ノート:Parsing Expression Grammar

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

項目名に全く自信がありません。Parsing Expression Grammar の方がよかったかもしれないです。--Melan 2007年8月9日 (木) 06:40 (UTC)[返信]

提案抜きで解析表現文法からPEG (文法)への移動が行われましたが、括弧つきで使いにくいですしParsing Expression Grammarの方が良くありませんか?--Extrahitz会話2012年11月12日 (月) 01:46 (UTC)[返信]

使いにくさでいうと、「長い」というのも似たようなものです。また、たいてい「PEG」と略されています。入力の量はHelp:パイプ付きリンク#パイプの裏技を使うと少々節約できます。--MetaNest会話2012年11月13日 (火) 01:31 (UTC)[返信]

WP:NC に従えば、PEG とかいう一見何のことかわからない略称はアウトですね。無闇に略さずに正式名称かその日本語訳に従うべきでしょう。日本語圏内で「Parsing expression grammar」と「解析表現文法」のどちらが一般的に使われているのかというとどっちもどっちのような気がしますが。--まじかんと会話2012年11月18日 (日) 03:17 (UTC)[返信]

Parsing Expression Grammar への改名[編集]

えーと、では一応今度は手続きに沿います。--MetaNest会話2012年11月20日 (火) 08:19 (UTC)[返信]

コメント Wikipedia:記事名の付け方#略号・記号・片仮名語では、「略号(アルファベットなど、頭字語も含む)、記号(単独の文字を含む)、片仮名語は基本的に用いず、格好悪いと思っても「できる限り」漢字・平仮名による表記を優先します。」とされています。「どっちもどっち」なのであれば、「解析表現文法」の方が適切ではないかと思います。 --Arterialmaterial会話2012年11月20日 (火) 16:00 (UTC)[返信]
↑「Parsing Expression Grammar」は、略号でも頭字語でもカタカナ語でもありませんので無意味なコメントです。--MetaNest会話2012年11月21日 (水) 08:42 (UTC)[返信]
コメント 「意味」が理解していただけるように補足すると、Wikipedia:記事名の付け方#正式名称語に「記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します(ただし記事によっては#その他の慣例にあるように自動車関連の記事などに一部例外あり)。その際、名称が外国語のものは文字種に応じて#略号・記号・片仮名語ならびに#漢字を適切に使うことに従ってください。」という前提があります。つまり、優先順位としては、「漢字・平仮名による表記」>「略号・記号・片仮名語」>「外国語」と解するべきでしょう。 --Arterialmaterial会話2012年11月22日 (木) 16:42 (UTC)[返信]
Wikipedia:記事名の付け方#正式名称語を読むと、絶対的な順序関係として提示しているのではなく○iPhone×アイフォーンといった例も示されていますね。今回は「どっちもどっち」ではなく、漢字名称も略称も問題があるということで英語名称に改称するという趣旨なので、英語名称で差し支えないと思います。--Extrahitz会話2012年11月23日 (金) 00:28 (UTC)[返信]
コメント これまでの議論では、漢字名称に問題があるという指摘はなかったのではないでしょうか。もし、漢字名称に問題があるとお考えなのであれば、問題と考えられる点を具体的に示していただきたいと思います。
また、Wikipedia:記事名の付け方#略号・記号・片仮名語での優先関係が絶対的ではないことには同意しますが、同じセクションでは「しかし略号・記号・片仮名表記を排除する意図はなく、慣例なども考慮し、最終的には日本語圏においてその表記が一般的であるかを重視して記事名を決めます。」とも述べられているので、優先関係に従わずに記事名を決めるためには「日本語圏においてその表記が一般的である」必要があると考えるべきでしょう。これは、まじかんとさんがすでに2012年11月18日 (日) 03:17 (UTC)のコメントで「日本語圏内で「Parsing Expression Grammar」と「解析表現文法」のどちらが一般的に使われているのか」として挙げられている点でもあります。そこで、Google及びYahoo!で検索してみたところ、以下の結果が得られました。
  • Googleでウェブ全体から検索した結果(日本語のみにすると件数が表示されないため、ウェブ全体から検索しました。日本語以外の検索結果を排除していないので、日本語に限ればこの差はもっと広がるものと思います)
    • "解析表現文法" 約 26,300 件
    • "Parsing Expression Grammar"約 14,700 件
  • Yahoo!で日本語のみを対象として検索した結果
    • "解析表現文法" 約26,000件
    • "Parsing Expression Grammar" 約1,110件
この結果を見る限り、「解析表現文法」の方が明らかに一般的に使われていると判断できるのではないかと思います。 --Arterialmaterial会話2012年11月23日 (金) 04:10 (UTC)[返信]

