ノート:高尾山

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

智山派は真言宗から派生した新義真言宗の宗派なので、「真言宗智山派大本山高尾山薬王院有喜寺」ではなく「新義真言宗智山派大本山高尾山薬王院有喜寺」とするのがより正確な表記であります。----218.219.206.222 2007年10月11日 (木) 19:16 (UTC)(インデント調整させていただきました。利用者Uraniaによる付記。)[返信]

「真言宗智山派」のままで問題ないと思います。智山派の公称は「真言宗智山派」です。一般に新義真言宗と呼ばれているのは覚鑁の系統を引く一派で、根来寺を本山とする狭義の「新義真言宗」のほか、智山派、豊山派などを含めることがありますが、いずれの本山も真言宗十八本山中に含まれており、真言宗から完全に離脱したものではありません。智山派のサイト[1]、同じサイトにある智積院のページ、[2]、長命寺のサイトにある智山派の説明[3]などを参照してください。--Urania 2007年10月13日 (土) 00:34 (UTC)[返信]
回答有難うございます。智山派が真言宗から完全に離脱したものではないことは承知しております。家中伝承の範疇において、智山派では新義真言宗と称する理由の一つとして、歴史的に色々な出来事があって、「教義上では覚鑁上人を重んじる[4]」と伺っておりましたので、形態分類的にちょっと気になってます。 話は変わって高尾山薬王院有喜寺につきまして参考になりそうな内部リンクとして高尾山薬王院の記事がありました。--219.121.36.231 2007年10月16日 (火) 19:29 (UTC)[返信]

2010年7月11日 (日) 01:43 (UTC) の編集について[編集]

利用者:Ansさんによる 2010年7月11日 (日) 01:43 (UTC)の編集なのですが、内容が、1年以上も前の2009年5月16日 (土) 10:01 (UTC)における版と、ほぼ同等の内容に戻っています。節の順番が異なっていますが、内容はほとんど同等です(差分)。その間には、{{要出典}}が貼られていたのに出典明記の対処がされた編集なども含まれており、再び{{要出典}}が復帰してしまっている部分もあります。途中の編集に何か問題があったのでしょうか? (要出典関係の日付をチェックしている関係で気がつきました)--しまあじ 2010年7月12日 (月) 15:43 (UTC)[返信]

いったん巻き戻しておきます。--しまあじ 2010年7月12日 (月) 15:51 (UTC)[返信]