ノート:阿胡行宮

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

著作権について[編集]

文書中、一部、現地の観光協会などの記述と酷似している部分がありますが、現地観光協会(大王町観光協会)等、著作者の許可を得て掲載しています。尚、文章等はWikipedia掲載許可の課程で提供を受けた物です。Miketsukunibito 2004年10月18日 (月) 00:51 (UTC)[返信]

その後のMiketsukunibito氏の申告によると、上記の著作権に関する記述は虚偽であり、実際にはオリジナルの文章とのことです。詳細は、ノート:阿胡行宮/削除を参照してください。--Gaø 2005年9月10日 (土) 04:02 (UTC)[返信]

メモ&加筆のお願い[編集]

いろいろチェックをしていたのですが、本項目には疑義があります。疑義があるんだけど加筆修正ができるところまで調べるのはおれにはちょっと大変なので、疑義についてメモ書きしておきます。わかる方がいたら加筆修正をご検討ください。なお、必ずしも「おかしい・まちがっている」ということとは限らず、「舌足らず」「情報不足」などの懸念も含まれます。

--Nekosuki600 2005年8月23日 (火) 05:00 (UTC)[返信]

どこから手をつけたらいいものやら迷っていますが、少しずつ手を入れてみようかと思っています。問題等ございましたら、ご指摘ください。--Excavator 2005年11月18日 (金) 15:34 (UTC)[返信]
ありがとうございます。ウォッチリストにははいっておりますので、適宜加筆を拝見し、気になる点があったら参加したりノートで問題提起をしたりという感じでいきたいと思います。よろしくお願いします。--Nekosuki600 2005年11月18日 (金) 18:32 (UTC)[返信]
悩みながら手を入れて、、結果的に大幅変更としてしまいました。コメント等ございましたら、よろしくお願いいたします。なお、「高見山」云々の記述について、阿胡行宮にて詠まれたとすることは独自研究と思われ、削除しています。--Excavator 2005年11月19日 (土) 09:53 (UTC)[返信]

説が分かれる部分について[編集]

冒頭2文については問題ないと思うものの、「実際の場所は何れで有ったか諸説分かれている」にもかかわらず、そのうちの1説についてのみ大量の記述があり、しかもあまり関係ないと思われる余談なども含まれている。これは特定の説が正しいと誤認させかねないスタイルであり、問題があるのではないか。

--Nekosuki600 2005年8月23日 (火) 05:00 (UTC)[返信]