上野原市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
うえのはらし ウィキデータを編集
上野原市
上野原市旗
上野原市旗 上野原市章
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 山梨県
市町村コード 19212-1
法人番号 2000020192121 ウィキデータを編集
面積 170.57km2
総人口 21,444[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 126人/km2
隣接自治体 大月市都留市南都留郡道志村北都留郡小菅村
東京都西多摩郡奥多摩町檜原村
神奈川県相模原市
市の木 ヤマモミジ
市の花 リンドウ
市の鳥 ウグイス
上野原市役所
市長 村上信行
所在地 409-0192
山梨県上野原市上野原3832番地
北緯35度37分49秒 東経139度06分31秒 / 北緯35.63019度 東経139.10856度 / 35.63019; 139.10856座標: 北緯35度37分49秒 東経139度06分31秒 / 北緯35.63019度 東経139.10856度 / 35.63019; 139.10856
上野原市役所
地図
市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

上野原市位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト

上野原市(うえのはらし)は、山梨県最東端に位置する人口約2.2万人の郡内地方に含まれる。

地理[編集]

上野原市中心部周辺の空中写真。1976年撮影。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
権現山
コモアしおつ
月見が池

地形[編集]

相模川(桂川)に顕著な河岸段丘が発達しており、市街地はその段丘上にある。そのため、段丘下にある中央本線上野原駅から市街地に行くためには急坂を登る必要がある。

山地[編集]

主な山

当市の自慢の一つは当市を走る山岳地帯において、日本では最も古くから継続されているトレイルランニングレースが行われていることである。正式名称は「日本山岳耐久レース(24時間以内)〜長谷川恒男CUP」で、通称はハセツネCUPもしくはハセツネであって、5日半(45時間)かかる距離を、選手は7時間から24時間で走破する。

また当市は当千メートル級の山々が四方にある。

「生藤山桜のプロムナード」の桜は、テングス病に蝕まれて花が咲かない状態が続いているが[1]、シーズンには観光客で混雑する。生藤山、三国峠 (三国山)、熊倉山の登山口には樹齢300年の井戸のサイカチと樹齢400年の軍刀利神社のカツラがある。

夏季インターハイの諸競技の一つでもある登山[2]で、環境庁関東地方環境事務所は「皆さんがどんどん登山をし、皆さんに愛され、自然が守られていくこと」を趣旨として、当市の北東の都県境の山々に「関東ふれあいの道 富士見の道」を設定したうえで、スポーツ振興法に基づき登山道を整備し事故防止の措置を講じている。

[編集]

  • 三国峠 - 笹尾根
  • 浅間峠 - 笹尾根
  • 日原峠 - 笹尾根
  • 小棡原峠 - 笹尾根
  • 笛吹峠 - 笹尾根
  • 西原峠 - 笹尾根
  • 鶴峠[6] - 上野原市側の三頭山の登山口

トンネル[編集]

河川[編集]

主な川
  • 相模川(桂川)
  • 鶴川
  • 仲間川
  • 秋山川

湖沼[編集]

主な池

地域[編集]

地区[編集]

現行行政町名等

当市では、一部の区域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。

町名 町名の読み 設置年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施直前の町名 備考
芦垣 あしがき 2005年2月13日 未実施
新田 あらた 2005年2月13日 未実施
犬目 いぬめ 2005年2月13日 未実施
上野原 うえのはら 2005年2月13日 未実施
大椚 おおくぬぎ 2005年2月13日 未実施
大倉 おおくら 2005年2月13日 未実施
大曽根 おおぞね 2005年2月13日 未実施
大野 おおの 2005年2月13日 未実施
川合 かわい 2005年2月13日 未実施
桑久保 くわくぼ 2005年2月13日 未実施
コモアしおつ一〜四丁目 こもあしおつ 2005年2月13日 1999年11月1日 大字四方津の一部
2002年5月1日(四の一部) 大字大野、大字四方津の各一部
西原 さいはら 2005年2月13日 未実施
四方津 しおつ 2005年2月13日 未実施
鶴川 つるがわ 2005年2月13日 未実施
鶴島 つるしま 2005年2月13日 未実施
野田尻 のたじり 2005年2月13日 未実施
松留 まつどめ 2005年2月13日 未実施
八ツ沢 やつさわ 2005年2月13日 未実施
棡原 ゆずりはら 2005年2月13日 未実施
和見 わみ 2005年2月13日 未実施
秋山 あきやま 2005年2月13日 未実施

