下街道の古井戸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下街道の古井戸
下街道の古井戸
下街道の古井戸
所在地 愛知県春日井市大泉寺町971
位置 北緯35度15分57.77秒 東経137度0分12.2秒 / 北緯35.2660472度 東経137.003389度 / 35.2660472; 137.003389座標: 北緯35度15分57.77秒 東経137度0分12.2秒 / 北緯35.2660472度 東経137.003389度 / 35.2660472; 137.003389
下街道の古井戸の位置(愛知県内)
下街道の古井戸
テンプレートを表示

下街道の古井戸は、愛知県春日井市大泉寺町の退休寺脇にある井戸。

概要[編集]

1651年(慶安4年)の夏に近くの下街道を歩いていた女の旅人が熱射病により亡くなり、これを哀れんだ退休寺住職・小野沢五郎兵衛(又五郎吉清)が「水が枯れない、深い井戸を掘ろう」と決意し年の暮れに着工、1652年(慶安5年)2月に完成した[1]。井戸は年中干上がることなく、村人や旅人の救いとなり、いつしか「諸人助けの井戸」と呼ばれるようになった[2]

井戸枠には「施主生国□□ 小野沢又五郎吉清 南無 阿弥陀佛 慶安五壬辰 年(1652)二月四日」と刻まれている。1973年(昭和48年)3月8日春日井市の指定有形文化財に指定[3]

脚注[編集]

  1. ^ 『春日井の散歩道』p.58
  2. ^ 『春日井文化財ガイド』平成16年5月
  3. ^ 春日井市ホームページ指定文化財種別一覧(民俗文化財) 平成29年12月7日 

参考文献[編集]

  • 『春日井文化財ガイド』2019年3月。
  • 指定文化財種別一覧 『春日井市ホームページ』2018年12月。
  • 春日井郷土史研究会『春日井の散歩道』春日井郷土史研究会、2003年。ISBN 4990154428 
  • 『春日井のむかし話』春日井市。全国書誌番号:22419024 
  • 春日井市誌編集委員会 編『春日井市史 地区誌編 2』春日井市、1985年。全国書誌番号:86024202 
  • 『春日井の歴史物語』春日井郷土史研究会、1986年。ISBN 4871610438 
  • 阿部繁弘『画文集 愛知の街道を行く 第六集』一の丸出版、2009年。ISBN 9784870720367 

関連項目[編集]