満浦市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
満浦市
位置
地図
満浦市の位置(北朝鮮内)
満浦市
満浦市
満浦市 (北朝鮮)
各種表記
チョソングル: 만포시
漢字: 滿浦市
日本語読み仮名: まんぽし
片仮名転写: マンポ=シ
ローマ字転写 (MR): Manp'o si
統計
行政
国: 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国
テンプレートを表示

満浦市(マンポし)は朝鮮民主主義人民共和国慈江道に属する市。

鴨緑江沿岸に位置する国境の都市で、対岸は中華人民共和国吉林省集安市である。ここには鴨緑タイヤ工場が存在し、火星15ミサイル発射台タイヤを作るために金正恩総書記が訪問した。[1]

地理[編集]

慈江道中北部の鴨緑江に沿って伸びる郡。北東に慈城郡、東に長江郡、南に時中郡、西南に渭原郡がある。

対岸の集安との間には鉄道橋が架かっており、流通の拠点となっている。

行政区画[編集]

11洞・15里を管轄する。

  • 江岸洞(カンアンドン)
  • コゲ洞(コゲドン)
  • 関門洞(クァンムンドン)
  • 九五洞(クオドン)
  • 軍幕洞(クンマクトン)
  • 文岳洞(ムナクトン)
  • 別午洞(ピョロドン)
  • 烽火洞(ポンファドン)
  • セマウル洞(セマウルトン)
  • センムル洞(センムルトン)
  • 洗剣洞(セゴムドン)
  • 乾上里(コンサンニ)
  • 乾中里(コンジュンニ)
  • 乾下里(コナリ)
  • 高山里(コサンニ)
  • 南上里(ナムサンニ)
  • 登公里(トゥンゴンニ)
  • 美他里(ミタリ)
  • 三江里(サムガンニ)
  • 松下里(ソンハリ)
  • 松鶴里(ソンハンニ)
  • 十里洞里(シムニドンニ)
  • 延上里(ヨンサンニ)
  • 煙浦里(ヨンポリ)
  • 延下里(ヨナリ)
  • 咸富里(ハンブリ)

歴史[編集]

かつては平安北道江界郡の一部で、満浦鎮と呼ばれた。

国境の要衝であり、植民地期には税関支署や守備隊が置かれている。1920年頃には満洲で活動する抗日パルチザンが攻撃している。1937年代には満洲への鉄道橋が架けられ、大日本帝国による満洲支配のための交通路の一つとなった。朝鮮戦争時には中国人民志願軍が集安から満浦に越境している。

年表[編集]

この節の出典[2]

  • 1949年1月 - 平安北道江界郡満浦面・高山面・外貴面・吏西面・時中面をもって、慈江道満浦郡を設置。(5面)
  • 1952年12月 - 郡面里統廃合により、慈江道満浦郡満浦面・高山面・外貴面・吏西面をもって、満浦郡を設置。満浦郡に以下の邑・里が成立。(1邑22里)
    • 満浦邑・別午里・乾坪里・文岳里・煙浦里・三江里・美他里・浦上里・春山里・南上里・延下里・五柳里・延上里・乾上里・乾中里・乾下里・薬水里・興判里・吏南里・登公里・松下里・松鶴里・咸富里
  • 1952年末 - 乾坪里が解放労働者区に昇格。(1邑1労働者区21里)
  • 1958年 - 春山里・浦上里が合併し、高山里が発足。(1邑1労働者区20里)
  • 1961年3月 (1邑1労働者区16里)
    • 五柳里が延下里に編入。
    • 薬水里・興判里・吏南里が時中郡に編入。
    • 時中郡魯南里の一部が延上里に編入。
  • 1967年10月 - 満浦郡が満浦市に昇格。(11洞15里)
    • 満浦邑が分割され、コゲ洞・軍幕洞・江岸洞・洗剣洞・センムル洞・烽火洞・関門洞が発足。
    • 文岳里が分割され、文岳洞・セマウル洞が発足。
    • 煙浦里の一部が分立し、十里洞里が発足。
    • 解放労働者区の一部が分立し、九五洞が発足。
    • 別午里および解放労働者区の残部が合併し、別午洞が発足。

交通[編集]

中華人民共和国の集安公路口岸から見る満浦税関

鉄道[編集]

道路[編集]

  • 国境大橋 - 1937年に建設された鉄道専用橋。対岸の集安(中国)と結び、満浦大橋、集満大橋とも呼ばれる。貨物の輸送が主な用途[3]。国際列車も1日1便ある[4]

産業[編集]

亜鉛鉱山がある。また、満浦精錬所があり、銅の精錬が行われている。

脚注[編集]

  1. ^ INC, SANKEI DIGITAL. “ICBM発射台のタイヤ工場、金正恩氏が視察 〝100%国産化〟誇示「輸入品より・・・」”. 産経フォト. 2023年6月27日閲覧。
  2. ^ 자강도 만포시 역사
  3. ^ デイリーNK「金正日訪中は満浦市住民も分からなかった」[1]
  4. ^ デイリーNK「北 “満浦市を現代的都市に再開発”」[2]

外部リンク[編集]