官田区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
台南市の旗 台南市 官田区
別称: 官佃
地理
位置 北緯--°--'
東経--°--'
面積: 70.7953 km²
各種表記
繁体字: 官田
日本語読み: かんでん、かんてん
拼音: Guāntián
通用拼音: Guantián
注音符号: ㄍㄨㄢ ㄊㄧㄢˊ
片仮名転写: グワンティエン
台湾語: Koaⁿ-tiān
客家語: Kôn-thièn
行政
行政区分: 市轄区
上位行政区画: 台南市の旗 台南市
下位行政区画: 10里256鄰
官田区長: 顔能通
公式サイト: 官田区公所
情報
総人口: 21,670 人(2015年1月)
世帯数: 7,790 戸(2015年1月)
郵便番号: 720
市外局番: 06
官田区の木: -
官田区の花: -
官田区の鳥: -
テンプレートを表示
八田與一技師像と八田夫妻の墓
烏山頭ダム湖風景区の天壇

官田区(グワンティエン/かんでん-く)は台南市市轄区。元中華民国総統陳水扁の故郷であり、ヒシの生産が盛んである。

地理[編集]

官田区は台南市中部に位置し、麻豆区六甲区下営区大内区善化区と接している。

歴史[編集]

官田は旧名を「官佃」と称す。オランダ統治時代、この地は「王田」に属し、政府の田地が置かれていた。鄭氏政権時代に王田は「官田」と改称され、屯田が募集され陳永華一族を中心に漢人集落が形成されるようになった。清代にはこの地に「官佃庄」が設置され、日本統治時代の台湾1920年には台湾地方改制に伴い、「官田」と改称されて台南州曽文郡の管轄となった。台湾の中華民国への編入後は台南県官田郷に改められ、1953年に行政府が官田村から隆田村に移された。2010年12月25日に台南県が台南市に編入されたことに伴って官田区となり、現在に至る。

経済[編集]

行政区[編集]

二鎮里、東西庄里、官田里、烏山頭里、隆田里、大崎里、社子里、南廍里、隆本里、渡抜里

歴代区長[編集]

氏名 退任日

教育[編集]

大学[編集]

高級職校[編集]

国民中学[編集]

国民小学[編集]

交通[編集]

種別 路線名称 その他
鉄道 縦貫線 隆田駅 抜林駅
高速道路 フォルモサ高速公路 官田HCT
省道 台1線
省道 台84線 東西向快速道路 北門玉井

観光[編集]

レンカク生態教育園区

関連項目[編集]