
  • 芝美奈子
  • 宮西多麻子
  • とみながまり
21.スパルタ工作クラブ 鍋島修
  • 中村哲治
  • 鍋島修
  • 渡辺一平太
  • 迎千葉瑠
  • 平野翔
  • 河本華穂
  • 森谷春樹
  • とみながまり
  • 芝美奈子
  • 宮西多麻子
  • 村谷貴志
  • 山中純子
22.THE TREASURE 前澤大樹
  • 原田奈奈
  • 小坂知
  • 小美戸幸代
  • 森七奈
  • 宍戸久美子
  • 中熊太一
  • 山本里織
  • 次橋有紀
  • 萩原正人
  • とみながまり
  • 芝美奈子
  • 宮西多麻子
  • 村谷貴志
23.科学の波
  • 川尻健太郎
  • 大庭秀昭
  • 飯野慎也
  • 井元一彰
  • 三浦雅子
  • 小林理
  • 松下純子
  • 松本澄子
  • Chang Bum Chul
  • Heo Hye Jung
  • 岩佐裕子
  • 村谷貴志
  • とみながまり
  • 芝美奈子
  • 宮西多麻子
24.声は無限の彼方へ
  • 森本育郎
  • 飯野慎也
  • 池田智美
  • 飯野慎也
  • 森七奈
  • 岩岡優子
  • 小美戸幸代
  • 次橋有紀
  • 宍戸久美子
  • 萩原正人
  • 中熊太一
  • 山中純子
第2期
01.STONE WARS BEGINNING 飯野慎也原田奈奈
  • 森七奈
  • 小林理
  • 小林利充
  • 小美戸幸代
  • 三浦雅子
  • 宮西多麻子
  • 岩佐裕子
  • 森七奈
  • とみながまり
02.HOT LINE 川尻健太郎
  • 山中純子
  • とみながまり
  • 川尻健太郎
  • 小林利充
  • 森七奈
  • とみながまり
  • 村谷貴志
03.死者からの電話 鍋島修
  • 森七奈
  • 小美戸幸代
  • 宮西多麻子
  • 岩佐裕子
  • 森七奈
04.全軍出撃 飯野慎也池田智美
  • 宮西多麻子
  • 小美戸幸代
  • とみながまり
  • 村谷貴志
05.STEAM GORILLA 川尻健太郎
  • 山中純子
  • 次橋有紀
  • 川尻健太郎
  • 小美野雅彦
  • 岩佐裕子
  • 森七奈
06.PRISON BREAK 宮地昌幸原田奈奈
  • 山中純子
  • 小林利充
  • 小林理
  • とみながまり
  • 杉谷貴志

放送局

日本国内 テレビ / 第1期 放送期間および放送時間[32]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [33] 備考
2019年7月5日 - 12月13日 金曜 22:00 - 22:30 TOKYO MX 東京都
金曜 22:30 - 23:00 KBS京都 京都府
金曜 23:30 - 土曜 0:00 サンテレビ 兵庫県
BS11 日本全域 BS放送 / 『ANIME+』枠
2019年7月9日 - 12月17日 火曜 2:00 - 2:30(月曜深夜) TVQ九州放送 福岡県
火曜 2:05 - 2:35(月曜深夜) テレビ愛知 愛知県
火曜 2:10 - 2:40(月曜深夜) 東北放送 宮城県
2019年7月10日 - 12月18日 水曜 2:35 - 3:05(火曜深夜) テレビ北海道 北海道
2019年10月3日 - 2020年3月12日 木曜 1:00 - 1:30(水曜深夜) テレビ神奈川 神奈川県 [34]
2019年12月12日 - 2020年1月21日 月曜 - 金曜 22:00 - 22:30 アニマックス 日本全域 BS/CS放送 / リピート放送あり[35]
日本国内 インターネット / 第1期 配信期間および配信時間[32]
配信開始日 配信時間 配信サイト
2019年7月6日 土曜 0:00(金曜深夜) 更新 dアニメストア
2019年7月8日 月曜 0:00(日曜深夜) 更新
2019年7月11日 木曜 0:00(水曜深夜) 更新
日本国内 テレビ / 第2期 放送期間および放送時間[36]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [33] 備考
2021年1月14日 - 木曜 22:30 - 23:00 TOKYO MX 東京都
KBS京都 京都府
2021年1月15日 - 金曜 0:00 - 0:30(木曜深夜) サンテレビ 兵庫県
BS11 日本全域 BS放送 / 『ANIME+』枠
金曜 2:35 - 3:05(木曜深夜) テレビ愛知 愛知県
日本国内 インターネット / 第2期 配信期間および配信時間[36]
配信開始日 配信時間 配信サイト
2021年1月14日 木曜 23:00 更新
  • ABEMA
  • Amazonプライム・ビデオ
  • dTV
  • dアニメストア
  • FOD
  • GYAO!
  • Hulu
  • J:COMオンデマンド
  • milplus
  • Netflix
  • niconico
  • TELASA
  • U-NEXT
  • アニメ放題
  • バンダイチャンネル
  • ひかりTV
  • ふらっと動画
  • DMM.com
  • Google Play
  • GYAO!ストア
  • HAPPY!動画
  • music.jp
  • Rakuten TV
  • TSUTAYA TV
  • ビデックス
  • あにてれ
  • ゲオTV
  • ビデオマーケット
  • ムービーフルPlus

