ノート:OSたん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ、サブページ[編集]

  • /過去ログ1
    項目名について、キャラクター紹介になっていないか?、ローカルルール(2009年5月27日(UTC)版)の合意形成など

ローカルルールの運用を開始しました[編集]

ローカルルールの運用に伴い、本文を修正しました。今後加筆していただく際はローカルルールを遵守の上編集を行ってください。また、説明上どうしても必要であったMeのお部屋以外の外部リンクは全て外しております。(電撃帝王関係の外部リンクも外しています)--アルトクール 2009年5月27日 (水) 17:18 (UTC)[返信]

本文の修正と編集[記載の入れ替え][編集]

本文修正ですが、OSたんの著作権の「最初のOSたん ~ 広げ続けている。」は説明になっているので「OSたんとは」に入れた方が良いと思います。OSたんとはの「OSたんを描く者は「としあき」 ~ である。」は著作者の説明になっているので「OSたんの著作権」に入れた方が良いと思います。--Wirostan 2009年5月28日 (木) 04:28 (UTC)[返信]

運用前の文章をそのまま直したこともあり、整合性に不都合がいくつか生じているようです。ご指摘の部分は入れ替えた方がよさそうですね。--アルトクール 2009年5月28日 (木) 14:06 (UTC)[返信]

提案がある場合はローカルルールの「5.このページで提案を行う際は、提案告知してください。」を守るようお願いします--クルージング 2009年6月5日 (金) 00:13 (UTC)[返信]

本文の修正と編集[OSたん・見出し][編集]

本文の先頭の文について、「パーソナルコンピュータ」としていますがモバイル機器のOSもあるので「コンピュータ」にした方が、 「ネットワークにまつわる」は関連が薄いので除いた方が、インターネットブラウザの擬人化、セキュリティソフトの擬人化もOSたんに含まれ関わっているので含めた方が、OS(オペレーティング・システム)についての説明が無いので入れた方が良いと思います。

OSたん(おーえす-)とは、コンピュータで使用されるOS(オペレーティング・システム)や関連ソフトウェア製品を人の姿に擬人化したキャラクターである。女性を模したものはOSたんのほかにOSガールズ、OS少女、OS娘、OS-tanなど、男性を模したものはOS兄弟、OS息子などと呼ばれる。--Wirostan 2009年6月3日 (水) 17:04 (UTC)[返信]

OSガールズとOS兄弟という表現を見たことがなかったので検索してみました、wikiから引用されているものが数件ありましたがそれ以外では使われていないようです。OSガールズとOS兄弟の表記は削除した方が良いですね。--クルージング 2009年6月3日 (水) 21:42 (UTC)[返信]
OSたんファンブックを確認したところ、男性の擬人化は「OS息子」で、先に登場していた女性の擬人化キャラたちの兄弟として認識されていたようです。そのため、「OS兄弟」という呼称が入っていたのかと思います。
OS息子という呼称が広がると、女性の擬人化キャラ群を「OS擬人化」「OSタン」「OSたん」のほかに「OS娘」と呼称するようになったそうですね(全てファンブックの記述です)。この中には「OS-tan」の記述はありません。但し、英語圏のサイトでは良く見かける(たんをローマ字としている)ものになっていますので、記載しても問題はないかと思います。
結論として、「OSガールズ」と「OS兄弟」の記述しなくても問題ないと考えられるので、削除することに同意します。あわせて、文章変更も同意します。--アルトクール 2009年6月6日 (土) 14:18 (UTC)[返信]
「OSガールズ」と「OS兄弟」の記述無しでお願いします。先頭の文は良さそうなので次に、擬人化の歴史について書いてある事がここで必要なのかちょっと気になりました、萌え擬人化の方に追加しても良さそうな文です。--Wirostan 2009年6月6日 (土) 16:38 (UTC)[返信]
では、「OS-tan」はそのまま残し「OSガールズ」と「OS兄弟」は削除として修正案を提示しておきます。
「OSたん(おーえす-)とは、コンピュータで使用されるOS(オペレーティング・システム)や関連ソフトウェア製品を人の姿に擬人化したキャラクターである。女性を模したものはOSたんのほかにOS少女、OS娘、OS-tanなど、男性を模したものはOS息子などと呼ばれる。」
Wirostanさん>擬人化の歴史についてはノート内に項目を追加しました「本文の修正と編集[ハードウェア・ソフトウェアとその擬人化]」そちらの方で考えていきましょう。--クルージング 2009年6月6日 (土) 23:40 (UTC)[返信]