人口[編集]

上野原市と全国の年齢別人口分布(2005年) 上野原市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 上野原市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

上野原市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体・行政区[編集]

山梨県の旗山梨県
東京都の旗東京都
神奈川県の旗神奈川県

歴史[編集]

甲斐犬目峠

沿革[編集]

平成

行政[編集]

上野原市役所秋山支庁(旧秋山村役場)

市長[編集]

歴代市長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
初代 奈良明彦 2005年3月20日 2009年3月19日 旧上野原町長
2代 江口英雄 2009年3月20日 2021年3月19日
3代 村上信行 2021年3月20日 現職

議会[編集]

市議会[編集]

  • 定数:14人
  • 任期:2023年2月13日 - 2027年2月12日

県議会[編集]

  • 選挙区:上野原市・北都留郡選挙区
  • 定数:1人
  • 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
  • 投票日:2023年4月9日
  • 当日有権者数:20,288人
  • 投票率:63.85%
候補者名 当落 年齢 所属党派 新旧別 得票数
久嶋成美 63 無所属 6,490票
市川正末 67 自由民主党 6,316票

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
堀内詔子 56 自由民主党 109,036票
市来伴子 44 立憲民主党 44,441票
大久保令子 71 日本共産党 7,027票

施設[編集]

上野原警察署
上野原市消防本部
上野原市立病院
上野原郵便局

警察[編集]

本部
駐在所
  • 島田警察官駐在所
  • 四方津警察官駐在所
  • コモアしおつ警察官駐在所
  • 大目警察官駐在所
  • 甲東警察官駐在所
  • 秋山駐在所
分遣所
  • 山梨県警察高速交通警察隊上野原分遣所

消防[編集]

本部
消防署
  • 上野原市消防署
    • 棡原出張所
    • 秋山出張所
消防団
  • 上野原市消防団
    • 上野原分団
    • 大目分団
    • 島田分団
    • 甲東分団
    • 厳分団
    • 大鶴分団
    • 西原分団
    • 棡原分団
    • 秋山第一分団
    • 秋山第二分団

医療[編集]

主な病院

郵便局[編集]

主な郵便局
  • 上野原郵便局(08010)
  • 西原郵便局(08044)
  • 四方津郵便局(08045)
  • 秋山郵便局(08047)
  • 棡原郵便局(08092)
  • 大目郵便局(08118)
  • 日向海戸郵便局(08137)
  • 島田郵便局(08144)
  • 上野原羽佐間郵便局(08196)
  • 甲東簡易郵便局(08807)
  • 大鶴簡易郵便局(08812)
  • 桜井簡易郵便局(08843)
  • 野田尻簡易郵便局(08849)
郵便番号

図書館[編集]

主な図書館
  • 上野原市立図書館
    • 秋山分館

文化施設[編集]

美術館
  • 上野原美術館

交流施設[編集]

ホール
  • もみじホール

経済[編集]

国道20号沿いの上野原市街

第一次産業[編集]

農業[編集]

養蚕業[編集]

第二次産業[編集]

工業[編集]

工業団地
  • 上野原工業団地
  • 東部基幹工業団地(上野原・東京西工業団地)
主な工場

情報・通信[編集]

マスメディア[編集]

放送局[編集]

テレビ放送

生活基盤[編集]

NTT東日本上野原

ライフライン[編集]

電信[編集]

市外局番
  • 0554-xx - 大月MA(上野原市、大月市、都留市、道志村)

教育[編集]

大学[編集]

私立

高等学校[編集]

県立
私立

中学校[編集]

市立
  • 上野原市立秋山中学校
  • 上野原市立上野原中学校
  • 上野原市立上野原西中学校

小学校[編集]

市立

幼稚園[編集]

私立
  • 島田幼稚園
  • 上野原幼稚園
  • 上野原羽佐間幼稚園

保育所[編集]

市立
  • 上野原市立秋山保育所

こども園[編集]

市立
  • 上野原こども園
  • 巌こども園

交通[編集]

上野原駅
富士急バス

鉄道[編集]

