友枝喜久夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ともえだ きくお

友枝 喜久夫
死没 (1996-01-03) 1996年1月3日(87歳没)
国籍 日本の旗 日本
職業 喜多流シテ方能楽師
著名な実績 文化庁芸術祭賞大賞[1]
芸術選奨文部科学大臣賞[2]
観世寿夫記念法政大学能楽賞[3]
伝統文化ポーラ賞大賞[4]
熊本県近代文化功労者
テンプレートを表示

友枝 喜久夫 (ともえだ きくお。1908年9月25日 - 1996年1月3日) は、昭和期に活躍した喜多流能役者。特に三番目物を中心としてすぐれた境地を見せ、「最後の名人」の名をほしいままにした。

来歴[編集]

熊本県熊本市で、熊本藩細川家代々のお抱え能役者友枝家の長男として生まれる。名人として知られる友枝三郎の孫。済々黌卒業。

父の友枝為城及び、喜多流十四世宗家喜多六平太に師事。老境に入って目を病み半ば失明状態となったため、1990年の『景清』を最後に能を舞うことはなかったが、最晩年まで仕舞によって舞台に立ちつづけた。墓所は港区持法寺

人物[編集]

関連文献[編集]

DVD[編集]

演能作品[編集]

仕舞・一調[編集]

  • 能楽名演集「仕舞独吟一調舞囃子集」/一調一声『三井寺』友枝喜久夫 大倉長十郎、NHKエンタープライズ
  • 能楽名演集「仕舞一調舞囃子集」/仕舞『松風』友枝喜久夫、NHKエンタープライズ
  • 特選 NHK能楽鑑賞会「一調独吟一管集」/一調『勧進帳』友枝喜久夫 安福建雄、NHKエンタープライズ

脚注[編集]

  1. ^ 文化庁芸術祭賞受賞一覧 文化庁”. 文化庁. 2023年7月15日閲覧。
  2. ^ 芸術選奨 文化庁”. 文化庁. 2023年7月15日閲覧。
  3. ^ 観世寿夫記念法政大学能楽賞・催花賞”. 野上記念法政大学能楽研究所. 2023年7月15日閲覧。
  4. ^ 伝統文化ポーラ賞|顕彰と助成”. 公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団. 2023年7月15日閲覧。

関連項目[編集]