コンテンツにスキップ

ノート:高取城/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

10/25の差し戻しの件[編集]

「除去した部分に有益性があるのか要約もなく、ノート記載もありませんでしたので」とありますが、当人としては雑草取りを行い、また読みやすいように整形を行っただけであり、除去は行っていないつもりです。誤って除去してしまった部分があるのであれば、謝罪いたします。それは意図しておりませんので、除去されている部分をご指摘ください。--Salmoides 2008年10月26日 (日) 12:29 (UTC)

大変失礼しました。除去した部分はありませんでした。この点に関しまして、逆にこちらより深く謝罪いたします。ただ、除去ではないのですが、歴史・沿革の説を箇条書きにする点です。Help:箇条書きによりますと、「短い単語(用語や人名など)とそれに対する説明の組み合わせによるリストなら、すべて定義の箇条書きにするのが理にかなっています。」と明記されており、また悪い例として「「こっちの方が見栄えがいいから」という理由でこれらの推奨されないマークアップをしてしまうこともあります。(中略)しかし、見栄えの好みは人それぞれであることを忘れないでください。」とされています。今回の場合、歴史・沿革を箇条書きにする必要は少ないと思われます。あと質問ですが、{ { 和暦|○○○○ } }という便利な機能がある事最近知り、今後多用していきたいと思っているのですが、Wikipedia:表記ガイドの例文にも「例:平成12年(2000年3月4日 」とあり、「和暦と西暦を併記した場合は、和暦は年号のみのリンクにします。」というスタイルマニュアルに沿った記述がされておりますが、これを{ { 和暦|○○○○ } }に変更される有益性について教えていただければと思います。後Wikipedia:常に要約欄に記入するにもありますように、一言「雑草取り」と記入して頂くと助かります。いずれにしましても除去した部分は無く私の見間違いでした。この点改めましてお詫び申し上げます。--ブレイズマン 2008年10月27日 (月) 17:35 (UTC)