バルトロメオ・コレオーニ (軽巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バルトロメオ・コレオーニ
シドニーから撮影したコレオーニ(1940年7月)
シドニーから撮影したコレオーニ(1940年7月)
基本情報
建造所 アンサルド、ジェノバ造船所
運用者  イタリア王立海軍
艦種 嚮導巡洋艦 (軽巡洋艦)
級名 ジュッサーノ型
モットー Veloce e veemente
母港 ナポリ
艦歴
発注 1926年
起工 1928年6月21日
進水 1930年12月21日
就役 1932年2月10日
最期 スパダ岬沖海戦1940年7月19日被雷沈没
要目
基準排水量 5,110英トン
常備排水量 6,571トン
満載排水量 6,954トン
全長 169.30m
最大幅 15.50m
吃水 5.3m
ボイラー ヤーロー-アンサルド水管缶
主機 ベッルッツォ式タービン2基
推進 2軸
出力 計画 95,000hp
速力 計画 36.5ノット
航続距離 計画 3,800海里 / 18ノット
乗員 507名うち司令部19名
兵装 アンサルド1926年式152/53砲イタリア語版 4基8門
OTO/アンサルド100/47砲イタリア語版3基6門
ブレダ1932年式37mm機銃イタリア語版連装4基(竣工時)
ブレダM35RM 20mm機銃連装4基(改装後)
533mm連装発射管2基4門
装甲 機関部舷側 24mm、甲板 20mm
ターレット23mm、甲板20mm
司令塔 40mm
搭載機 水偵2機
テンプレートを表示

バルトロメオ・コレオーニ (イタリア語: Bartolomeo Colleoni) は、イタリア王立海軍 (Regia Marina) が海軍休日時代に建造した軽巡洋艦[注釈 1]アルベルト・ディ・ジュッサーノ級[2] (Classe Alberto di Giussano) [注釈 2]。 1939年(昭和14年)4月、親善航海の最中に日本を訪れた[注釈 3]。 姉妹艦ジョヴァンニ・デレ・バンデ・ネーレ (Giovanni delle Bande Nere) と共に行動中の1940年(昭和15年)7月19日スパダ岬沖海戦でイギリス海軍水雷戦隊と交戦、撃沈された[5][注釈 4]

艦名の由来[編集]

コンドッティエーレバルトロメーオ・コッレオーニから命名[要出典]

艦歴[編集]

ジェノバアンサルド社で建造[7]。1928年(昭和3年)6月21日、起工[7]。1930年(昭和5年)12月21日進水[7]。1932年(昭和7年)2月10日、竣工[7][8]

イタリア王国は中国大陸の天津市租界を保有していた。 1938年(昭和13年)11月に上海へと向かい、イタリア軽巡ライモンド・モンテクッコリ (Raimondo Montecuccoli) に代わってイタリア東洋艦隊の旗艦を務めた。「バルトロメオ・コレオーニ」艦長カタラーノ (Gaetano Catalano Gonzaga) 大佐が、極東派遣イタリア海軍司令官の職務も務める[注釈 5]

1939年(昭和14年)には親善航海を行い、青島芝罘秦皇島大連神戸横浜長崎を訪問している[10][11]4月4日に神戸着[注釈 6]8日まで滞在した[11]4月9日、横浜港に到着する[注釈 5][注釈 7]。 翌10日[13] 、「バルトロメオ・コレオーニ」の艦長と副長はアウリーチ駐日イタリア大使同伴のもと、昭和天皇に拝謁した[注釈 8]。 4月14日、東京のイタリア会館において、艦長以下乗組員一同、イタリア側や日本側関係者多数が出席して園遊会が開かれている[注釈 3]。 4月16日、横浜を後にして長崎に移動し、18日から20日まで滞在した[11][15]

同年9月に第二次世界大戦が勃発、「バルトロメオ・コレオーニ」は機雷敷設艦レパント (Lepanto) などを極東アジアに残し、ヨーロッパにむかう。同年10月28日イタリア本国に到着した[16]。バルトロメオ・コレオーニは姉妹艦ジョヴァンニ・デレ・バンデ・ネーレ (Giovanni delle Bande Nere) とともに第2艦隊の第2戦隊 (II Divisione Incrociatori) を編成した[16]

