河野久蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

河野 久蔵(こうの きゅうぞう、1865年3月21日慶應元年2月24日[1] - 没年不明)は、日本政治家下関市会議員)[1]商人仲買商)、山口県多額納税者[2][3]、下関米取引所取引員[3]家主[4]

人物[編集]

山口県豊浦郡彦島町(現・下関市)出身。河野仁左衛門の二男、同徳之助の兄[3]。父祖の農業を助け傍ら勉学に余念がなかった[1]。幼い頃より大志を懐いて下関市に来て、米穀取引が有望なことを洞察し、あるいは店員となり小僧となり、あらゆる刻苦勉励すること10年、転んでは起き、起きては転び1905年、独立して仲買店を設け以来堅実に精励信用を博した[1]

数年ならずして仲買人部長となり、組合委員長となり、1909年には下関商業会議所議員に選ばれ、1910年より下関市会議員に選出される事実に4回、1917年には市参事会員の名誉職に挙げられた[1]。その他公私団体の各重役に任ぜられた[1]。弟徳之助と共に山口県多額納税者であった[1][2]。郷土彦島のためには大いに誇りとされた[1]。愛郷の念は厚かった[1]。住所は山口県下関市丸山町[1][4]、関後地村[3]

家族・親族[編集]

河野家
  • 妻・シマ子[1]1877年 - ?、あるいはシマ[3]、山口、富田清太郎の三女[3]
  • 嗣子・久馬三1909年 - ?)[1][3]
  • 男・紀久彦[1][3]
  • 長女・信子(陸軍砲兵少佐、河内権五郎の妻)[1]
親戚

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『彦島大観』142-144頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年8月16日閲覧。
  2. ^ a b 『日本紳士録 第35版附録』附録 全国多額納税者 広島県 山口県63-山口県 和歌山県64頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年8月16日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 『人事興信録 第8版』カ196頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年8月17日閲覧。
  4. ^ a b 『日本紳士録 第35版』カ、キ、クの部4頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年8月16日閲覧。

参考文献[編集]

  • 加瀬谷弥一『彦島大観』関門報知新聞社、1926年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第35版』交詢社、1931年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第35版附録』交詢社、1931年。