五明樓玉の輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

五明樓 玉の輔(ごめいろう たまのすけ)は、落語家の名前。過去に五代まで続いている五明楼玉輔名跡がある。


五明樓ごめいろう たますけ
Gomeirô Tamanosuke
五明樓(ごめいろう) 玉(たま)の輔(すけ) Gomeirô Tamanosuke
中陰光琳蔦(画像は中陰蔦)は、林家彦六一門の定紋である。
本名 鈴木すずき 隆司たかし
生年月日 (1966-01-04) 1966年1月4日(58歳)
出身地 日本の旗 日本神奈川県横浜市
師匠 春風亭小朝
名跡 1. 春風亭あさ市
(1985年 - 1998年)
2. 五明樓玉の輔
(1998年 - )
出囃子 お猿のかごや
活動期間 1985年 -
配偶者 離婚歴あり
家族 一女あり
所属 落語協会
公式サイト 噺家の手ぬぐい
受賞歴
平成12年 国立劇場花形若手演芸会 銀賞
平成16年 彩の国落語大賞 技能賞
備考
落語協会理事(2010年 - )

五明樓 玉の輔(ごめいろう たまのすけ、1966年1月4日 - )は、神奈川県横浜市出身の落語家落語協会理事。本名:鈴木 隆司出囃子は『お猿のかごや』。

経歴[編集]

明治大学付属中野高等学校卒業。

1985年4月、春風亭小朝に入門。9月に 前座となり、前座名「あさ市」を名乗る。1989年5月、二ツ目昇進。

1998年9月に入船亭扇好三遊亭金時十一代目柳家小きんと共に真打昇進して「五明樓玉の輔」と改名。2000年、国立劇場花形若手演芸会で銀賞を受賞。2004年には彩の国落語大賞で技能賞を受賞した。

2010年落語協会理事に就任。

芸歴[編集]

  • 1985年
    • 4月 - 春風亭小朝に入門。
    • 9月 - 前座名「あさ市」として楽屋入り。
  • 1989年5月 - 二ツ目昇進。
  • 1998年9月 - 真打昇進、「五明樓玉の輔」と改名。

受賞歴[編集]

人物[編集]

  • 春風亭小朝の直弟子としては二番弟子である。真打昇進時に、一番弟子の橘家圓太郎は『圓太郎囃子』、三番弟子の蝶花楼桃花は『仙桃』と小朝にオリジナル出囃子を制作してもらったが、玉の輔はなぜか『お猿のかごや』である。

笑点Jr.出演者として[編集]

  • 笑点の番組前半に若手大喜利が行われていた時代から『笑点Jr.』放送終了まで出演している(若手大喜利に出演し始めたころはまだ真打昇進前で春風亭あさ市の名であった)。
  • 座る席は一番右で高座着はスカイブルーと4代目三遊亭小圓遊を彷彿とさせるが、「ぶらりぃ~」男性器を連想させるポーズをとったり、下ネタを披露したりなど、キャラクターは小圓遊というよりも三遊亭小遊三に近い。
  • 2010年8月8日の放送では、右足を骨折していたため、松葉杖を持って出演した。完治後の2010年9月13日の放送の挨拶で「骨折したのは右足なのにウィキペディアに「両足骨折」と書かれていて少し心が折れた」と発言している(これは本当の話である)。

出演番組[編集]

テレビ[編集]

映画[編集]

書籍[編集]

五明樓玉の助[編集]

明樓めいろう たますけ
本名 原 正治
生年月日 1905年4月13日
没年月日 (1978-12-05) 1978年12月5日(73歳没)
出身地 日本の旗 日本
師匠 4代目五明樓玉輔
柳家金語樓
名跡 1. 五明樓小玉(1917年 - 1921年)
2. 五明樓玉の助(1921年 - 1927年)
3. 柳家金之助(1927年 - ?)
4. 柳家春朗(? - 1935年)
5. 五明樓玉の助(1935年 - ?)
活動期間 1917年 - ?
家族 4代目五明樓玉輔(父)

五明樓 玉の助(ごめいろう たまのすけ、1905年4月13日 - 1978年12月5日)本名は原正治。父は4代目五明樓玉輔。12、3歳の時から父の元で小玉を名乗って修行していた。1921年ころ?に玉の助と改名、色物巴家おもちゃに手解きを受け紙切りの修行をしていたがあまり成果出ず、1927年3月柳家金語樓の門下で金之助、春朗、1935年ころ?に玉の助(玉之輔)に復した。大戦中に廃業し淀橋で洋食店を営んでいた。

参考文献[編集]

  • 諸芸懇話会、大阪芸能懇話会共編『古今東西落語家事典』平凡社ISBN 458212612X
  • 古今東西噺家紳士録

外部リンク[編集]