1940年(昭和15年)6月10日、イタリア王国枢軸国として第二次世界大戦に参戦し、地中海の戦いが始まる[17]。開戦時の第2戦隊司令官は、フェルディナンド・カサルディ上級少将であった。開戦と共に、「バルトロメオ・コレオーニ」はシチリア海峡への機雷敷設を行う[16]

イタリア王国参戦と共にフランス海軍ヴァード作戦を発動し、巡洋艦部隊によるイタリア本土の要港に対する艦砲射撃を実施した[18]トゥーロンを出撃したフランス艦隊は、15日ジェノヴァサヴォーナを砲撃する[19]。 その頃、イギリス地中海艦隊の根拠地アレクサンドリアを間借りしていたフランス艦隊のうち、重巡洋艦トゥールヴィル (Tourville) とデュケーヌ (Duquesne) が同地を出撃してエーゲ海の強行偵察をおこなった[19][20]。イタリア海軍はナポリから軽巡洋艦2隻(ライモンド・モンテクッコリ、バルトロメオ・コレオーニ)を出撃させ、フランス重巡洋艦2隻の退路を断とうとしたという[20]。だが両者とも遭遇せず、海戦にならなかった[20]

7月6日から第2戦隊(バルトロメオ・コレオーニ、ジョヴァンニ・デレ・バンデ・ネーレ)は駆逐艦や水雷艇とともにナポリカターニアから北アフリカベンガジへ向かう船団を護衛した[21]。この船団は人員2,200名、戦車72両、車両237両や16,000トン以上の燃料および補給物資を運ぶもので、7月8日にベンガジに到着した[22]。翌9日にはイタリア主力艦隊とイギリス海軍 (Royal Navy) 地中海艦隊 (Mediterranean Fleet) の間でカラブリア沖海戦(イタリア側呼称プンタ・スティーロ海戦)が発生している[5][23]

スパダ岬沖海戦[編集]

イギリスの小型タンカーの船団がルーマニアからギリシャ水域へと向かっているとの情報に基づき、カサルディ提督が率いる第2戦隊にその攻撃が命じられた[24]。7月17日、第2戦隊はトリポリから出撃した[24]7月19日、第2戦隊(旗艦バンデネーレ)はクレタ島西のアンティキティラ海峡からエーゲ海へ入った[25]。そこでイギリス海軍の第2駆逐艦戦隊 (2nd Destroyer Flotilla) に所属する駆逐艦4隻(アイレクスヒーローヘイスティハイペリオン )と遭遇、戦闘となる[25]スパダ岬沖海戦[注釈 9]。 イギリス駆逐艦群は友軍のいる北東へ逃走し、それを追跡するイタリア軽巡2隻との間で砲火が交わされた[28]

だが、戦闘海域にオーストラリア軽巡洋艦「シドニー」とイギリス駆逐艦「ハヴォック」が現れると、情況が一変する[29]。イタリア側はハボックも軽巡洋艦と誤認し、戦力的に不利になったと判断して戦闘を切り上げようとした[29]。イタリア軽巡洋艦2隻(バンデネーレ、コレオーニ)は南西へと向かい、今度はイギリス艦隊がイタリア軽巡を追撃した[30]

砲撃戦の最中、シドニーの発射した6インチ砲弾2発がバルトロメオ・コレオーニに命中し、「バルトロメオ・コレオーニ」の速力が低下する[31]。旗艦バンデネーレ(カサルディ提督)は窮地に陥った姉妹艦を掩護することなく逃走したので[32]、「バルトロメオ・コレオーニ」はイギリス駆逐艦に包囲されて集中砲火を浴びた[31]。その後、英駆逐艦(アイレクス、ハイペリオン)が発射した魚雷のうち計2本が命中し、「バルトロメオ・コレオーニ」はスパダ岬沖で転覆、沈没した[33]。生存者はイギリス側各艦(アイレクス、ハイペリオン、ハヴォック)により救助された[34]。救助された人数は525名とするもの[35][36] と、545名とするもの[34][37] がある。 その内、Umberto Novaro艦長など51名は負傷しており、その後Novaro艦長は死亡している[37]。他にギリシャの貨物船に7名が救助されているが、121名が死亡した[38][注釈 10]

