レイジコミック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

レイジコミックとは、ある種の怒りやその他の表情を表した落書のような顔をコラ素材として作る短いウェブコミックである。インターネットミームのように拡散し、これによって広まったミームも多く存在する。インターネットサイト・Ars technicaは、標準化されたオンラインコミュニケーションの手段であると評している[1]。レイジコミックの受け入れられている理由は体験をユーモラスに表現する能力にある[2]。その表現力と標準化された容易に識別出来る顔は、外国語としての英語を教えるのにも使える程である[3]

歴史[編集]

レイジコミックは、2007年に、画像掲示板サイト・4chanで生まれ、インターネットフォーラムサイト・Redditで広まった[4]。2009年に盛り上がりを見せ[5]、2011年1月にはレイジコミックのタグ"fffffffuuuuuuuuuuuu-"が、Redditの良く読まれたネタ20にランクインした[6]。元々は、「レイジガイ」の顔だけ置いて、書いた人の不満を表明するもので、2x2の枠で書かれたコミック・ストリップのオチとして使われたが、後に色々な構成等が使われるようになった。

2010年にはチェーンストア Hot Topicがこれらの柄を書いたシャツを売り出したが[7]、4chanの参加者はこれに対抗して、「レイジガイ」を「レイスガイ(Race Guy)」と名付け直しホットトピックが人種差別を広げていると触れ回って、間もなくお倉入りとなった[8]

日本でも話題になった一例として、別かれた恋人の置いていった妊娠検査薬を使用して陽性になったことをこの形式でRedditに投稿し、精巣ガンの可能性を指摘されて、検査を行ったところ発見されたという事例があった[9]

関連項目[編集]

  1. ^ Connor, Tom (2012年3月11日). “Fuuuuuuuu: The Internet anthropologist's field guide to "rage faces"”. Ars Technica. 2012年3月12日閲覧。
  2. ^ Hoevel, Ann (2011年10月11日). “The Know Your Meme team gets all scientific on teh intarwebs”. GeekOut (CNN). http://geekout.blogs.cnn.com/2011/10/11/the-know-your-meme-team-gets-all-scientific-on-teh-intarwebs/ 2011年12月9日閲覧。 
  3. ^ Wolford, Josh (2011年11月2日). “Teaching The English Language With Rage(Comics)”. WebProNews. 2011年11月10日閲覧。
  4. ^ “Rage Comics”. Know Your Meme (Cheezburger Network). (2011年6月14日). http://www.viddler.com/explore/knowyourmeme/videos/67/ 2011年12月9日閲覧。 
  5. ^ McGann, Colin (2011年3月7日). “Geekin’ It: Rage Guy Faces”. State Press Magazine. http://www.statepress.com/2011/03/07/geekin%E2%80%99-it-rage-guy-faces/ 2011年12月9日閲覧。 
  6. ^ reddits listed by size”. 2012年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月16日閲覧。
  7. ^ Quigley, Robert (2010年11月18日). “Hot Topic Pulls FFFUUUUUUU T-Shirts Following Devious 4chan Ploy(Update)”. Geekosystem. http://www.geekosystem.com/hot-topic-ends-fffuuuuuuu-shirts/ 
  8. ^ Caldwell, Christina (2011年5月27日). “Big Business: Comic books and fantasy emerge as the pop culture epicenter of the internet age”. College Times. http://www.ecollegetimes.com/student-life/big-business-comic-books-and-fantasy-emerge-as-the-pop-culture-epicenter-of-the-internet-age-1.2579695 
  9. ^ “元カノが置いていった妊娠検査薬をシャレで使ってみた→男なのに陽性デタ(笑)→精巣ガンだった!!”. ロケットニュース. (2012年11月13日). http://rocketnews24.com/2012/11/13/265965/ 

外部リンク[編集]