小池治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

小池 治(こいけ おさむ、1956年 - )は、日本行政学者行政学)。横浜国立大学名誉教授[1]神奈川県人事委員会委員長[2]横浜市出身[3]

略歴[編集]

1956年生まれ。 1978年、明治大学政治経済学部経済学科卒業。 1989年、同大学院政治経済学研究科博士課程修了、政治学博士明治大学[4]。 財団法人行政管理研究センター研究員、茨城大学人文学部助教授を経て、1998年横浜国立大学院国際経済法学研究科助教授に転任。後に横浜国立大学大学院国際社会科学研究科教授。

2021年3月、横浜国立大学を定年退職[5]

主論文[編集]

  • “Decentralizing Welfare Programs: Intergovernmental Conflict over Nursing Care Insurance in the 1990s,” in Ann Nevile, ed. Policy Choices in a Globalized World. Nova Science Publishers, 2002, pp.133-145.
  • “National Development and Local Autonomy in Japan,” EROPA Local Autonomy Center ed., National Development and Local Governance, EROPA 2001,.
  • “Five Phases of Japanese Intergovernmental Relations: Policy Shifts and Governance Reform,” co-authored with Deil S. Wright, International Review of Administrative Sciences 64(1998): 203-218.

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ 令和3年度名誉教授称号授与式を執り行いました』(プレスリリース)横浜国立大学、2021年4月16日。 オリジナルの2022年5月15日時点におけるアーカイブhttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12289595/www.ynu.ac.jp/hus/jinji/26268/detail.html 
  2. ^ 神奈川県人事委員会の新委員長について』(プレスリリース)神奈川県庁、2021年7月28日https://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/prs/r4938585.html 
  3. ^ “グローバルイシューと自治体職員──地球温暖化とSDGsを事例に”. 政策情報誌 Think-ing (彩の国さいたま人づくり広域連合) (20): 21-26頁. (2019年3月). http://www.hitozukuri.or.jp/wp-content/uploads/thinking20_21-26_20220307.pdf. 寄稿者PROFILEを参照。
  4. ^ 国立国会図書館. “博士論文『アメリカにおける連邦補助事業の展開と政府間関係の変容に関する研究 : 2つの総合補助金(CDBG・CETA)の政策過程を事例として』”. 2023年4月1日閲覧。
  5. ^ 小池治教授 最終講義報告”. 横浜法学会 研究会. 横浜国立大学 大学院 国際社会科学府 国際経済法学専攻. 2022年8月25日閲覧。