出典[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 二等巡洋艦 “バルトロメオ・コレオニ Bartolomeo Colleoni[1] 全要目{排水量5,069噸 速力37節 備砲15糎砲8門 魚雷發射管(53糎)4門 起工1928年2月 竣工1931年 建造所 アンサルド造船所} 同型艦“アルベリコ・ディ・ギサノ Alberico di Giussano” “ギオバニ・デレ・バンデ・ネレ Giovanni delle Bande Nere
    同型2隻と共にこの4隻が伊太利輕巡のA型である。輕巡にしては巨大な前檣楼(トツプの射撃指揮所までは水面よりも30もある)と言ひ、曲げられた煙突と云ひ、全く戰艦を縮小した感があると評判されてゐる。伊國輕巡ではA型を改良したB型2隻 C型2隻 D型4隻と追々に進化するにつれてカタパルトは中央に移され前檣は小さくなつて行くやうである。既成艦13隻排水量計52,678噸、建造中6隻38,878噸。
  2. ^ 二等巡洋艦 “ヂオヴアニ・デレ・バンデ・ネレ Giovanni delle Bande Nere[3] 全要目{排水量5,069噸 速力37節 備砲15糎砲8門 魚雷發射管(53糎)4門 起工1928年2月 竣工1931年 建造所 カステラマレ造船所} 同型艦3隻と共にこの4隻が伊太利輕巡のA型である。輕巡にしては巨大な前檣楼(トツプの射撃指揮所までは水面より約30もある)と言ひ、その對空防禦装置と言ひ、曲げられた煙突と云ひ、全く戰艦を縮小した感があると評判されたが、恐るべき高速力である。伊國輕巡ではこのA型を改良したB型2隻 C型2隻 D型4隻と追々に進化するにつれてカタパルトは中央に移され前檣は小さくなつて行くやうである。全長169米、幅15.54米、平均吃水4.26米。
    同型艦 “アルベルト・ディ・ギユツサノ Alberto di Giussano” “バルトロメオ・コレオーニ Bartolomeo Coleoni”“アルベリコ・ダ・バルビアーノ Alberico da Barbiano
  3. ^ a b イタリア軍艦コレオーニ號艦長以下士官招待會[4] イタリア極東艦隊旗艦バルトロメオ・コレオーニ號の來朝を祝して昭和十四年四月十四日午後二時半、日伊學會では大倉會長の主催により同艦長カタラーノ大佐以下下士官を東京會館に招待、屋上庭園に園遊茶會を催して長い旅路の勞をねぎらった。/ この日、イタリア大使館側よりアウリーチ大使以下館員、日伊學會より大倉會長を始め各団員多數出席し、外務、文部兩省並びに海軍省關係官、學會關係者多數参會、和かな日伊親善風景を展開し、午後四時過ぎ盛會裡に散會した。
  4. ^ 第一期/一九四〇年三月~十二月の年表 A.イタリア海軍の艦艇の損失[6] 7月19日、巡洋艦〈バルトロメオ・コレオーニ〉5069トン、クレタ島北西。
  5. ^ a b 伊國軍艦「バルトロメーオ、コッレオーニ」艦長極東伊國海軍司令官[9] 勲三等旭日中綬章 海軍代将海軍大佐ドン、ガエターノ、カタラーノ、ゴンツァーガ 右者昭和十三年十二月以来極東派遣伊國海軍司令官トシテ勤務シ現職着任後最初ノ公式訪問トシテ軍艦「バルトロメーオ、コッレオーニ」ヲ率ヰ本月九日横濱ニ入港セル趣ヲ以テ日伊両國ノ特殊関係及両國海軍ノ親交関係ニ顧ミ叙勲ノ光栄ニ浴セシメラレ度旨海軍大臣ヨリ申立有之候ニ付テハ此際頭書ノ通叙勲被仰出候様仕度此段謹テ奏ス
  6. ^ 当日の神戸港には伊六八(のちに伊号第百六十八潜水艦と改名)などが停泊し、神戸川崎造船所では陽炎型駆逐艦初風などを建造中だった[12]
  7. ^ ◎週報第131号「週報 第131号(国立公文書館)昭和14年4月19日発行 」 アジア歴史資料センター Ref.A06031029300  p.3〔 ○週間日誌(略)四月九日(日)▽イラン國皇太子殿下御成婚式慶祝親善飛行の壮途に、けさ「そよかぜ號」出發す ▽海の使節伊艦バルトロメーオー・コツレオーニ號横濱に來る ▽海軍航空隊、昆明大空襲、地上機三十五機を炎上せしめ、六機を撃墜した ▼ペルー國際聯盟脱退(以下略) 〕
  8. ^ 宮廷録時[14] ◎伊國巡洋艦バルトロメーオ、コッレオーニ艦長海軍大佐チレッラ侯爵ドン、ガエターノ、カタラーノ、ゴンツァーガ今般渡來ニ付敬意ヲ表スルタメ同艦副長海軍中佐ジオヴァンニ、オリーヴァヲ從ヘ本邦駐箚同國匿名全權大使ジァチント、アウリチ同伴同大使館附海軍武官海軍大佐ジオルジォ、ジオルジスト共ニ昨十日午前十時三十分 天皇陛下ニ謁見仰付ケラレタリ(以下略)
  9. ^ 三野『地中海の戦い』(1993年)276頁では、連合軍艦隊を豪州海軍軽巡シドニー、英海軍駆逐艦4隻(アイレックス、ヒーロー、ハイぺリオン、ハボック)とする[26]。木俣滋郎『大西洋、地中海の戦い ヨーロッパ列強戦史』88頁では「第2駆逐隊(ハイぺリオン、ヒーロー、アイレックス)で潜水艦掃蕩作戦中だった。」と記述する[27]
  10. ^ The Naval War in the Mediterraneanでは艦長を含むかは明記されていない。Struggle for the Middle Seaでは死者数に艦長も含めている。