インデントを戻します。MetaNestさんが移動を行う直前に、どなたかの会話ページで「解析表現文法」はウィキペディア発祥だよね、というようなことを記されていました。最初の移動はそのお二方が合意したので行ったのでしょう。確かにこのノートの冒頭に私が(翻訳直後に)記している通り、当時 Parsing Expression Grammar の定訳はなかったと記憶しており、当時私はウィキペディアは何が何でも日本語優先なのだと思い込んでいたので、「解析表現文法」と訳したのだと思います(もう忘却の彼方なので、よく覚えていない)。私自身も最近検索してみて論文にまで「解析表現文法」が使われているのを見てびっくりしていたところです。まあ、一応そのような背景があるということを記しておきます。--Melan会話2012年11月23日 (金) 04:52 (UTC)[返信]

それから、アナログコンピュータアナログ計算機に移動する際、MetaNestさんは合意形成されていないのに移動しているので、ここも議論するだけ無駄かもしれません。--Melan会話2012年11月23日 (金) 05:12 (UTC)[返信]

「「解析表現文法」はウィキペディア発祥」というのは多分その通りだと思います。「当時 Parsing Expression Grammar の定訳はなかった」という話は私の記憶とも一致します。ただ、ウィキペディアに「解析表現文法」の名前で記事ができたためにこれが日本語訳として定着していったといういびつな過程があるにしても、Arterialmaterial さんの言うように現在「解析表現文法」が日本語圏内で比較的多く用いられているのなら、それを記事名にすべきなんだろうなという気がします。(なお以前私が「どっちもどっち」と書いたのは、明確な根拠は無く当て推量でした) --まじかんと会話2012年12月2日 (日) 12:06 (UTC)[返信]

まじかんとさんの提案に賛成します。加えて、当初の移動の手続き不備を一旦リセットするという意味でも、ここは「解析表現文法」に戻すのが妥当かと思います。--Extrahitz会話2012年12月3日 (月) 00:10 (UTC)[返信]

Google の「約 xx 件」はあてになりません。後のほうのページを表示させてゆくと、数百件までしか表示されない、ということがしばしばあります。私がそういった検証用に使っている検索方法では、"解析表現文法" が約 220 件( http://www.google.com/search?q=%22%E8%A7%A3%E6%9E%90%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E6%96%87%E6%B3%95%22&lr=lang_ja&start=990&filter=0 )、"Parsing Expression Grammar" が約 520 件( http://www.google.com/search?q=%22Parsing%20Expression%20Grammar%22&lr=lang_ja&start=990&filter=0 )となりました。一旦リセットした上で、さらに改名について議論し続けるというなら同意しますけど、議論するだけ無駄かもしれません、とか見られているようでは何を言っても無駄かもしれませんね。--MetaNest会話2012年12月10日 (月) 01:58 (UTC)[返信]

この後、異論が出ないようであれば、一旦「解析表現文法」に戻します。引き続き「Parsing Expression Grammar」への改名について議論したいと思います。--MetaNest会話2013年1月10日 (木) 10:12 (UTC)[返信]
戻しました。--MetaNest会話2013年1月17日 (木) 00:07 (UTC)[返信]
改めて確認しますが、「Parsing Expression Grammar」への改名について、何か意見はありますか? 無いようであれば、そのうち機をみて移動します。--MetaNest会話2013年1月19日 (土) 07:59 (UTC)[返信]
移動します。--MetaNest会話2013年1月31日 (木) 01:07 (UTC)[返信]