BD / DVD

発売日 収録話 規格品番
BD DVD
第1期[37]
1 2019年10月16日 第1話 - 第4話 TBR-29210D TDV-29216D
2 2019年11月20日 第5話 - 第8話 TBR-29211D TDV-29217D
3 2019年12月18日 第9話 - 第12話 TBR-29212D TDV-29218D
4 2020年1月22日 第13話 - 第16話 TBR-29213D TDV-29219D
5 2020年2月19日 第17話 - 第20話 TBR-29214D TDV-29220D
6 2020年3月18日 第21話 - 第24話 TBR-29215D TDV-29221D
第2期[38]
1 2021年5月26日予定 第1話 - 第11話 TBR-31140D TDV-31141D

ゲーム

卓上ゲーム

Dr.STONE ボードゲーム 千空と文明の灯
販売:アークライト、ゲームデザイン:カナイセイジ、発売:2020年12月24日

体感型ゲーム

リアル脱出ゲーム×Dr.STONE 石の洞窟(ストーンケイヴ)からの脱出
2020年2月21日よりSCRAPナゾビル吉祥寺店舗にて開催中。2019新型コロナウイルスの影響で2020年2月26日から6月1日にかけて運営店舗の臨時休業により延期されていた。

脚注

注釈

  1. ^ 実際に,リリアン・ワインバーグの声も模写してみせた。
  2. ^ 御前試合でコハクが不戦敗になりマグマが次の長になることが確実視された際、マグマがルリに投げキスをした時にはコハクとスイカはゾッとした表情で嘔吐し、ルリは白眼をむいていた。
  3. ^ 千空に「文明の割に工作技術がクッソ高い」と言わせたほどの腕前。
  4. ^ コハクが言うには、コハクから見て千空は中々の色男だが、サファイアが言うイケメンはそういうことでもなさそうとのこと。また、メガネをかけた金狼を見てアリだと惚れている描写がある。
  5. ^ 物語最序盤、司の石像を発見した大樹が「テレビで見た!」と驚いている。
  6. ^ a b ただし、残った人類が6人しかいなかったことを考えると、2人が結婚して子供を設けていないと後の時代まで子孫が残せないため、結婚していたと考えられる。また、リリアンが百夜を「あなた」と呼ぶシーンがあるなど、夫婦になったことが推測できる描写がある。
  7. ^ a b 作中の描写では、同時期にかかったのかどうかまでは不明。
  8. ^ 実際には、「S」の上部と下部を2本ずつ(絵では1本ずつ)の縦棒が貫いた、ドラゴンを模した形として表記・描写されている。