中心となる駅:上野原駅

鉄道路線[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)

バス[編集]

路線バス[編集]

高速バス[編集]

道路[編集]

高速道路施設[編集]

  • E20中央自動車道

国道[編集]

五街道

名所・観光・文化施設[編集]

保福寺
犬嶋神社
野田尻宿
秋山温泉

名所・旧跡[編集]

城郭
寺院
  • 真福寺
  • 保福寺
    • 保福寺別院
  • 福泉寺
  • 龍泉寺
  • 青苔寺
  • 北辰寺
  • 正法寺
  • 慈眼寺
  • 悉聖寺
  • 船守寺
  • 福昌寺
  • 華岳寺
  • 観音堂
  • 法性寺
  • 宝勝寺
  • 長泉寺
  • 花岳禅寺
  • 能満寺
  • 金剛寺
神社
  • 軍刀利神社 - 熊倉山三国山生藤山へのハイキング登山口、緊急避難ルート。
  • 王勢籠神社
  • 犬嶋神社
  • 牛倉神社
  • 疱瘡神社
  • 諏訪神社
  • 浅間神社
  • 八幡神社
  • 江の島神社
  • 紅梅神社
  • 広国神社
  • 山梨神社
  • 御嶽神社
  • 佐田神社
  • 犬嶋神社
  • 牛倉神社
宿場町

観光スポット[編集]

軍刀利神社 奥の院の大カツラ(撮影 2023年6月)

ふるさと長寿館[編集]

1996年4月25日、天皇・皇后が行幸啓した。1000m級の山々に囲まれた自然豊かな山村地域の棡原(ゆずりはら)地区にあって、長寿の村と呼ばれていた往時にはにぎわった山村集落。そこで食べられていた食事を郷土料理「おふくろ定食」として味わえる交流施設である。入口には行幸啓碑がある[国 1][8][県 1]。上野原市が運営する特産品、新鮮野菜等の農産物販売所でもある[9][10]
自然・農業
温泉
  • 秋山温泉
レジャー施設
  • 春風座 - 映画館(〜昭和30年代)。旧秋山村。
  • 上野原映画劇場 - 映画館(〜昭和30年代)。
  • 上野原大正館 - 映画館(1912年〜1988年)。建物が現存し、1997年に登録有形文化財となる。

文化・名物[編集]

無生野の大念仏

祭事・催事[編集]

名産・特産[編集]

スポーツ[編集]

野球[編集]

長寿の村[編集]

「長寿の村」棡原

棡原(ゆずりはら)地区にあたる軍刀利神社の所在する旧棡原村は、昭和時代には「長寿村」[学 1]として知られた。棡原は第二次世界大戦後の一時期まで山間部の雑穀菜食中心の自給的な食生活で、肉食は少なかった[学 2]

江戸時代代官中井清太夫が広めたジャガイモを育て、小粒いもを皮のついたまま甘辛く煮付けたせいだのたまじという郷土料理にして食べてきた [国 4]

1938年昭和13年)に古守豊甫(こもりとよすけ)は代用教員、後に医師として棡原村に通い、村人に夫婦揃って長寿者が多いことを発見した。

1950年ころから35年間に渡り、棡原村で毎年調査を続けてきた岩手大学教育学部名誉教授・鷹觜テルは、棡原は全国でも珍しく皆記憶力が優れ応答は早く確かで、老人性痴呆の人がいない。動脈硬化が少なく、脳卒中や心筋梗塞になる頻度は極めて低いと発表した[学 3]

1968年(昭和43年)に東北大学医学部衛生学名誉教授・近藤正二と古守豊甫により、棡原は全国でも珍しい夫婦そろった長寿村であることが報告された。両博士は、過去30年以上にわたって全国990の町村を実地調査し、長生きの研究を集大成した[学 4]

かつて陸の孤島であった棡原の「長寿村」は全国的にも注目され、1954年(昭和29年)に棡原にバス交通が開通した[学 3]

ところが、1970年ころから民宿が盛んになるとともに現金収入が多くなり[学 3]、高たんぱく・高脂肪・高カロリー[報 1]と村の食生活は一変し、健康な70代に対して40代〜50代の中高年層では成人病などが増加し、早死になることが多く、「逆さ仏」と称された[学 5]

