八幡神社 (久喜市所久喜)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八幡神社
所在地 埼玉県久喜市所久喜145
位置 北緯36度03分42秒 東経139度38分51.7秒 / 北緯36.06167度 東経139.647694度 / 36.06167; 139.647694 (八幡神社 (久喜市所久喜))座標: 北緯36度03分42秒 東経139度38分51.7秒 / 北緯36.06167度 東経139.647694度 / 36.06167; 139.647694 (八幡神社 (久喜市所久喜))
主祭神 応神天皇
社格 村社
創建 不詳
例祭 9月15日
テンプレートを表示

八幡神社(はちまんじんじゃ)は、埼玉県久喜市神社

歴史[編集]

創建年代は不明である。ただ所久喜村の新田開発の際に創建されたものと推測される。近くの善徳寺別当寺であった。現在の社殿は幕末期に建てられたもので、精密な彫刻が施されている[1]

1873年明治6年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられた[1]

当社では「八幡様の祭りは静かにやる」という習わしがあり、9月15日例祭には、他社に見られるような奉納芸能などは行われないという。またかつては百度参りが盛んで、回数を数えるための「数取り札」が設けられていたが、昭和後期より廃れ始め、現在では数取り札は取り外されている。それに反比例するかのように年始の初詣は盛んになっている[1]

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年、1268-1269p

参考文献[編集]

  • 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年