(報告)異論がありませんでしたので、該当箇所を編集しました。ご確認ください。--アルトクール 2009年6月24日 (水) 06:32 (UTC)[返信]

本文の修正と編集[ハードウェア・ソフトウェアとその擬人化][編集]

Wirostanさんから「擬人化の歴史について書いてある事がここで必要なのかちょっと気になりました、萌え擬人化の方に追加しても良さそうな文です。」との意見が出ているのでこの項目を作りました。

ハードウェア・ソフトウェアとその擬人化の本文前半は萌え擬人化に追加しても問題無さそうな内容ですね。本文後半はOSたんに関する事なのでそのままとして、前半部分を簡略化するのが良いかもしれません。それとは別の判断として、本文に間違った記述があるという事ではないので修正せずにそのままでも差し障りは無いようにも思えます。--クルージング 2009年6月6日 (土) 23:33 (UTC)[返信]

(コメント)その場合、萌え擬人化側にたいしてもアクションしなければなりません。一部統合の手続きをするべきかと思われます。--アルトクール 2009年6月7日 (日) 14:55 (UTC)[返信]

前半部分は擬人化の歴史ではあるけど「擬人化」以外OSたんとの関連が無いので不要と思いました。「神話や ~ 同人誌の題材にされることも少なくはない。」までは擬人化全般に共通しているので萌え擬人化の方の歴史に移動が良いかと思います。

OSたん歴史の文案

モチーフを人の姿で表現する、萌え擬人化は古くからあり、ソフトウェア、ハードウェア等の非生物の特徴を持ったキャラクターとして擬人化されたものは、雑誌TECHWINにおける吉崎観音の「OSアイドルWinちゃん」や「BSDのプリンセス、マジカルとこちゃん」などが先に存在していた。OSたんと呼ばれる形は、匿名画像掲示板ふたば☆ちゃんねる内の二次元裏@ふたばにて、2003年8月6日に投稿されたWindows Meのプロパティ画面の画像が発端となり、多数のキャラが創作され形作られた。--Wirostan 2009年6月7日 (日) 17:15 (UTC)[返信]

あくまで萌え擬人化は擬人化のひとつですので、それについてもさらっと触れるのがよいかと。「非生物」というのはどうなのかなと思いました。自動車や鉄道車両なども非生物ですから、文言を変えるべきかと。
「モチーフを人の姿で表現する、萌え擬人化は古くからあり」→「人以外のものを人の姿で表現する、擬人化は古くから用いられてきた。」
「ソフトウェア、ハードウェアなどの非生物」→「パソコンに用いられるソフトウェアやハードウェア」
「キャラクターとして擬人化されたものは」→「キャラクターとして萌え擬人化されたものは」
「先に存在していた」→「先に存在している」(時制の変更)
いかがでしょうか?--アルトクール 2009年6月8日 (月) 08:02 (UTC)[返信]
本文の簡素化に関しては過不足ないと思います、他は細かい部分になりますが
「モチーフを人の姿で表現する」を「人間以外の自然物や機械などを人のように表現する」に
「OSたんと呼ばれる形は」を「OSたんと呼ばれるキャラクター群は」
とした方が読んだ人が理解しやすくなるように思うのですがどうでしょうか。--クルージング 2009年6月8日 (月) 12:05 (UTC)[返信]
アルトクール氏の案にクルージング氏の案を含めたのが良さそうですね。8bit機の時代を省いたのは確認不能だからで、「特異と呼べる」は私見なので除きました。--Wirostan 2009年6月8日 (月) 16:44 (UTC)[返信]
本文の修正案です。
「人間以外の自然物や機械などを人のように表す擬人化という表現方法は古くから用いられてきた手法である。近年ではコンピューターの発達、パソコンの普及によりソフトウェアやハードウェアの特徴を持った擬人化が創作されるようになってきた。先にキャラクターとして萌え擬人化され存在していた創作物として、雑誌TECHWINにおける吉崎観音の「OSアイドルWinちゃん」や「BSDのプリンセス、マジカルとこちゃん」がある。OSたんと呼ばれるキャラクター群は、匿名画像掲示板ふたば☆ちゃんねる内の二次元裏@ふたばにて、2003年8月6日に投稿されたWindows Meのプロパティ画面の画像が発端となり、多数のキャラが創作され形作られた。」
こういう感じでまとめてみましたがどうでしょう。--クルージング 2009年6月11日 (木) 11:57 (UTC)[返信]
その形でよいと思います。--アルトクール 2009年6月11日 (木) 14:41 (UTC)[返信]
私もその文で良いです。--Wirostan 2009年6月11日 (木) 17:31 (UTC)[返信]