出身関連著名人[編集]

上野原市を舞台とした作品[編集]

ドラマ[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 生藤山・三国山”. 藤野観光協会. 2023年7月18日閲覧。
  2. ^ 全国高等学校総合体育大会登山競技大会
  3. ^ 上野原市 権現山検索結果から出た扇山百蔵山の記事
  4. ^ 権現山(山梨県上野原市)<全国旅行情報サイト「ジャパン・ヨンナナ・ゴー」”. 日本観光振興協会. 2023年7月12日閲覧。
  5. ^ 権現山#山名#中部地方
  6. ^ 飯尾・鶴峠・松姫峠・小菅の湯 時刻表” (pdf). 富士急バス. 2023年7月12日閲覧。
  7. ^ 小田切敏雄「上野原市:市制施行10年で記念事業次々に」『毎日新聞』2015年2月7日
  8. ^ 発見うえのはら - 長寿館”. 上野原市観光協会. 2023年6月14日閲覧。
  9. ^ ふるさと長寿館”. ふるさと長寿館. 2023年7月21日閲覧。
  10. ^ 上野原市ふるさと長寿館条例”. 上野原市 (2021年6月9日). 2023年7月21日閲覧。
  11. ^ 山梨県指定天然記念物「軍刀利神社のカツラ」”. 上野原市 (2016年4月4日). 2023年6月15日閲覧。
山梨県関係資料
  1. ^ ふるさと長寿館(ふるさとちょうじゅかん)”. 公益社団法人やまなし観光推進機構 (2021年6月9日). 2023年6月4日閲覧。
  2. ^ 軍刀利神社のカツラ ー 山梨の文化財ガイド(データベース)”. 山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課 (2023年2月17日). 2023年6月4日閲覧。
  3. ^ 県指定天然記念物”. 山梨県 (2022年4月17日). 2023年6月14日閲覧。
環境庁・農林水産省関係資料
  1. ^ 特集2 ほっとするね。おばあちゃんの懐かしご飯(2)”. 農林水産省 (2013年5月). 2023年6月14日閲覧。
  2. ^ ほかに山梨県からは、中巨摩郡若草町の推定樹齢1000年三恵の大ケヤキ、富士吉田市樹齢300年以上の夫婦檜、山梨市の樹齢300年以上の広瀬の大なら、北杜市樹齢2500年の山高の神代桜が登録されている
  3. ^ 軍刀利(ぐんだり)神社のカツラ【山梨県】”. 環境省自然環境局生物多様性センター (2022年3月29日). 2023年6月4日閲覧。
  4. ^ 【うちの郷土料理】せいだのたまじ 山梨県 農林水産省(2021年7月23日閲覧)
報道資料
  1. ^ 長寿の里探訪 山梨・棡原 寿命は食べた野菜の量に比例”. 日本食糧新聞社 (1996年7月10日). 2023年7月19日閲覧。
学術研究
  1. ^ 多田健治「我が国の長寿研究と長寿における心理的要因について」(pdf)『明治鍼灸医学』第15巻、明治鍼灸大学、1994年、83-95頁、2023年7月19日閲覧 
  2. ^ 近藤正二「食と健康長寿」『日本老年医学会雑誌』第3巻1Supplement、日本老年医学会、1966年、74-77頁、CRID 1390282680000544000doi:10.3143/geriatrics.3.1supplement_74ISSN 030091732024年2月29日閲覧 
  3. ^ a b c 日本 長寿村 短命村:(参考文献「日本 長寿村 短命村」近藤正二 1991年4月1日 著者 東北大学医学部衛生学名誉教授、「健康長寿 食生活」 鷹嘴テル1996年6月30日 本 泉社 著者 岩手大学教育学部名誉教授、「長寿食 世界探検記」家森幸男 2000年5月20日 講談社 著者 武庫川女子大学教授)” (pdf). ウエルネス・サークル (2015年3月11日). 2023年7月5日閲覧。
  4. ^ 第18回 山梨県(上野原市)せいだのたまじ”. 日清オイリオグループ株式会社 (2011年8月22日). 2023年7月19日閲覧。
  5. ^ 健康からの食生活見直し   農林金融2004・9” (pdf). 農林金融 (2004年). 2023年7月28日閲覧。

外部リンク[編集]