脚注[編集]

  1. ^ ポケット海軍年鑑 1935, p. 174(原本330-331頁)二等巡洋艦バルトロメオ・コレオニ
  2. ^ イカロス、世界の巡洋艦 2018, pp. 108–109ジュッサーノ/バルビアーノ級軽巡洋艦、コンドッチエリ級第1群
  3. ^ ポケット海軍年鑑 1935, p. 150(原本282-283頁)二等巡洋艦バンデ・ネレ
  4. ^ 日伊学会会報(第3号) 1941, p. 60原本101頁
  5. ^ a b 三野、地中海の戦い 1993, pp. 76–81カラブリア岬海戦とスパダ岬海戦
  6. ^ 三野、地中海の戦い 1993, pp. 91–92.
  7. ^ a b c d Cruisers of World War Two, p.129
  8. ^ イカロス、世界の巡洋艦 2018, p. 109.
  9. ^ #カタラーノ艦長叙勲 p.3
  10. ^ VITA OPERATIVA DEGLI INCROCIATORI LEGGERI Classe “DI GIUSSANO””. pietrocristini.com. 2019年2月11日閲覧。 (イタリア語)
  11. ^ a b c 昭和14年 海軍公報 上巻(防衛省防衛研究所)3月」 アジア歴史資料センター Ref.C12070376900 〔 海軍公報 第3592号 昭和十四年三月三十一日(金)海軍大臣官房/○伊國巡洋艦「バルトロメーオ、コツレオーニ」來航豫定 地名/着/發 神戸 四月四日 四月八日/横濱 九日 十六日/長崎 十八日 二十日 〕
  12. ^ 昭和14年 海軍公報(部内限)4月(1) 」 アジア歴史資料センター Ref.C12070380200 〔 海軍公報(部内限)第3174号 昭和14年4月4日(火) pp.12-13 ○艦船所在○四月四日午前十時調(略)【神戸】呂五九▲、(司令)伊六八▲、(司令)伊五七伊五八伊五六▲ (初風)、(伊二二)▲、(伊二〇)▲ 〕
  13. ^ 昭和14年 海軍公報(部内限)4月(1) 」 アジア歴史資料センター Ref.C12070380200 〔 海軍公報(部内限)第3179号 昭和14年4月10日(火) pp.37-38 ○艦船所在○四月十日午前十時調【横須賀】春日▲、五十鈴▲、神威▲、鈴谷▲、山城、陸奥、鳳翔、嚴島、多摩、利根、高雄、(旗艦)八雲、(旗艦)沖島、(旗艦)駒橋 島風▲、灘風▲、(司令)暁、漣、狭霧、(司令)夏雲、峯雲、朝雲▲、山雲▲、汐風、澤風▲ 伊六▲ 富士▲、洲崎▲、鳴戸、(飛龍)▲、(高崎)▲(略)【横濱】木曾 【浦賀】北上▲ (霞)▲、(不知火)▲、(掃一一)▲(以下略) 〕
  14. ^ 1939年(昭和14年)4月11日(火)官報第3677号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ9
  15. ^ 昭和14年 海軍公報(部内限)4月(2) 」 アジア歴史資料センター Ref.C12070380300  pp.30-31〔 海軍公報(部内限)第3187号 昭和14年4月19日(水) ○艦船所在○四月十九日午前十時調 〕
  16. ^ a b c Cruisers of World War Two, p.131
  17. ^ 三野、地中海の戦い 1993, pp. 60–61(1)フランスとの戦争
  18. ^ ヨーロッパ列強戦史 2004, p. 57.
  19. ^ a b ヨーロッパ列強戦史 2004, p. 59ジェノヴァ砲撃図(各艦隊航跡図)
  20. ^ a b c ヨーロッパ列強戦史 2004, p. 65.
  21. ^ Struggle for the Middle Sea, p.34
  22. ^ Struggle for the Middle Sea, pp.34-35
  23. ^ ヨーロッパ列強戦史 2004, p. 95.
  24. ^ a b Struggle for the Middle Sea, p.45
  25. ^ a b Struggle for the Middle Sea, p.46
  26. ^ 三野、地中海の戦い 1993, pp. 276–278(6)高速軍艦同士の戦闘/スパダ岬沖海戦
  27. ^ ヨーロッパ列強戦史 2004, p. 88.
  28. ^ ヨーロッパ列強戦史 2004, p. 89.
  29. ^ a b ヨーロッパ列強戦史 2004, p. 90.
  30. ^ Struggle for the Middle Sea, p.47
  31. ^ a b ヨーロッパ列強戦史 2004, p. 92.
  32. ^ ヨーロッパ列強戦史 2004, pp. 97–98.
  33. ^ Struggle for the Middle Sea, pp.47-48
  34. ^ a b Struggle for the Middle Sea, p.48
  35. ^ Chronology of the War at Sea 1939-1945, p.33
  36. ^ Selected Operations (Mediterranean), p.31
  37. ^ a b The Naval War in the Mediterranean, p.85
  38. ^ The Naval War in the Mediterranean, p.85, Struggle for the Middle Sea, p.48

