中央大学法学部通信教育課程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

中央大学法学部通信教育課程(ちゅうおうだいがくほうがくぶつうしんきょういくかてい)は、中央大学が設置する日本の大学通信教育。略称は中大通教

概要[編集]

中央大学法学部通信教育課程は、中央大学法学部通信教育課程の実施に当たる組織であり、通信教育課程そのものは法学部に属する。英吉利法律学校が1885年(明治18年)の開校と同時に、通学できない人々のために講義録を郵送する校外生制度を設けた事が日本の大学通信教育の嚆矢のひとつであると見なされている。1948年(昭和23年)4月、通信教育部を開設、入学希望者は10日間で1万人にのぼった[1]。同年9月、文部大臣より「中央大学通信教育講座」の認定を受けた。

卒業要件を満たして卒業すると、法学士の学位が授与される[2]。これは通学課程の卒業者に授与される学位と同じである。大学本部のある多摩キャンパスに事務局がある。公益財団法人私立大学通信教育協会[3]に加盟している。

インターネットを利用したオンデマンドスクーリングオンラインスークリングなどの授業と、学生が作成したレポートにインストラクターから添削指導を受けるレポート学習などが行われている。レポート学習合格後に受験できる科目試験は年に4回、日本全国の試験会場で開催される。

沿革[編集]

出身者[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 沿革|中央大学 法学部通信教育課程”. 中央大学法学部通信教育課程. 2023年11月29日閲覧。
  2. ^ 正科生|中央大学 法学部通信教育課程”. 中央大学法学部通信教育課程. 2023年11月29日閲覧。
  3. ^ 私立大学通信教育協会 公式サイト
  4. ^ a b c d 『中央大学 通信教育50年 1948~1998』凸版印刷株式会社、平成10年10月17日 平成10、136-187頁。 
  5. ^ 中央大法学部を卒業した松田聖子(62)、「兄との和解」も果たしたワケ 文春オンライン 2024年4月16日

関連項目[編集]

外部リンク[編集]