歴史たんけん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
歴史たんけん
ジャンル 教育番組
出演者 塚原有紀子
木村深雪
阿南敦子
伊集院光
製作
制作 NHK教育テレビジョン
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1995年4月10日 - 2001年3月12日
放送時間月曜日 11:15 - 11:30
放送枠学校放送
放送分15分
テンプレートを表示

歴史たんけん』(れきしたんけん)は、1995年4月10日[1]から2001年3月12日[2]までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校6年生向けの学校放送(教科:社会科)である[3]

概要[編集]

日本の様々な時代背景を紹介していた番組。リポーターが各回のテーマに合わせて町の施設や史跡を訪れ、それらを調査する模様を放送していた[3][4][5][6]

タイトルに「歴史」とあるが内容は複合的で、4月から12月には昭和中期までの日本史を、1月には現代の行政といった公民的な内容を、そして2月と3月には世界に目を向けた内容を取り扱うのが恒例になっていた(3月に1年間のまとめを放送する年もあり)。

放送時間[編集]

期間 放送時間
1995年4月10日 - 2001年3月12日 月曜日 11:15 - 11:30

別の時間帯での再放送あり。

出演者[編集]

  • キャラクター
  • ナビゲーター
    • 伊集院光(1999年4月 - 2001年3月) - 2000年度の放送では昔の日本の服装で出演していた。

放送リスト[編集]

1995年度[編集]

タイトル 初回放送日
1 大昔の人々の食べ物 1995年04月10日
2 古墳ってなに[4] 1995年04月24日
3 大仏ができた 1995年05月15日
4 かな文字が生まれて 1995年05月29日
5 歴史の町(1) - 鎌倉 - 1995年06月12日
6 歴史の町(2) - 京都 - 1995年06月26日
7 鉄砲がいくさを変えた 1995年07月10日
8 大名行列をついせき[4] 1995年08月28日
9 歴史の町(3) - 大阪 - [4] 1995年09月18日
10 歴史の町(4) - 横浜 - [4] 1995年10月02日
11 小学校のはじまり[4] 1995年10月16日
12 国会がはじまった[4] 1995年10月30日
13 デモクラシーってなに[4] 1995年11月13日
14 戦争中の子どもたち[4] 1995年11月27日
15 日本のあたらしい出発[4] 1995年12月11日
16 くらしと政治 1996年01月8日
17 国会の役割 1996年01月22日
18 世界の中の日本 1996年02月05日
19 世界の子どもたち 1996年02月19日
20 国際連合 1996年03月05日

1996年度[編集]

タイトル 初回放送日
1 大むかしの道具 1996年04月08日
2 はにわが伝えること 1996年04月22日
3 奈良の大仏 1996年05月13日
4 平安の貴族 1996年05月27日
5 元とのたたかい 1996年06月10日
6 狂言の世界 1996年06月24日
7 日本の城 1996年07月08日
8 鎖国 1996年08月26日
9 蘭学 1996年09月16日
10 汽笛一声 1996年10月14日
11 強い国家をめざして 1996年10月28日
12 ”開拓団”の道 1996年11月11日
13 戦争と若者 1996年11月25日
14 豊かな社会をめざして 1996年12月09日
15 くらしと行政 1997年01月06日
16 私たちと国会 1997年01月20日
17 世界の子どもたち 1997年02月03日
18 平和な世界へ 1997年02月17日
19 おたよりありがとう 1997年03月03日

1997年度[編集]

タイトル 放送日
1 米作りの始まり 1997年04月7日
2 鏡の不思議 1997年04月21日
3 馬を乗りこなせ[6] 1997年06月09日
4 寺子屋 1997年09月18日
5 開国 1997年09月29日
6 北海道開拓 1997年10月13日
7 富国強兵 1997年10月27日
8 大正時代の都市と農村 1997年11月10日
9 ヒロシマ 1997年11月27日
10 沖縄の戦後 1997年12月08日
11 わたしたちと国会 1998年01月19日
12 世界平和のために 1998年02月16日
13 みんなの歴史たんけん 1998年03月02日