参考文献[編集]

  • 木俣滋郎「6 スパダ岬の海戦」『大西洋・地中海の戦い ヨーロッパ列強戦史』光人社〈光人社NF文庫〉、2004年2月(原著1986年)。ISBN 978-4-7698-3017-7 
  • 三野正洋『地中海の戦い』朝日ソノラマ〈文庫版新戦史シリーズ〉、1993年6月。ISBN 4-257-17254-1 
  • 本吉隆(著)、田村紀雄、吉原幹也(図版)「イタリアの巡洋艦」『第二次世界大戦 世界の巡洋艦 完全ガイド』イカロス出版株式会社、2018年12月。ISBN 978-4-8022-0627-3 
  • M. J. Whitley, Cruisers of World War Two: an International Encyclopedia, Naval Institute Press, 2000, ISBN 1-55750-141-6
  • Vincent P. O'Hara, Struggle for the Middle Sea, Naval Institute Press, 2009, ISBN 978-1-59114-648-3
  • Jack Greene and Alessandro, The Naval War in the Mediterranean, Chatham Publishing, 1998, ISBN 1-86176-190-2
  • Jurgen Rohwer, Chronology of the War at Sea 1939-1945, Naval institute press, 2005, ISBN 1-59114-119-2
  • 国立国会図書館デジタルコレクション - 国立国会図書館


  • アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所)
    • 『伊国軍艦「バルトロメーオ、コツレオーニ」艦長極東伊国海軍司令官海軍代将海軍大佐「ドン、ガエターノ、カタラーノ、ゴンツアーガ」叙勲ノ件』。Ref.A10113309300。 
    • 『壹大日記 10年存 昭和14年7月(防衛省防衛研究所)伊太利軍艦「コレオニイ」号の周航に関する件』。Ref.C04014753800。 

関連項目[編集]