伊万里市立二里小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊万里市立二里小学校
伊万里市立二里小学校
地図北緯33度15分27秒 東経129度51分17秒 / 北緯33.2576度 東経129.85484度 / 33.2576; 129.85484座標: 北緯33度15分27秒 東経129度51分17秒 / 北緯33.2576度 東経129.85484度 / 33.2576; 129.85484
過去の名称 二里尋常小学校
二里尋常高等小学校
二里村国民学校
二里村立二里小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 伊万里市
併合学校 二里第一尋常小学校
二里第二尋常小学校
校訓 やる気
思いやり
がまん
設立年月日 【創立】1873年明治6年)
【統合】1908年(明治41年)
共学・別学 男女共学
学校コード B141220500087 ウィキデータを編集
所在地 848-0035
佐賀県伊万里市二里町大里乙284番地1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

伊万里市立二里小学校(いまりしりつにりしょうがっこう)は佐賀県伊万里市二里町大里にある市立小学校

概要[編集]

歴史[編集]

1873年明治6年)に「大里小学校」・「中里小学校」として創立。数回の改組・改称を経て、統合されたのは1908年(明治41年)。現校名になったのは1954年昭和29年)。2023年令和5年)に創立150周年を迎える。

校訓[編集]

「心きびきび 精いっぱい」

校章[編集]

佐賀藩鍋島家の家紋を背景にして、校名の「二里小」の文字(縦書き)を置いている。

通学区域[編集]

住所表記で伊万里市の後に「二里町(西八、川東、大里、福母、内の馬場、金武、作井手、古子、中田、吉野、川内)」が続く地域[1]

沿革[編集]

  • 1873年(明治6年)2月 - 「大里小学校」と「中里小学校」の2校が創立。
  • 1884年(明治17年)- 八谷搦(はちやがらみ)に大里小学校の分教場が設置される。
  • 1886年(明治19年)- 小学校令の施行により、尋常科(4年制)を設置の上、「尋常大里小学校」・「尋常中里小学校」に改称。
  • 1892年(明治25年)- 「大里尋常小学校」・「中里尋常小学校」に改称。大里小学校の八谷搦分教場を廃止。
  • 1902年(明治35年)- 「二里第一尋常小学校」・「二里第二尋常小学校」に改称[2]
  • 1907年(明治40年)- 小学校令改正により、義務教育年限(尋常科の修業年限)が4年から6年に延長される。
  • 1908年(明治41年)- 2校を統合の上、「二里尋常小学校」に改称。旧・大里小を本校、旧・中里小を分校とする。
  • 1912年(明治45年)- 大里畑開に新校舎が完成。旧2校の校舎を廃止。
  • 1914年大正3年)- 高等科(2年制)を併置の上、「二里尋常高等小学校」に改称。
  • 1915年(大正4年)- 現在地に校舎を改築し、移転。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「二里村国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める(初等科6年・高等科2年)。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制)の実施により、国民学校初等科が「二里村立二里小学校」に改組・改称。
    • 国民学校高等科は青年学校普通科と統合され、新制中学校「二里村立二里中学校」に改組された。
    • 中学校校舎完成までの間、小学校校舎一部を貸与。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 町村合併により、伊万里市が市制施行。これにより「伊万里市立二里小学校」(現校名)に改称。
  • 1958年(昭和33年)4月1日 - 中学校の統合により、伊万里市立国見中学校校区となる。
  • 2015年(平成27年)9月30日 - 新校舎が完成。

主な進学先[編集]

中学校区は伊万里市立国見中学校

アクセス[編集]

最寄りの鉄道駅[編集]

最寄りのバス停留所[編集]

最寄りの幹線道路[編集]

周辺[編集]

  • 伊万里市二里コミュニティセンター
  • 伊万里警察署二里警察官駐在所
  • 有田川

参考資料[編集]

  • 「伊万里市史 教育・人物編」(2003年(平成15年)3月31日発行, 伊万里市)p.374 - p.377

脚注[編集]

  1. ^ 小学校一覧 - 伊万里市ウェブサイト
  2. ^ 「伊万里市史 教育・人物編」(2003年(平成15年)3月31日発行, 伊万里市)p.144

関連項目[編集]

外部リンク[編集]