出典

  1. ^ 稲垣理一郎のTwitter”. 2019年10月21日閲覧。
  2. ^ 次にくるマンガ大賞2018コミックス部門結果発表”. 2019年6月3日閲覧。
  3. ^ 決定!!第64回小学館漫画賞受賞作!!”. 2019年1月22日閲覧。
  4. ^ “次世代ドライヤー「MONSTER」とTVアニメ『Dr.STONE』がコラボ!! 小泉成器『世紀の発明品』をアニメイトタイムズ記者が開発者・石神千空と共に迫る!?”. animate Times. (2021年1月1日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1606201428 2021年1月10日閲覧。 
  5. ^ a b c d e f g “夏アニメ『Dr.STONE』より、壮大な“石の世界(ストーンワールド)”が描かれた第2弾キービジュアル&メインスタッフ公開!監督、シリーズ構成・脚本担当からコメントも到着”. アニメイトタイムズ. (2019年3月18日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1552875092 2019年3月18日閲覧。 
  6. ^ 週刊少年ジャンプ2018年23号付録「ジャンプヒーロー背くらべポスター」より
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q Z=178「科学は山を越えて」での体重測定にて判明。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av 第19巻68Pの血液型一覧より
  9. ^ 漫道コバヤシ』第48回 2018年8月27日放送分
  10. ^ a b c “アニメ「Dr.STONE」大樹役は古川慎!杠役に市ノ瀬加那、司役に中村悠一”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年12月22日). https://natalie.mu/comic/news/313383 2018年12月22日閲覧。 
  11. ^ a b c d e アニメ「Dr.STONE」追加キャストに高橋花林、上田麗奈、河西健吾、麦人”. コミックナタリー (2019年5月27日). 2019年5月27日閲覧。
  12. ^ 実際は交渉することはなかった。
  13. ^ a b c d 「Dr.STONE」追加キャストに佐藤元、沼倉愛美、前野智昭、村瀬歩(コメントあり)”. コミックナタリー (2019年3月25日). 2019年3月25日閲覧。
  14. ^ スイカの殻を蹴り飛ばして。
  15. ^ 稲垣理一郎のTwitter”. 2017年9月26日閲覧。
  16. ^ a b 新キャラクター(氷月・ほむら)解禁!”. アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP. 2019年10月28日閲覧。
  17. ^ a b c アニメ「Dr.STONE」第2期から登場する新キャラに小野賢章、中島ヨシキ、種崎敦美”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年11月21日). 2020年11月21日閲覧。
  18. ^ 原作11巻86P。
  19. ^ 初登場の一年前
  20. ^ a b c d e f 新キャラクター(宇宙飛行士6名)・CVを解禁!”. アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP. 2019年9月30日閲覧。
  21. ^ 千空曰く,「親友の子」とのこと。
  22. ^ 村の規模では農耕を行うには少人数すぎて効率が悪く、これに関する技術は発展しなかったと解説される(単行本5巻、p.150)。
  23. ^ JC『Dr.STONE』10巻に関する訂正とお詫び”. 2019年4月10日閲覧。
  24. ^ a b BURNOUT SYNDROMES、新アニメ「Dr.STONE」オープニングテーマ書き下ろし”. 音楽ナタリー (2019年6月3日). 2019年6月3日閲覧。
  25. ^ Dr.STONE 第1話(25分). バンダイチャンネル公式サイト. 2019年10月18日閲覧
  26. ^ アニメ「Dr.STONE」第2期は2021年1月開始!新キャラも登場するティザー第2弾(動画あり)”. コミックナタリー (2020年7月3日). 2020年7月3日閲覧。
  27. ^ a b c d e f g h MOVIE”. TVアニメ 「Dr.STONE」 本PV第1弾. 2019年7月5日閲覧。
  28. ^ MUSIC|第2クールOP”. アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP. 2019年9月27日閲覧。
  29. ^ a b アニメ「Dr.STONE」第2期OPをフジファブリック、EDをはてなが担当”. 音楽ナタリー (2020年11月16日). 2020年11月16日閲覧。
  30. ^ 「音楽に立ち向かう気持ちで曲を作った」 Rude-αがニューシングル「LIFE」 11月の凱旋ライブへ意欲”. 沖縄タイムスプラス (2019年8月31日). 2019年9月17日閲覧。
  31. ^ MUSIC|第2クールED”. アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP. 2019年9月27日閲覧。
  32. ^ a b ONAIR - ウェイバックマシン(2020年11月16日アーカイブ分)
  33. ^ a b テレビ放送対象地域の出典:
  34. ^ テレビ神奈川番組表(2019年9月27日閲覧)
  35. ^ STONE_anime_offの2019年12月11日21:08のツイート2020年2月14日閲覧。
  36. ^ a b ONAIR”. アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP. 2020年12月7日閲覧。
  37. ^ BD&DVD”. アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP. 2019年7月5日閲覧。
  38. ^ BD&DVD”. アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP. 2021年1月21日閲覧。

以下の出典は集英社内のページ。書誌情報の発売日の出典としている。

  1. ^ Dr.STONE/1|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2017年7月7日閲覧。
  2. ^ Dr.STONE/2|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2017年9月4日閲覧。
  3. ^ Dr.STONE/3|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2017年12月4日閲覧。
  4. ^ Dr.STONE/4|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2018年2月2日閲覧。
  5. ^ Dr.STONE/5|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2018年4月4日閲覧。
  6. ^ Dr.STONE/6|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2018年7月4日閲覧。
  7. ^ Dr.STONE/7|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2018年9月4日閲覧。
  8. ^ Dr.STONE/8|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2018年12月4日閲覧。
  9. ^ Dr.STONE/9|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2019年2月4日閲覧。
  10. ^ Dr.STONE/10|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2019年4月4日閲覧。
  11. ^ Dr.STONE/11|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2019年7月4日閲覧。
  12. ^ Dr.STONE/12|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2019年9月4日閲覧。
  13. ^ Dr.STONE/13|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2019年11月1日閲覧。
  14. ^ Dr.STONE/14|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2020年2月5日閲覧。
  15. ^ Dr.STONE/15|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2020年4月3日閲覧。
  16. ^ Dr.STONE/16|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2020年7月3日閲覧。
  17. ^ Dr.STONE/17|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2020年9月4日閲覧。
  18. ^ Dr.STONE/18|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2020年11月4日閲覧。
  19. ^ Dr.STONE/19|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2021年1月4日閲覧。
  20. ^ Dr.STONE reboot:百夜|稲垣 理一郎 / Boichi|ジャンプコミックス|”. 2020年3月4日閲覧。
  21. ^ Dr. STONE 星の夢、地の歌|森本市夫/稲垣理一郎/Boichi|JUMP jBOOKS|”. 2018年2月4日閲覧。
  22. ^ Dr.STONE 声はミライへ向けて|森本市夫/稲垣理一郎/Boichi|JUMP jBOOKS|”. 2020年4月3日閲覧。
  23. ^ Dr.STONEの最強自由研究|Boichi/稲垣 理一郎/くられ|集英社ムック|”. 2019年10月29日閲覧。

外部リンク