巨済島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

座標: 北緯34度51分29秒 東経128度37分06秒 / 北緯34.85806度 東経128.61833度 / 34.85806; 128.61833

巨済島
巨済島の位置
巨済島は巨済市(赤)の主島
各種表記
ハングル 거제도
漢字 巨濟島
発音 コジェド
日本語読み: きょさいとう
英語表記: Geojedo / Geoje Island
テンプレートを表示
巨済島
巨済島の位置
所在地 大韓民国慶尚南道
所在海域 朝鮮海峡
座標 東経128度45分~128度27分
北緯34度40分~35度02分[1]
面積 399.3 km²
海岸線長 414[2] km
最高標高 585 m
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

巨済島(コジェとう)は大韓民国慶尚南道巨済市に属し、同市の大部分を占める釜山広域市の南西に位置する。面積は約 400 km2 で、韓国では済州島に次いで2番目に大きな島である。巨済島と日本の対馬との間は朝鮮海峡対馬海峡西水道)が最も狭隘になる場所で、日本との関係も深い。

主な産業は造船漁業

地理[編集]

巨済島は朝鮮半島の南海上に位置する。朝鮮半島本土部から南に伸びる固城半島が巨済島の西側に延びており、島の北側にはこれらの陸地に囲まれた鎮海湾を形成している。固城半島との間の最も狭隘な部分は幅800mほどの見乃梁(キョンネリャン/견내량)海峡であり、並行して2本のが架けられている。この海峡の南の海域には閑山島など多数の島々があり、文禄・慶長の役の激戦場となった(閑山島海戦漆川梁海戦等)。これらの島々とともに巨済島の一部も閑麗海上国立公園に指定されている。

東北方向には、鎮海湾口約 9 km を隔てて加徳島があり、 2010年12月に釜山に直結する巨加大橋が開通した。従来の陸路では釜山へ3時間程度を要していたが、橋の開通により1時間以内のアクセスが可能になった。

東南方向には朝鮮海峡(対馬海峡西水道)を隔てて日本の対馬があり、朝鮮海峡が最も狭まる海域の一つとなっている。このため、日韓トンネル構想における韓国側出入口の候補の一つとなっている。

最高峰は島の最南端部にある加羅山(カラサン/가라산、585 m)。加羅山の北に連なる老子山(ノジャサン/노자산、565 m)、中央部の鶏龍山(ケリョンサン/계룡산、566 m)、東部の玉女峰(オンニョボン/옥녀봉、555 m)など 500 m 級の山が連なる。リアス式海岸の特徴である複雑な海岸線を持ち、天然のを形作っている。島の周辺は好漁場である。

歴史[編集]

日韓トンネル構想。濃緑が巨済島ルート。

古来、この島は日本と朝鮮半島との間の交通の要衝であった。

元寇応永の外寇では朝鮮半島から日本列島へ向かう軍勢の集結地となり、逆に海上からは倭寇が侵入を繰り返した。文禄・慶長の役ではこの島を日本軍が足がかりとし、今も倭城の遺跡が残る。

現在は造船の島として経済発展を遂げている。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 巨済市の範囲。韓国は植民地期に由来する日本測地系を近年まで使用。
  2. ^ 巨済市の海岸線長。所属の附属島嶼を含む。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  1. ^ 『産経新聞』 1981年1月31日の記事