大久保達也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大久保 達也(おおくぼ たつや)は、日本の工学者東大教授(理事・副学長)。第55代大学院工学系研究科研究科長・工学部長。ゼオライトの研究で知られる。

経歴[編集]

  • 1960年07月 東京に生まれる
  • 1983年03月 東京大学工学部化学工学科卒業
  • 1988年03月 東京大学大学院工学系研究科化学工学専攻博士課程修了、工学博士
  • 1988年04月 九州大学 助手(工学部応用化学科)
  • 1991年03月 東京大学 助手(工学部総合試験所)
  • 1993年06月 California Institute of Technology, Visiting Associate
  • 1994年04月 東京大学 助手(工学部化学システム工学科)
  • 1994年08月 東京大学 講師(工学部化学システム工学科)
  • 1997年10月 東京大学助教授(大学院工学系研究科化学システム工学専攻)
  • 2006年04月 東京大学教授(大学院工学系研究科化学システム工学専攻)
  • 2012年04月 総括プロジェクト機構「プラチナ社会」総括寄付講座 教授(兼務)
  • 2017年04月 東京大学大学院工学系研究科研究科長・工学部長
  • 2020年04月 東京大学理事・副学長

研究[編集]

ゼオライト、メソポーラスシリカの合成法・製造法の開発、実社会への応用に関する研究で世界的に知られる。また近年では、環境・医療分野での分野横断型の研究も行っている。

受賞[編集]

  • 1992年度 化学工学会 奨励賞
  • 2009年度 化学工学会 研究賞
  • 2012 Distinguished Lecture in Chemical Engineering, 広島大学

外部リンク[編集]