ノート:Negasphere

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ご協力のお願い[編集]

この記事の検証可能な参考文献や出典に、ご協力をお願いいたします。--Ototachibanahime会話2015年6月20日 (土) 06:04 (UTC)[返信]

記事の履歴を見る限り、主要な執筆者はOtotachibanahimeさんです。書くだけ好きに書きまくってから、他の利用者にツケを回すようなことは止めてください。Wikipedia:検証可能性およびWikipedia:信頼できる情報源をお読みになった上で、ご自身で出典を付けるのがまずやるべきことです。出典を示す責任は掲載を希望する側にあり、出典が示されない内容については他者によって除去される場合もあります。
なお、「関連項目」節において記事へのリンクが存在しないものについては除去しました。有り体に言えば何について書いてあるのか、どんな関連があるのかが判りません。「関連項目」節で、ウィキペディアに記事が存在しない「なにか」をただ書き並べるのは閲覧者にとって全く無意味です。--KAMUI会話) 2015年6月27日 (土) 09:39 (UTC) typo修正。--KAMUI会話2015年6月27日 (土) 09:40 (UTC)[返信]
はじめまして。KAMUIさん。ご指摘ありがとうございます。一つ目のご指摘「出典」については、音源 (レコード、CD) のジャケットやインクルードされているライナーノーツを主にベースとしていますので、「出典」に音源名の記述をするということで問題ありませんでしょうか? また、ここでご回答をお願いすることも可能でしょうか?
二つ目のご指摘「関連項目」については、記述はウィキペディアの内部リンク集のみというルールに従っておりませんでした。除去作業、お手数をおかけしました。ウィキペディアへ初めての参加と執筆で、KAMUIさんをはじめ多くの皆さまへご迷惑をおかけしましたこと、たいへん申し訳ありませんでした。これからも、ご意見やご指摘、どうぞよろしくお願いいたします。--Ototachibanahime会話2015年6月27日 (土) 17:57 (UTC)[返信]
音源のジャケットやライナーノーツは「自主公表された情報源」にあたると考えられるため、通常は信頼できないとされる情報源になります。可能な限り第三者言及を出典にするべきで、自主公表された情報源を元にした記述は最低限に控える必要があるかと。バンドならばやはり音楽雑誌でのレビューやインタビュー・特集記事などですね。ネット上の情報でもマスメディアによるものならば問題ありませんが、当然ファンサイトはダメです。
現在の記事をざっと見ると、「概要」だけでも「代表作・分類される・影響が色濃く・というのは誰の評価なのか?」判りませんし、「来歴」も同様です。多分、Ototachibanahimeさんはこのバンドのファンなのだろうと思いますが、ウィキペディアはファンサイトではなく百科事典ですので、ファンならば「知っていて当然」の情報でもこのページの閲覧者からすれば「知らない話」であって、それを信用できると判断するためには「第三者による査読を通った」ものである必要があります。その点からすると、現在の「来歴」は確認が困難と思われる記述がかなりあるようにも見受けられます(そもそも雑多な記述が多くて読みづらいですし)。
あと、記事では「現在」という表現はなるべく避けた方がいいです。この記事を誰かが読むのが、もしかしたら10年後かも知れませんから。--KAMUI会話2015年6月27日 (土) 21:10 (UTC)[返信]
KAMUIさん、重ね重ね、ご教示ありがとうございます!私にとって敷居は高いのですが、なるべく時間をとって、少しずつでも百科事典に近づけるようにしていきたいです。知らないことを知る喜びは、何物にも、かえがたいものですので…。--Ototachibanahime会話2015年6月29日 (月) 16:34 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

ネガスフィアNegasphereへ改名。日本と海外ともに、正式名はNegasphereであり、ネガスフィアは、日本語読みのため。議論はノート:ネガスフィアにて。--Ototachibanahime会話2015年6月26日 (金) 15:12 (UTC)[返信]

告知期間に反対意見はありませんでした。また、改名先のページが存在しないことを確認しましたので、ネガスフィアNegasphereへ改名しました。--Ototachibanahime会話2015年7月4日 (土) 11:18 (UTC)[返信]