怒和島 (敷設艇)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
艦歴
計画 ④計画
起工 1941年11月26日
進水 1942年7月31日
就役 1942年11月15日竣工
その後 1945年4月30日大破
除籍 1945年11月20日
性能諸元
排水量 基準:720トン、公試:750トン
全長 74.70m
全幅 7.85m
吃水 2.60m
機関 マン式三号ディーゼル2基2軸
3,600馬力
速力 20.0kt
航続距離 14ktで2,000
燃料 重油:35トン
乗員 67名
兵装 8cm高角砲1基
13mm連装機銃1基2挺
爆雷36個、捕獲網8組
(もしくは九三式機雷120個)

怒和島(ぬわじま)は、日本海軍敷設艇平島型敷設艇の8番艇。

艦歴[編集]

1942年(昭和17年)11月15日、日立桜島造船所にて竣工。

呉鎮守府籍、佐伯防備戦隊付属に編入、佐伯を基地にパラオ沖縄方面の船団護衛などに従事。1944年(昭和19年)6月1日、第4海上護衛隊に編入。1945年(昭和20年)2月1日、第18戦隊に編入、任務は引き続き船団護衛や機雷敷設等。

また、「怒和島」はドイツの潜水艦「U511」、「UIT24」および陸軍の潜水艦の護衛やドイツ潜水艦に撃沈されたソ連潜水艦の乗員だという漂流者を救助したこともあった[1]。1942年12月20日深夜、「怒和島」は都井岬沖でアメリカ潜水艦「ドラム」を発見し、攻撃した[2][3]。1944年7月3日、基隆発のタモ20B船団護衛中潜水艦の雷撃を受けるが、魚雷は「怒和島」の下を通過し、その直後隣を航行していた「賀茂丸」が被雷した[4]。1945年3月1日、石垣島で敵機と交戦し撃墜2、不確実1記録した[5]

4月30日、佐伯で爆撃を受けて後部に被弾、大入島へ向かいそこで擱座した[6]。戦死者は14名であった[7]。この爆撃はグアムより佐伯飛行場を目標に来襲した第314爆撃飛行団のB-29爆撃機11機によるものであった[8]

11月20日除籍[9]。戦後、日鮮サルベージにより解体される。

その他[編集]

13mm連装機銃は25mm3連装機銃に取り替えられたほか、さらに各所に25mm機銃が追加され最終的には20基くらいになっていた[10]。このため乗員も増加し、最終的には150名以上となった[11]。レーダーは1944年9月に一号三型電探が装備された[11]。他、水中磁気探知機の実験にも従事した[12]

艇長は久保忠彦大尉であった[13]。久保は大阪商船入社後召集され、短期現役士官として少尉となり、いったん大阪商船に戻った後再び召集され「怒和島」艇長となる前は特設砲艦兼敷設艦「新京丸」の航海長などを務めた[14]。乗組員は久保の操艦の上手さを自慢していた[15]

脚注[編集]

  1. ^ 敷設艇怒和島の航海、29-31、47-48ページ
  2. ^ #呉防戦1712pp.38-40
  3. ^ #SS-228, USS DRUM, Part 1p.65
  4. ^ 敷設艇怒和島の航海、63-64、126ページ
  5. ^ 敷設艇怒和島の航海、70-72、131ページ
  6. ^ 敷設艇怒和島の航海、77-80ページ
  7. ^ 敷設艇怒和島の航海、81ページ
  8. ^ 敷設艇怒和島の航海、79ページ
  9. ^ 敷設艇怒和島の航海、132ページ
  10. ^ 敷設艇怒和島の航海、20、22ページ
  11. ^ a b 敷設艇怒和島の航海、22ページ
  12. ^ 敷設艇怒和島の航海、19ページ
  13. ^ 敷設艇怒和島の航海、36ページ
  14. ^ 敷設艇怒和島の航海、36、38ページ
  15. ^ 敷設艇怒和島の航海、39ページ

参考文献[編集]