日比野丈夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日比野 丈夫
人物情報
生誕 (1914-03-04) 1914年3月4日
日本の旗 日本京都府京都市
死没 (2007-07-02) 2007年7月2日(93歳没)
出身校 京都帝国大学文学部
学問
研究分野 東洋学東洋史
研究機関 京都大学
テンプレートを表示

日比野 丈夫(ひびの たけお、1914年大正3年)3月4日 - 2007年平成19年)7月2日)は、日本の東洋学者歴史学者歴史地理学)。京都市生まれ。祖先は高須藩(現在の岐阜県海津市)に代々仕えた漢学者の家柄。

来歴[編集]

京都一中三高を経て、1936年京都帝国大学文学部史学科東洋史専攻卒業。1936年東方文化学院京都研究所嘱託、1942年東方文化研究所副研究員。この間、中国留学(39-41年)や出張(43年)によって、中国国内の遺跡の実地調査に当たる。

1948年京都大学人文科学研究所研究員。49年助手、51年講師、57年助教授、68年教授。59年「居庸関」(共同研究)により、日本学士院賞受賞。62年『漢代歴史地理研究』により文学博士1969年(昭和44年)、文部省在外研究員となり、フランスイギリスに出張する。1977年(昭和62年)、京都大学を定年退官、名誉教授

1977年、追手門学院大学の教授となる。1980年(昭和55年)より大手前女子大学教授、学長となる。

著書[編集]

  • 『世界の歴史 別巻 年表』河出書房新社 1972
  • 『中国の歴史 10 目で見る中国の歴史』講談社 1975
  • 『中国歴史地理研究』日比野博士論文編集委員会編 同朋舎出版部 1977.3
  • 『図説 中国の歴史4 華麗なる帝国』講談社 1977.3
  • 『中国石刻大観・精粋篇題跋集』同朋舎出版 1993.3

共編著[編集]

参考文献[編集]

  • 『東洋学の半世紀』大阪府「なにわ塾」編、1990

脚注[編集]