国鉄クハ79形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

クハ79形は、かつて日本国有鉄道(国鉄)に在籍した旧形電車である。1944年昭和19年)に木製車の鋼体化名義で製造された戦時設計の片運転台の片側4扉の20m級ロングシートの制御車に与えられた形式で、基本的には63系に属するが、1949年(昭和24年)に32系42系に属する制御車が戦時改造による4扉化改造車(クハ85形)が編入され、1952年(昭和27年)から1953年(昭和28年)にかけては、非電装のモハ63形(サモハ、クモハ)が正式に制御車に編入されている。桜木町事故の教訓により、63系に属するものは大幅な車体構造の改造が行なわれたが、本形式はモハ63形のような改形式はされず、クハ79形のまま72系とともに使用された。

また、1952年からは、72系として新製されたグループがあり、1956年(昭和31年)から1957年(昭和32年)にかけては、旧形電車の掉尾を飾る全金属車が落成している。

  1. 79002 - 79025 : 1944年および1945年(昭和20年)に木造車の鋼体化名義で製造されたグループ。25両が計画されたが、完成したのは8両のみであったため、欠番がある。
  2. 79031 - 79055 : 1949年にクハ85形から改形式したもの。旧形式はクハ58形。詳細は国鉄42系電車#クハ58形をクハ85形に改造を参照。
  3. 79056 : 1949年にクハ85形から改形式したもの。旧形式はクロハ59形。詳細は国鉄42系電車#クロハ59形をクハ55形に改造を参照。
  4. 79060, 79066 : 1949年にクハ85形から改形式したもの。旧形式はクハ47形。国鉄32系電車#クハ47形を参照。
  5. 79100 - 79246 : 1952年から1953年にかけて、モハ63形の制御車代用車(クモハ)、付随車代用車(サモハ)を整備の上、正式に制御車に編入したもの。
  6. 79248, 79250 : 1953年6月1日実施の形式称号規程改正により、制御車代用車を改番したもの。
  7. 79300 - 79488 : 1952年から1956年にかけて製造された、72系の新製車グループ。詳細は国鉄72系電車#72系新製車を参照。
  8. 79501 : 7.のグループに1972年(昭和47年)、便所を取付けたもの。
  9. 79601 - 79610 : 1975年(昭和50年)から1976年(昭和51年)にかけて、7.および後述の12.のグループを種車として103系同等の車体に乗せ替えたアコモ改造車。詳細は国鉄72系電車#アコモデーション改良車を参照。
  10. 79900, 79902 : ジュラ電を1954年(昭和29年)に全金属車体の試作車として、更新したもの。詳細は国鉄72系電車#車体の全金属化改造を参照。
  11. 79904 : 1957年に、桜木町事故で被災したサハ78144を全金属車体の試作車として復旧したもの。
  12. 79920 - 79955 : 1956年および1957年に製造された、量産全金属車。これまでのクハ79形とは一線を画する存在である。詳細は国鉄72系電車#72系全金属車(920番台)を参照。

関連項目[編集]