1998年度[編集]

タイトル 初回放送日
1 三内丸山遺跡 1998年04月06日
2 仏教と国づくり 1998年04月20日
3 源氏物語 1998年05月11日
4 祇園祭 1998年06月08日
5 百万都市 江戸 1998年07月06日
6 維新の人々 1998年09月14日
7 留学生たちの夢 1998年09月28日
8 ラジオが生まれて 1998年10月26日
9 戦場になった南の島 1998年11月09日
10 焼け跡からの出発 1998年11月30日
11 国会の歴史 1999年01月04日
12 世界のともだち 1999年01月18日
13 世界のためにできること 1999年02月01日
14 国のかけ橋 1999年02月15日

1999年度[編集]

タイトル 初回放送日
1 米作りのはじまり 1999年04月5日
2 古墳って何だろう? 1999年04月19日
3 大仏建立 1999年05月10日
4 貴族のくらし 1999年05月24日
5 武士の心意気 1999年06月07日
6 金閣・銀閣 1999年06月21日
7 鉄砲の登場 1999年07月05日
8 鎖国への道 1999年08月23日
9 商人たちの活やく 1999年09月13日
10 黒船があらわれた 1999年09月27日
11 憲法をつくろう 1999年10月14日
12 新しい国づくり 1999年10月25日
13 はばたく科学者たち 1999年11月08日
14 戦場になった南の島 1999年11月22日
15 焼けあとからの出発 1999年12月06日
16 くらしと政治 2000年01月13日
17 これが国会だ 2000年01月24日
18 世界のなかの日本 2000年02月07日
19 地球に生きる子どもたち 2000年02月21日
20 国際連合の役割 2000年03月06日

2000年度[編集]

タイトル 初回放送日
1 遺跡から昔がよみがえる 2000年04月10日
2 大きな古墳 2000年04月24日
3 大仏が出来た 2000年05月15日
4 平安の貴族は 2000年05月29日
5 要塞(さい)都市鎌倉 2000年06月12日
6 金閣と銀閣 2000年06月26日
7 天下統一 2000年07月10日
8 参勤交代 2000年08月28日
9 江戸文化華やかに 2000年09月18日
10 開国から維新へ 2000年10月02日
11 文明開化 2000年10月16日
12 溶鉱炉の火 2000年10月30日
13 普通選挙運動 2000年11月13日
14 学童疎開 2000年11月27日
15 戦後復興の道 2000年12月11日
16 くらしと行政 2001年01月11日
17 国会の役割 2001年01月22日
18 世界の中の日本 2001年02月05日
19 国際連合 2001年02月19日
20 これからの日本 2001年03月05日

脚注[編集]

  1. ^ 歴史たんけん <新> - NHKクロニクル
  2. ^ 歴史たんけん <終> - NHKクロニクル
  3. ^ a b c d 「小学校=さんすうみつけた・歴史たんけん・わくわくサイエンス・しらべてサイエンス・ユメディア号こども塾」『放送教育』第50巻第1号、日本放送教育協会、1995年4月1日、23頁、NDLJP:2340866/12 
  4. ^ a b c d e f g h i j 「『歴史たんけん』がねらうもの――その制作体験から / 郡俊路」『放送教育』第50巻第6号、日本放送教育協会、1995年9月1日、22 - 25頁、NDLJP:2340871/12 
  5. ^ 日本放送協会放送文化研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'96』日本放送出版協会、1996年10月15日、217頁。 
  6. ^ a b c 「インサイドストーリー『歴史たんけん』「馬」と格闘した日々 / 菅野俊朗」『放送教育』第52巻第5号、日本放送教育協会、1997年8月1日、68 - 69頁、NDLJP:2340894/35 

外部リンク[編集]

NHK教育テレビジョン 月曜日11:15枠
前番組 番組名 次番組
歴史みつけた
(1993年4月5日 - 1995年3月13日)
歴史たんけん
(1995年4月10日 - 2001年3月12日)
にんげん日本史
(2001年4月9日 - 2003年3月17日)