古屋徳兵衛 (2代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

古屋 徳兵衛[1](ふるや とくべえ、前名・藤八[2]1878年明治11年)3月19日[3] - 1936年昭和11年)3月5日[4])は、日本商人呉服商[3]実業家松屋呉服店社長[2][5][6]。古屋合名会社代表社員[2]。東京呉服太物同業組合長[7]。族籍は神奈川県平民[3][8]

人物[編集]

東京生まれ[7]山梨県人・古屋徳兵衛の二男[5][8]。古屋惣八、古屋榮一の兄[2]1903年、古屋合名会社を起し代表社員となる[2]1911年家督を相続し前名藤八を改め襲名する[2]

1919年、東京神田の松屋百貨店を株式会社にあらため社長となる[4]1925年銀座に進出[4]1931年浅草店を開設[4]

1936年、急性肺炎により順天堂病院にて死去[1]。住所は横浜中村町[3]東京市麹町区五番町[2]神田鍛冶町[8]、東京府荏原郡大井町鹿島谷[5]

家族・親族[編集]

古屋家
  • 父・初代徳兵衛1849年 - 1911年) - 鶴屋呉服店を営む[6]
  • 兄・正太郎[3] - 早世する[1]
  • [8]
  • [8]
    • 惣八1881年 - ?、松屋呉服店常務取締役)[1][2]
    • 榮一1885年 - ?、松屋呉服店営業部長)[2]
    • 大吉1888年 - ?、松屋呉服店取締役)[8]
  • 妻・美津(1881年 - ?、東京士族、青地伊一の姉)[3]
    • 養子・古屋祐次郎(1911-1992) - 甥・惣八の二男。古屋徳兵衛を襲名。妻の千枝子は侯爵花山院親家の娘。長男の古屋勝彦は松屋社長・会長、二男の静雄は三菱商事プラスチック社長となった。

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 『財界物故傑物伝 下巻』370 - 374頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月8日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i 『人事興信録 第10版 下』フ100頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月8日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 『人事興信録 第5版』ふ39頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月8日閲覧。
  4. ^ a b c d 古屋 徳兵衛とはコトバンク。2021年5月8日閲覧。
  5. ^ a b c 『人事興信録 第8版』フ106頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月9日閲覧。
  6. ^ a b 『新興日本名士録 帝都復興之現勢』14頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月8日閲覧。
  7. ^ a b 『大正人名辞典』1973頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月8日閲覧。
  8. ^ a b c d e f 『人事興信録 第7版』ふ46頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月9日閲覧。

参考文献[編集]

  • 東洋新報社編『大正人名辞典』東洋新報社、1917年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
  • 帝国時事通信社編『新興日本名士録 帝都復興之現勢』帝国時事通信社、1927年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第10版 下』人事興信所、1934年。
  • 実業之世界社編輯局編『財界物故傑物伝 下巻』実業之世界社、1936年。