ノート:Computer-Mediated Communication

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名 提案[編集]

以下の話題は過去のものです。編集しないでください。今後の応答は新しいセクションで行なってください。得られた結論の概要は以下の通りです:
Wikipedia:改名提案#議論終了後の対応(テンプレートは貼付後6か月経過した場合にはbotによって自動的に除去)

「コンピュータを介したコミュニケーション」に改名しても良いのではないでしょうか? その方が、違和感が無いです。--Mocha c jp会話2022年10月31日 (月) 21:06 (UTC)[返信]

反対 定訳がない状態での改名は、Wikipediaが定訳の確定に大きな影響を与えてしまう恐れがあるので反対します。対案としては「コンピュータ・メディテイテッド・コミュニケーション」がガイドラインに沿うものと考えます。--240B:253:44E0:DD00:A5BC:713F:77C4:2545 2022年11月2日 (水) 12:10 (UTC)[返信]
「コンピュータ・メディテイテッド・コミュニケーション」で良いです。(日本語表記に変えてはと考えての提案ですので、詳細は有識者のご判断に添います)--Mocha c jp会話2022年11月2日 (水) 12:16 (UTC)[返信]
コメント改名案を変更するのであれば、その旨再告知をお願いします。--240B:253:44E0:DD00:6460:8366:2E4C:60FD 2022年11月3日 (木) 07:57 (UTC)[返信]
コメント 「メディテイテッド」だとコンピュータ瞑想コミュニケーションに…というのはさておき、カタカナ表記の用例があるという意味で「コンピュータ・メディエーテッド・コミュニケーション」とするのが落としどころとして有りかも知れません。今回の件については変にこねくり回さず現状維持という方向でもいいような気もしますが。--とろ肉ハウス会話2022年11月3日 (木) 10:50 (UTC)[返信]
誤字はともかく対案を挙げたのは、ページ名は原則漢字と仮名で記載するというガイドラインがあるからです。とはいえ、現時点は論文等では英語のままの用例が圧倒的なので仰る通り現状維持で良いかと。提案されたものを含めいくつかの試訳をリダイレクトとして作成しておくのがベターかな。--240B:253:44E0:DD00:3886:DE56:F031:3F4C 2022年11月3日 (木) 23:11 (UTC)[返信]
実のところ、「Category:コンピュータを介したコミュニケーション」というのが既に有るので、それに合わせたらと思ったのが、今回の提案の理由です。--Mocha c jp会話2022年11月3日 (木) 12:41 (UTC)[返信]
11月から特にご意見も無いようですが、
本文に「Computer-Mediated Communication(CMC)は、2台以上の電子機器(コンピュータ)を介して行われる人間のコミュニケーションと定義される。日本語の定訳はなく、コンピュータを介したコミュニケーション、コンピュータ媒介コミュニケーションなどと訳されるほか、意訳的にインターネット上のコミュニケーション、非対面コミュニケーションなどとも呼ばれる。」とあることから、
現状のまま「Computer-Mediated Communication」としても良いでしょうか?(改名提案を削除)--Mocha c jp会話2023年2月7日 (火) 04:01 (UTC)[返信]

以上の話題は過去のものです。編集しないでください。今後の応答は新しいセクションで行なってください。