ノート:ICプレーヤー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

定義に関して[編集]

定義が変ではないでしょうか。ソニーのデジタルオーディオプレーヤーはメモリースティックを利用するものが多いですが、それらをICプレーヤーとは呼ばないと思います。また、センター試験関係の機材でもSDカードを利用するものがあるようです[1]。- NEON 2009年8月5日 (水) 08:14 (UTC)[返信]

ご指摘の通りだと思います。メモリースティックは定義では言及せず、定義としては、狭義にはセンター試験で使用されているものとして記事内で主に説明し、頻度は低いが広義にはICチップを用いたデジタル・プレーヤー全般の意味で使われることもあるということで良いのではないでしょうか?--Tosaka 2009年8月5日 (水) 09:11 (UTC)[返信]
この記事の作成者です。大学入試センターのページをはじめ、他のページで「ICプレーヤー」の定義について書かれた記事が見当たらず、探した末ウィキペディアのメモリースティックの記事の中でICプレーヤーの記述があったので、その記事をもとに定義を執筆させてもらいました。
確かに、NEONさん、Tosakaさんのご指摘のとおり、定義のところでメモリースティックのことを言及するのは適切ではないと思います。より適切な定義に書き換えたいと思いますが、もしまだ不十分なところがあれば、修正していただけたら幸いに思います。--Ozean-schloss 2009年8月5日 (水) 09:51 (UTC)[返信]
日本語版Wikipediaのすでにある他の記事から新規作成である本記事の定義部分を書かれたのであれば、たとえGFDL上の問題がなくとも、あまり歓迎されない編集だったと考えます。判らないことを調べるためのWikipediaですが、記事そのものの定義が初稿執筆者自身が判らなかったのでWikipediaで調べて書くというのは誤った姿勢だと私は考えます。また、下の節で「移そうと考えている」などは話の順序が逆で、それならば最初から分割提案がなされるべきでした。メモリースティック#特殊なメモリースティック内の「その一方で…」という1文が対象であればあまりにも文章量・情報量が少なく、手間のかかる分割提案するほどもなく現状維持でも良いと考えますが、正しい手続きを経て行われる分割移動に強いて反対はいたしません。大学入試センター試験#英語(リスニング)については、対象範囲が広く、どの部分を移動されたいか判りません。違っていれば失礼なお尋ねした事を詫びねばなりませんが、もしかすると。Ozean-schlossさんは、記事作成時に書籍のような確固とした出典ばかりか、自身の知識や理解さえも持たずにWikipedia内の情報を見て書いていませんか?(節タイトルを2つ付けました)--Tosaka 2009年8月5日 (水) 13:51 (UTC)[返信]
まず、誤解されていると思われるのは、「Wikipediaをもとに定義を書いた」とは「定義を執筆する上でWikipediaの他の記事を(外部の記事同様に)参考にして書いた」という意味です。もしもこのページで書くべきICプレーヤーの定義が「デジタルオーディオプレーヤーの一種」程度の内容で十分なら、他のWikipediaのページを参照するまでもなく執筆できましたが、それだけでは不十分という判断から、他のページを参考にした次第です。実際、参考にしたメモリースティック#特殊なメモリースティックにせよ大学入試センター試験#英語(リスニング)についてにせよ、「ICプレーヤーとは何か」と端的に述べた記述はありませんので、参考にしかできません。もしこうした意味でもWikipediaの執筆方針に合わないというのであれば、再度ご指摘ください。
次に「初めに分割提案すべき」とのことでしたが、先に述べたとおり参考にした2つのページには「ICプレーヤーとは何か」と端的に述べた記述がありません。Wikipedia:ページの分割と統合によれば、Wikipediaでは「項目一部転記」も認められているようですし、まずICプレーヤーの定義について述べた記事を新規執筆すべきと考えた次第です。当初考えていた大学入試センター試験の分割もそうした理由から却下しました。新規作成時に取り扱う用語の定義について全く説明がなく、周辺的な情報のみが書かれている、そういう書き方がWikipediaの方針として(望ましくはないでしょうが)許容範囲内だというのであれば、著作権のこともありますし、今後の新規作成において注意したいと思います。
最後に記事作成時の予備知識に関することですが…今回の執筆を通して"電子機器としてのICプレーヤーについての理解"が不十分だったことは認めるしかありません。だからICプレーヤーの定義に難儀しましたし、執筆後ご指摘をいただくことにもなったのは確かです。が、"ICプレーヤーについて何一つ知らないのに執筆した"とは間違っても思わないでください。時間の制約上、英語リスニングでの操作方法などを一気に執筆できなかったのと、他の項目ですでにここで取り上げるべき内容(メモリースティックのこと、入試当日のトラブルなど)が記述されていたので、著作権などのことも考えて保留にしただけですので。といっても、Tosakaさんからすればこのページに私が書いたことが判断材料の全てでしょうから、そのように誤解されても文句はいえないと思いますが。--Ozean-schloss 2009年8月7日 (金) 08:04 (UTC)[返信]

