安宅和人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あたか かずと
安宅 和人
生誕 (1968-03-07) 1968年3月7日(56歳)
日本の旗 日本富山県
国籍 日本
研究分野 情報学脳科学
研究機関
出身校
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

安宅 和人(あたか かずと、1968年3月7日 - ) は、富山県出身の日本情報学者・脳科学者。慶應義塾大学環境情報学部教授。

データサイエンティスト協会理事・スキル定義委員長。一般社団法人「残すに値する未来」代表。イェール大学脳神経科学PhD。

来歴[編集]

東京大学大学院生物化学専攻にて修士課程を修了し、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社した[1]

4年半の勤務後、イェール大学脳神経科学プログラムに入学[1]

2001年春、学位を取得する(Ph.D.)[1]

ポスドクを経て2001年末にマッキンゼー復帰に伴い帰国した[1]

2008年からヤフーに入社し、2012年よりCSOを務めている[1]

2016年より慶應義塾SFCで教えている[1]

2022年よりZホールディングスのシニアストラテジストを務める。全社横断的な戦略課題の解決、事業開発に加え、途中データ及び研究開発部門も統括する[1]

学外ではデータサイエンティスト協会理事のほか、総合科学技術イノベーション会議(CSTI)専門委員、内閣府デジタル防災未来構想チーム座長、教育未来創造会議委員、新AI戦略検討会議委員等の公職を歴任した[1]

SFCでの授業、「データ・ドリブン社会の創発と戦略」の生徒の反応は、「大学に入って一番成長できたと感じることのできる講義でした」「これは間違いなく1年生の春にデータサイエンス科目として全員が必修でとるべき内容の講義で、もっと早くこの講義が実現していれば…と思いました」など、非常に好評のようだ。[2]

著作[編集]

  • 安宅和人『イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」』英治出版(原著2010/11/24)。ISBN 978-4862760852 
  • 安宅和人高橋威知郎河本薫吉田隆光北川拓也工藤卓哉西山直樹シバタアキラ『トップデータサイエンティストが教える データ活用実践教室』日経BP(原著2015/3/21)。ISBN 978-4822279127 
  • 安宅和人『ビッグデータvs.行動観察データ:どちらが顧客インサイトを得られるのか』ダイヤモンド社〈DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文〉(原著2015/6/8)。ASIN B00YMANUYM 
  • 安宅和人北川拓也森健志郎古川健介安藝貴範野林徳行粟飯原理咲川鍋一朗 著、宇野常寛 編『資本主義こそが究極の革命である 市場から社会を変えるイノベーターたち』角川書店(原著2015/6/10)。ISBN 978-4041029930 
  • 安宅和人『知性の核心は知覚にある』ダイヤモンド社〈DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文〉(原著2017/10/6)。ASIN B075YYJZ4F 
  • 安宅和人『人工知能はビジネスをどう変えるか』ダイヤモンド社〈DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文〉(原著2018/3/8)。ASIN B079YHVSC1 
  • 安宅和人池宮伸次『ビッグデータ探偵団』講談社〈講談社現代新書〉(原著2019/9/18)。ISBN 978-4065173145 
  • 安宅和人『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成』NewsPicksパブリッシング(原著2020/2/20)。ISBN 978-4910063041 
  • 慶應SFC関係者『2050年の入試問題』日本経済新聞出版(原著2022/3/16)。ISBN 978-4532324612 


人物[編集]

  • 常にダイエットコーラを飲んでいる。(年約1000本消費する)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 安宅和人”. Pixie Dust Technologies, Inc.. 2023年2月17日閲覧。
  2. ^ SFC-GC”. web.archive.org (2020年5月3日). 2023年2月17日閲覧。

外部リンク[編集]