(報告)異論がありませんでしたので、該当箇所を変更しました。ただし、「OSたんとは」と被る部分は投稿を差し控えました。文章について、若干の修正を入れていますのでご確認ください。

OSたんとは の項目について 修正案[編集]

異論が無いようなので次に、OSたんとはの所についてです。

OSたんとは、Microsoft Windowsシリーズを中心としたOS(基本ソフト)や関連ソフトウェアをモチーフに、 主に少女の姿をかたどって擬人化されたキャラクター達を指す。 多くのOSたんが生まれており、それぞれ製品に関係した名前や愛称で呼ばれ、製品仕様や挙動を取り入れた性格や外見をしたキャラクターが多く見られる。 OSたんの世界観や設定は明確に決まっておらず、いくつものキャラクター、様々なストーリーが発表されて、 その中で受け入れられた設定や世界観が受け継がれていく風潮がある。 最初のOSたんとして「Me」が描かれて以降、Windowsシリーズを始めとして MacintoshやLinspireなどの他OSやセキュリティソフト、他アプリケーションなどのソフトウェアが擬人化され、 派生キャラクターや他の設定をもつキャラクター達ともクロスオーバー的に相互に関与することで、今なおその世界観を広げ続けている。--Wirostan 2009年6月23日 (火) 15:09 (UTC)新しい節にしました--アルトクール[返信]

(報告)1週間以上経過しましたが、意見が無かったようですので変更いたしました。なお、ローカルルールでいっている編集の合意形成は「提案しなければ編集できない」というものではなく、「投稿内容の判断に迷う場合」に利用してください。(出典を明記して、とありますが自由な編集を妨げるものではありませんので)もし、内容が不味いようであれば差し戻されますし、投稿者も「どこが悪いのか」をノートで確認することも出来るでしょう。--アルトクール 2009年7月3日 (金) 20:57 (UTC)[返信]

アルトクールさん、変更ご苦労様です、いつもありがとうございます。編集の合意形成ですが、私の行動阻止が目的での異論反論なので全てノートを通さないと確実に荒れます。

新たな議題ですが、OSたんと似た立場のアナロ熊があります、出典が無くウィキペディア規定だと消さなければなりません、他にも出典が無いキャラが2ちゃんねるAAキャラクターの一覧など多数あります、こういった物が許されているのですから、もう一度、個別キャラの解説掲載について議論をお願いします。vistaや新OSは荒れるので掲載しないでいいのですがMe、XPなどは他を見る限り掲載可能だと思います。--Wirostan 2009年7月16日 (木) 14:34 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが手順をしっかり踏んでください。「OSたんとは」の修正については完了しています。コレについての異議などがあればこの節にレスポンスしてください。--アルトクール 2009年7月16日 (木) 17:43 (UTC)[返信]