移動[編集]

提案ですが…次のページにあるICプレーヤーに関連する記事をこのページに移そうと考えているのですが、いかがでしょうか?

ご覧になられた方でご意見がありましたらお願いします。--Ozean-schloss 2009年8月5日 (水) 09:51 (UTC)[返信]

「定義について」で述べられている、分割移動(項目一部転記)について。Tosakaさんからのコメントで必要なところを抜き出しておきます(抜き出し方に問題がありましたらご指摘ください)。
メモリースティック#特殊なメモリースティック内の「その一方で…」という1文が対象であればあまりにも文章量・情報量が少なく、手間のかかる分割提案するほどもなく現状維持でも良いと考えますが、正しい手続きを経て行われる分割移動に強いて反対はいたしません。大学入試センター試験#英語(リスニング)については、対象範囲が広く、どの部分を移動されたいか判りません。
メモリースティック#特殊なメモリースティックについては、確かに分割の手間を考えるならば、分割移動の手続きは不要かもしれません。NEONさんのコメントにもあったようにSDカードを用いたICプレーヤーもあることを考えると、この記述をわざわざこのページに載せること自体がそもそも適切ではないのかな…という気さえしています。
大学入試センター試験#英語(リスニング)についてについては、この項目の「ICプレーヤー特需(9.3)」と「ICプレーヤー(9.5)」で考えています。「機械使い捨てに対する賛否(9.6)」もこちらに加えたほうがいいかもしれませんが…。--Ozean-schloss 2009年8月7日 (金) 08:35 (UTC)[返信]


どちらも現在の記事に残すべきだと思います。分割ではなく、単なる転記で十分でしょう。大学入試センター試験あっての IC プレーヤーであり、IC プレーヤーは大学入試センター試験という文脈に位置付けて語られるべきでしょう。ただ、IC プレーヤーの「定義」が大学入試センター試験に登場しても困りますから、ICプレーヤーという記事自体の存在は、検証可能性を満たせれば問題ないと思います。まずは現在の記事に適切な出典をつけることをすべきでしょう。--Jms 2009年8月11日 (火) 10:05 (UTC)[返信]


「ICプレーヤー」の定義は結局何に依るのでしょう。主題の定義を確実にしないことには独立記事は作れず、分割も転記もままならないと思います。また、デジタルオーディオプレーヤーICレコーダー大学入試センター試験の各記事に、既にそれなりの分量の記述があります。確たる定義が無いのであれば、例えば下記のような曖昧さ回避にしておくのが良いと思うのですが。- NEON 2009年8月11日 (火) 14:42 (UTC)[返信]
ICプレーヤー
それぞれ参照して下さい。


しばらく様子見している間に記事が書き換えられてしまいましたが…書き換えられた後の今の記事のように、基本的には「センター試験リスニング用の機器」として定義し、その概要を述べていくのが妥当と思われます。ただ、やっかいなのはICプレーヤーを採用している側(大学入試センター)が「ICプレーヤー」という用語の説明を公式文章の中で明確に述べていないので、どれだけ厳密に議論しても「Wikipediaで勝手に定義した」感が残ってしまうことです。肝心の大学入試センター試験の転記については、定義についての議論が片付いてから再度提起したいと思います。当面、{{転記}}タグを外して{{告知|議論|ICプレーヤーの定義について}}のタグを貼っておきます。
なお、NEONさんの「曖昧さ回避」も冒頭に載せようと思います。特に、過去の指摘で“まれに”デジタルオーディオプレーヤーの別称として使われることもあるとのことなので、その旨は一言添えておく必要がありそうです。他方、ICレコーダーについては呼称が紛らわしい(“同じ”ではない)だけなので、曖昧さ回避として特記すべきかどうかは微妙に思います。
P.S. 議論ごとに空白を追加しました。--Ozean-schloss 2009年8月21日 (金) 03:37 (UTC)[返信]