プロジェクト:アウトリーチ/井戸端

イベントにおける記事の作成方法について(あるいはライセンスに関わる問題について)[編集]

2017甲府ウィキペディアエディタソン「甲州事編 百科涼覧」で対象となった記事の1つにてライセンス上の問題があると判断しております。(それに関しては履歴統合依頼にて議論します)

何人かがいわゆる「下書き」用ページにて編集したあと、記事名前空間にコピー&ペーストで転記した形です。ちょっと気になったのが、ウィキメディアタウンなどでも利用者名を拝見する方々も関係している点です。他にも同種の手法が用いられた記事があると何らかの対応が必要だと考えられるので、そういうものがあれば教えてください。あるいは対応してください。

特に、ウィキペディアになれていない方々が参加するイベントで同種の問題が発生していると、参加者の方々への影響があるのではないかと判断しています。ライセンス面の細々した話については一日の(編集を目的とする)イベントで理解することは難しいだろうとは思いますが、記事の履歴に自身の利用者名が残らないのは嫌だという方もいらっしゃるでしょうし。--iwaim会話) 2017年9月5日 (火) 11:11 (UTC)

  • プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/アーカイブから最近のイベントで作成された記事をみていたらすぐにみつかりました。もしかして全部チェックしないとまずい感じ?--iwaim会話) 2017年9月5日 (火) 11:30 (UTC)
    • そのページの編集者ってwmfの関連活動してるようなコアなメンバーなわけだし、あなたとも少なからずつきあいある人でもあるわけでしょ?依頼出して多数の手を煩わす前にそのページの投稿者に確認してからじゃダメだったのか考えて欲しい。事後でもCC0宣言あればライセンスに抵触はしないとして取り扱えますから、事前にそっちの確認もして欲しい。わたしもwikipediatownなんかに参加する事もあるし、他者の利用者サブページで投稿内容修正したりするけどそういう場合少なくともCC0でいいと思ってるけどね。--Vigorous actionTalk/History) 2017年9月5日 (火) 13:08 (UTC)
      • 複数人の人に問い合わせて「CC0宣言などをちゃんと第三者にもわかる方法で宣言してもらう」ことに時間を使うことよりも、ルール内で明確化されMediaWikiにも機能としても存在する「履歴統合」依頼を実施することの方が良いと考えています。もちろん微妙な案件は審議に時間や人手がかかりますが、記事「山梨県庁舎別館_(旧本館)_及び県議会議事堂」に関しては議論の余地がないと判断しております。また、ある程度熟練した方々ですらあのような形態の記事を1ヶ月強にわたり容認しているのですから、別のイベントでも同種のことが起こっているという懸念をもち、それに関して相談することに問題があるとは考えておりません。(事実、1件発見しました)
        また、「ウィキペディアエディタソン」に参加なさった方々はともかく、「ウィキペディアタウン」の記事執筆者に私が個別に問い合わせて、著作権者としての権利の一部の行使を事実上放棄させる相談をすること(≒CC0宣言をさせること)が「ウィキペディアタウン」のためになるとは考えておりません。--iwaim会話) 2017年9月5日 (火) 13:44 (UTC)
  • 甲州のやつはすみません。経緯ややり取りはちゃんと覚えてないけど、自分のものについては権利行使しません。
  • 一般論としてのほう。サポートする人によって様々ですが、自分が中心的に関わるもので説明します。他でどうやってるかは分かりません。
    • まず、最初の講義みたいなところで、本来は集まってやるんじゃなくて、ひとりひとりが好きな時間に好きなように参加するのだという説明をしています。ライセンスについては触れますが、BYが意味するところ、履歴継承、移動の機能については話がややこしくなるので話してません。
    • 自分からは共有の下書きスペースの案内はしていません。そうしたいという人がいたら、それぞれにやるのを止めはしませんし、その場でsandboxの解説をしたり案内をしたりします。
    • 下書きスペースではないところで作業しているような場合は、ウィキペディアに持ち込むときに「どうしたらいいのか」みたいなことになります。そこでは、そのままコピペするなら、著者が作業する人のアカウントになるけど、それでいいか確認してます。どちらかというと、その作業をする人に、それはあなたが書いたものとして記録に残りますが、それでいいですか、ということのほうが現場的には大事な印象です。ウィキペディアの編集は、あなたの自発的な関与であり、自分が書いた範囲で責任を負うのだということを伝えるところからはじめて、BYの意味合いを伝えるってしないと、フリー/オープンライセンスの意味合いは通じないっていうか。
    • sandboxを使う場合は、移動のことも分かってないので、だいたいまとまったと思ったら言ってくださいってことで、そこで移動します。自分のところでsandbox作ることもあります。
    • その他、それぞれにやっちゃってるところで目が届いていないものはあるかもしれません。
  • 「自身の利用者名が残らないのは嫌だという方」は、郷土史家的な人を除き、ほとんどいない、むしろ責任表示を避けられるならそのほうがいい、という感じです。なので、実務的にはあまり問題なくて、ウィキペディアの運用的に問題になる。たとえばホワイトボードを使って情報を集めて、誰かがまとめて文章に起こしてetherpadみたいなところでみんなで手を入れて、とかいうこともありえて、それはもう現場の合意と、編集当事者、主催者、サポートしてるウィキペディアンの責任で、何かあったら後始末するしかないと思うんです。一方で、履歴や投稿記録上から適切でないかたちで残ると、運用的に対応せざるを得ないところもあり、コミュニティの負担になるので、できるだけそれは回避する、というのが、ぼく個人の意識です。
  • アーカイブに記載がないものを含め、直近1年ほどをさかのぼって確認してみました。sandboxを使ってコピペ移動はしているが、他者の編集がないものがいくつかありましたが、これは問題ないと思います[1][2][3]は、移動で処理。[4]は別の記事をベースにしたため、sandboxにコピペする際は履歴継承し[5]、書き換え後に記事化するところは元の著作物とは別物[6]ということでsandboxからのコピペでも継承せず、となっています。--Ks aka 98会話) 2017年9月6日 (水) 00:47 (UTC)
    • Ks aka 98さん、調査と詳細な説明ありがとうございます。それらの記事は問題ないと考えます。また、あのような形態が常に採用されているわけではなく、むしろ少数っぽいところに安心しました。仰るように何かあったら後始末するという形でいいと思います。
      《ホワイトボードを使って情報を集めて、誰かがまとめて文章に起こしてetherpadみたいなところでみんなで手を入れて》というのはもちろん手法としてはアリなので、そのときに著作権者についてどうするのかは現場でなんとかするしかないので、参加者各位が納得するようにしていただければ。
      なお、著作権侵害が明白なものを残していると、財団系プロジェクト以外での再利用がすすまないおそれがあると懸念しています。WP:BEANSなのでここには書きませんが。--iwaim会話) 2017年9月9日 (土) 16:30 (UTC)